- ・脱炭素・EV時代の超成長スポット、「パワー半導体」勇躍の5銘柄 <株探トップ.. (06/11)
- ・利益成長“青天井”銘柄リスト【総集編】第3弾 36社選出 <成長株特集> (06/12)一目均衡表について
- ・【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─値上げラッシュを逆手に、投資チャンスをつ.. (06/12)
- ・本日の【ゴールデンクロス/デッドクロス】引け GC= 34 銘柄 DC= 137 銘柄 (6月13日)
- ・本日の【25日線|上抜き/下抜き】引け 上抜け= 68 銘柄 下抜け= 748 銘柄 (6月13日)
- ・本日の【MACD|買い/売りサイン】引け 買い= 16 銘柄 売り= 333 銘柄 (6月13日)
- ・本日の【パラボリック|買い/売り・転換】引け 買い= 41 銘柄 売り= 868.. (06/13)
- ・本日の【均衡表 《雲》|上抜け/下抜け】引け 上抜け= 42 銘柄 下抜け= 26.. (06/13)
- ・本日の【均衡表|3役好転/逆転】引け 好転= 37 銘柄 逆転= 一目均衡表について 88 銘柄 (6月13日)
- ・本日の【ボリンジャー|±3σブレイク】引け 上抜け= 16 銘柄 下抜け= 22.. (06/13)
FXの一目均衡表とは?具体的な使い方と相場の流れを掴むコツ
【SBI FXTRADE及び積立FX(店頭外国為替証拠金取引)】
店頭外国為替証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。外貨での出金はできません。経済指標の結果によっては価格が急激に変動し、思わぬ損失が生ずるおそれがあります。また、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。取引価格、スワップポイント等は提供するサービスによって異なり、市場・金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。取引価格は、買値と売値に差があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。店頭外国為替証拠金取引にあたっては必要な証拠金の額は提供するサービス及び取引通貨ペアごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(「SBI FXTRADE」個人のお客様:4%(レバレッジ25倍)一目均衡表について 、ただし、ロシアルーブル/円およびブラジルレアル/円は10%(レバレッジ10倍)、法人のお客様:一般社団法人金融先物取引業協会が毎週発表する通貨ペアごとの為替リスク想定比率*(通貨ペアごとにそれぞれレバレッジが異なります)、「積立FX」個人および法人のお客様:100%(レバレッジ1倍)、50%(レバレッジ2倍)、33.334%(レバレッジ3倍))の証拠金が必要となります。
*為替リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【オプションFX(店頭通貨オプション取引)】
店頭通貨オプション取引は店頭外国為替証拠金取引の通貨を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。当社が提示するオプションの取引価格は、買値と売値に差があります。当社の提供する店頭通貨オプション取引の決済方法は反対売買による清算となり、また、NDO(ノンデリバラブル・オプション)であるため権利行使日に権利行使価格と実勢価格による反対売買を行います。
【暗号資産CFD(店頭暗号資産証拠金取引)】
店頭暗号資産証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。暗号資産の価格の変動によって思わぬ損失が生ずるおそれがあり、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。当社の取り扱う暗号資産は、本邦通貨または外国通貨ではありません。また、特定の国家または特定の者によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。取引価格は、買値と売値に差(スプレッド)があります。スプレッドは暗号資産の価格の急変時や流動性の低下時には拡大することがあり、お客様の意図した取引が行えない可能性があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。暗号資産の現物でのお預かり、お受取りはできません。店頭暗号資産証拠金取引を行う上で必要な証拠金の額は取り扱う暗号資産ごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(個人のお客様:50%(レバレッジ2倍)、法人のお客様:一般社団法人日本暗号資産取引業協会が毎週発表する暗号資産ごとの暗号資産リスク想定比率*(暗号資産ごとにそれぞれレバレッジが異なります))の証拠金が必要となります。証拠金の詳細については、当社ホームページでご確認ください。取引にあたり手数料が発生することがあります。手数料の詳細については、当社ホームページでご確認ください。
*暗号資産リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第51項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。 一目均衡表について
【共通】
