本日の【均衡表|3役好転/逆転】引け 好転= 56 銘柄 逆転= 55 銘柄 (7月8日)
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
三井住友FG 4064 +60 ( +1.5%) 11
千葉銀行 733 +17 ( +2.一目均衡表の 好転 4%) 4
アンジェス 385 +29 ( +8.1%) 1
スマレジ 1306 +93 ( +7.7%) 6
東北電力 741 +8 ( +1.1%) 1
ビックカメラ 一目均衡表の 好転 1146 +2 ( +0.2%) 1
三和ホールディングス 1315 +13 ( +1.0%) 1 一目均衡表の 好転
四国電力 795 +13 ( +1.7%) 1
日経インバ 1019 -5 ( -0.5%) 一目均衡表の 好転 1
テクマトリックス 1845 +12 ( +0.7%) 5
バイセル 4515 +610 (一目均衡表の 好転 +15.6%) 11
東海道リート投資法人 122200 +5800 ( +5.0%) 9
センコーHD 898 +5 ( +0.6%) 5
フリュー 1172 +33 ( +2.9%) 7
一目均衡表の 好転 アイスタイル 243 +7 ( +3.0%) 18
長瀬産業 1887 +11 ( +0.6%) 9
山九 3965 +60 ( +1.5%) 5
アークランドサカモト 1592 +9 ( +0.6%) 3
フルキャスト 2426 +92 ( +3.9%) 2
エレコム 1595 +4 ( +0.3%) 5
IBJ 761 +8 ( +1.1%) 2
因幡電機産業 2719 +6 ( +0.2%) 14
ツムラ 3160 +5 ( +0.2%) 5
一目均衡表の 好転 ホギメディカル 3255 +45 ( +1.4%) 4
タカラスタンダード 1282 +10 ( +0.8%) 5
銘柄名 一目均衡表の 好転 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
京セラ 6929 -48 ( -0.7%) 3
ユナイテッド 一目均衡表の 好転 136800 -2200 ( -1.6%) 3
オンワード 247 -15 ( -5.7%) 1
一目均衡表の 好転 ビルファンド 678000 -7000 ( -1.0%) 1
シュッピン 1302 -31 ( -2.3%) 2
ミライアル 1720 -3 ( -0.2%) 1
日本触媒 5220 -50 ( -0.9%) 1
タカラリート 113500 -800 ( -0.7%) 10
カルタHD 1855 +31 ( +1.7%) 19
ブロンコビリー 2329 +6 ( +0.3%) 4
三重交HD 一目均衡表の 好転 465 -8 ( -1.7%) 2
デコルテHD 898 -12 ( -1.3%) 3
DDホールディングス 546 -16 ( -2.8%) 3
エンプラス 3050 -5 ( -0.2%) 4
八千代工業 626 +11 ( +1.8%) 2
リオン 2413 -27 ( -1.1%) 2
アルプス物流 1111 -5 ( -0.4%) 4
日本コンセプト 1403 -28 ( -2.0%) 1
CAC 1374 -10 ( -0.7%) 2
日本山村硝子 689 -2 ( -0.3%) 18
河西工業 259 -3 ( -1.1%) 1
ひらまつ 196 -2 ( -1.0%) 1
白洋舎 1290 -44 ( -3.3%) 一目均衡表の 好転 4
マーチャント 289 +1 ( +0.3%) 2
トマト銀行 1002 -6 ( -0.6%) 2
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
一目均衡表に移動平均+ボリバン+エンベロープでFXトレーダー
>色々やってみて、たどり着いたのがこれ。使うのは、一目均衡表。
>
>1.いわゆる「三役好転」(または、逆)するのをひたすら、待つ。
>2.したら、すぐにポジを。
>3.ストップは-30ぴぴ、リミットは基本10ぴぴ
>4.状況に応じて、リミットは変更おk、でもストップは厳守。
>5.三役好転の状況が一つでも逆になったら即、損切り。
>今のところ勝率大体90%くらい。
>>1 回ダメだと約3回分の利益が吹っ飛んでしまうので、10回やって平均+70ぴぴ程度ですが。
>欠点:面倒臭い。基本的に、チャートに張り付ける人じゃないと無理。利点:誰でもできる。
>「三役好転」
>1.転換線が基準線を上抜ける。
>2.ろうそく足が雲を上抜ける。
>3.遅行線がろうそく足を上抜ける。
>
>これが全部同時に起こること