店頭暗号資産証拠金取引を除くその他のサービスは、原則、口座開設・維持費および取引手数料は無料です。ただし、当社が提供するその他の付随サービスをご利用いただく場合は、この限りではありません。また、元本及び利益が保証されるものではありません。決済方法は反対売買による差金決済又は清算となります。お取引を始めるに際しては、「契約締結前交付書面」、「取引約款」等をよくお読みのうえ、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引くださるようお願いいたします。
SBI FXトレード株式会社(金融商品取引業者)
関東財務局長(金商)第2635号
加入協会:一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本暗号資産取引業協会
一目均衡表について
№1. 直近高値をローソク足終値で抜けているか?確認する(ダウ理論)
№2. 雲をローソク足終値で抜けているか?確認する
一目均衡表について №3. 雲の上限に「買い指値注文」
エントリーを狙うのは、一目均衡表の 雲のブレイクを確認した後の 「 ローソク足1本 だけ 」 です。
エントリー回避ルール
1.雲をブレイクしても、近くにサポートやレジスタンスがあれば、エントリーは見送り
エントリールールの №1に記載していますが、直近高値を終値でブレイクしていない場合は様子見となります。直近の高値や安値は、雲よりも 「強いサポート・レジスタンス」 であると考えなければいけません。
わざわざ 「 取引成功の確率が低い 」 ところでエントリーをする必要はありません。
雲の上限と下限の幅が狭い時は、エントリーを見送ります。雲は 「厚ければ厚いほど」 意識されやすい 特徴があります。小さい雲のブレイクを狙っても上手くいきません。
一目均衡表FX手法の決済ルール
ストップは、 「 ブレイクした陽線の安値 」 に設定 します。雲の上限でエントリーするので、ローソク足確定後すぐに成行注文するよりも、有利な位置でポジションが持てます。その分、ストップ幅を少なく出来るのがこのFX手法のメリットです。
上昇相場であれば、 「 強い陽線が出現した場合 」 にその都度、陽線の安値にストップを切り上げていきます。 強いトレンド相場では、大きな利益を狙い、もみ合い相場になった場合には最低限の利益を確保する方法です。
-
15分足【+100pips】1時間足【+200pips】 日足【+500pips】
一目均衡表FX手法のまとめ
そもそも「一目均衡表の雲ブレイク」自体が、頻繁に訪れるわけではありません。日足チャートをみて頂ければ分かりますが、強いトレンド相場では2か月間雲にタッチしない相場もあります。
また、このFX手法は「雲の上限・下限」に時間を限定して指値注文を行いますので、通常の「雲を扱ったFX手法」よりも更に取引回数は少なくなってしまいます。
ですから、 複数の通貨ペア・複数の時間足でチェックするのが必須 です。
様々な通貨ペアの値動きを確認して 「綺麗な形」 を選んでエントリーしていくことが損益の安定につながります。
FX億トレーダーが使う8手法と画期的な検証方法
無料Ebook:全236ページ
本書では 「2人の億トレーダー」 が実際に使用するFX手法を 一目均衡表について 「8つ」 紹介しております。
【特集】 一目均衡表【買いシグナル】低PBR 13社選出 <テクニカル特集> 6月13日版
十六FG <日足> 一目均衡表 「株探」多機能チャートより
本特集では、テクニカル指標「一目均衡表」のなかでも最も強い買いシグナルである「3役好転」と企業の持つ株主資本(純資産)からみた株価指標で、理論上の解散価値を示す「PBR」に注目。プライム市場において、上昇トレンドを示唆した可能性が高い「3役好転」を示した 20銘柄から、PBRがプライム市場平均の 1.21倍以下で上値余地があるとみられる 13社を選び出しました。
銘柄名 PBR PER
百十四 0.18 6.4
十六FG 0.21 4.9
群馬銀 0.30 5.8
中部飼 0.49 16.8
トーエネク 0.50 7.一目均衡表について 2
フィードワン 0.58 10.2
ユニデンHD 0.64 27.0
日比谷設 0.72 12.7
日本調剤 0.一目均衡表について 74 8.9
伊藤米久HD 0.75 13.1
日新製糖 0.80 30.0
フラベッドH 0.87 12.3
三機工 0.89 一目均衡表について 12.1
- ・脱炭素・EV時代の超成長スポット、「パワー半導体」勇躍の5銘柄 <株探トップ.. (06/11)
- ・利益成長“青天井”銘柄リスト【総集編】第3弾 36社選出 <成長株特集> (06/12)
- ・【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─値上げラッシュを逆手に、投資チャンスをつ.. (06/12)
- ・本日の【ゴールデンクロス/デッドクロス】引け GC= 34 銘柄 DC= 137 銘柄 (6月13日)一目均衡表について
- ・本日の【25日線|上抜き/下抜き】引け 上抜け= 68 銘柄 下抜け= 748 銘柄 (6月13日)
- ・本日の【MACD|買い/売りサイン】引け 買い= 16 銘柄 売り= 333 銘柄 (6月13日)
- ・本日の【パラボリック|買い/売り・転換】引け 買い= 41 銘柄 売り= 868.. (06/13)
- ・本日の【均衡表 《雲》|上抜け/下抜け】引け 上抜け= 42 銘柄 下抜け= 26.. (06/13)
- ・本日の【均衡表|3役好転/逆転】引け 好転= 37 銘柄 逆転= 88 一目均衡表について 銘柄 (6月13日)
- ・本日の【ボリンジャー|±3σブレイク】引け 一目均衡表について 上抜け= 16 銘柄 下抜け= 22.. (06/13)
株探からのお知らせ
- 見逃し配信開始! 株探プレミアムセミナー
お気に入りがいっぱいです!
もっと追加するには、有料サービス「株探プレミアム」の登録が必要です。
初めてご登録の方には「30日間の無料体験」実施中!
※無料体験終了後は、毎月の利用料金が発生します。 一目均衡表について
※過去に「30日間の無料体験」をご利用になった方には無料体験は適用されません。
このアイコン「★」は利用者の皆さまの「お気に入り銘柄」を
登録もしくは削除する機能となっております。
お気に入り銘柄を登録するには、会員登録(無料)が必要です。
無料会員およびプレミアム会員の方はログインが必要です。
- 日経平均は271円安、米経済指標やFOMC結果発表などに関心
- アジア株 上海株は1.4%高、最悪期脱したとの見方 鉱工業生産が予想外の上昇 韓国ハイブは急落、BTSが活動休止を発表
- 後場に注目すべき3つのポイント~“異例”の掛け合わせが実施される中あく抜け感への期待は危うい
- 話題株ピックアップ【昼刊】:GAテクノ、ヤーマン、エニーカラー
- 三井ハイテック---急落、四半期収益のモメンタム鈍化を警戒
- リンクバル---大幅に続伸、男女共同参画白書「20代男女の多数、配偶者や恋人いない」で思惑
- NYダウ3万ドル割れ目前、「CPIショック」が意味するもの 一目均衡表について <株探トップ特集>
- 6月に配当取りを狙える【高利回り】ベスト30 <割安株特集>
人気ニュース【ベスト5】
- 今朝の注目ニュース! 一目均衡表について ★エニーカラー、ヤーマン、NEWARTなどに注目!
- 伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (6月15日記)
- NYダウ3万ドル割れ目前、「CPIショック」が意味するもの <株探トップ特集>
- 【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (6月14日発表分)
- 「パワー半導体」が5位、今後数年で3兆円規模の巨大市場に発展<注目テーマ>
お薦めコラム・特集
- プラチナは一段安も、金融引き締め強化・米リセッションを警戒 <コモディティ特集>
- 伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (6月15日記)
- NYダウ3万ドル割れ目前、「CPIショック」が意味するもの <株探トップ特集>
- 6月に配当取りを狙える【高利回り】ベスト30 <割安株特集>
- 「パワー半導体」が5位、今後数年で3兆円規模の巨大市場に発展<注目テーマ>
■関連サイト ※外部リンク
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。 当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
一目均衡表とは?基本解説【FXテクニカル分析】
各インジケーターの基本・応用
ですが、基本と傾向を覚えると、一目均衡表だけで様々な分析が可能になります。
様々な分析方法や使い方があるので、
使う人にとっては「一目均衡表だけでいい」なんて人もいると思います。
色んなサインを読み取れる「一目均衡表」は
色んなラインがあるので、まずは基本的なことから覚えましょう。
一目均衡表の基本「表示される5本の線」
「転換線」と「基準線」
【転換線】の計算方法=(当日を含む過去9日間の高値+安値)÷2
【基準線】の計算方法=(当日を含む過去26日間の高値+安値)÷2
また、この2本の線は「ローソク足と同じ時間軸」に表示されます。 一目均衡表について
(他の線は、ローソク足の前だったり、後ろにあったりします)
「先行スパン1」と「先行スパン2」
【先行スパン1】の計算方法=(転換線+基準線)÷2
【先行スパン2】の計算方法=(過去52日間の高値+安値)÷2
「先行スパン1」と「先行スパン2」で「雲」のような
点線で囲ってある線を描いています。
2つの線で描いてる「雲」が重要になってきますので、
先行スパン=【 雲 】と覚えておけばOKです。
「遅行スパン」
【遅行スパン】の計算では無く、
当日の終値を含む「26日前の位置に表示される線」です。
遅行スパンの動きは、
ローソク足と一緒の動きを、ちょっと遅らせて(ずらして)表示していますね。
また「一目均衡表」では【遅行スパンが最も重要】とも言われています。
5本のラインには、様々な分析方法やトレード手法がありますが、
一つのページにまとめると長くなるので別ページに記載しています。
FXの一目均衡表とは?具体的な使い方と相場の流れを掴むコツ
【SBI FXTRADE及び積立FX(店頭外国為替証拠金取引)】
店頭外国為替証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。外貨での出金はできません。経済指標の結果によっては価格が急激に変動し、思わぬ損失が生ずるおそれがあります。また、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。取引価格、スワップポイント等は提供するサービスによって異なり、市場・金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。取引価格は、買値と売値に差があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。店頭外国為替証拠金取引にあたっては必要な証拠金の額は提供するサービス及び取引通貨ペアごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(「SBI FXTRADE」個人のお客様:4%(レバレッジ25倍)、ただし、ロシアルーブル/円およびブラジルレアル/円は10%(レバレッジ10倍)、法人のお客様:一般社団法人金融先物取引業協会が毎週発表する通貨ペアごとの為替リスク想定比率*(通貨ペアごとにそれぞれレバレッジが異なります)、「積立FX」個人および法人のお客様:100%(レバレッジ1倍)、50%(レバレッジ2倍)、33.334%(レバレッジ3倍))の証拠金が必要となります。
*為替リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【オプションFX(店頭通貨オプション取引)】
店頭通貨オプション取引は店頭外国為替証拠金取引の通貨を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。当社が提示するオプションの取引価格は、買値と売値に差があります。当社の提供する店頭通貨オプション取引の決済方法は反対売買による清算となり、また、NDO(ノンデリバラブル・オプション)であるため権利行使日に権利行使価格と実勢価格による反対売買を行います。
【暗号資産CFD(店頭暗号資産証拠金取引)】
店頭暗号資産証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。暗号資産の価格の変動によって思わぬ損失が生ずるおそれがあり、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。当社の取り扱う暗号資産は、本邦通貨または外国通貨ではありません。また、特定の国家または特定の者によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。取引価格は、買値と売値に差(スプレッド)があります。スプレッドは暗号資産の価格の急変時や流動性の低下時には拡大することがあり、お客様の意図した取引が行えない可能性があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。暗号資産の現物でのお預かり、お受取りはできません。店頭暗号資産証拠金取引を行う上で必要な証拠金の額は取り扱う暗号資産ごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(個人のお客様:50%(レバレッジ2倍)、法人のお客様:一般社団法人日本暗号資産取引業協会が毎週発表する暗号資産ごとの暗号資産リスク想定比率*(暗号資産ごとにそれぞれレバレッジが異なります))の証拠金が必要となります。証拠金の詳細については、当社ホームページでご確認ください。取引にあたり手数料が発生することがあります。手数料の詳細については、当社ホームページでご確認ください。
*暗号資産リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第51項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【共通】
店頭暗号資産証拠金取引を除くその他のサービスは、原則、口座開設・維持費および取引手数料は無料です。ただし、当社が提供するその他の付随サービスをご利用いただく場合は、この限りではありません。また、元本及び利益が保証されるものではありません。決済方法は反対売買による差金決済又は清算となります。お取引を始めるに際しては、「契約締結前交付書面」、「取引約款」等をよくお読みのうえ、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引くださるようお願いいたします。
SBI FXトレード株式会社(金融商品取引業者)
関東財務局長(金商)第2635号
加入協会:一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本暗号資産取引業協会
コメント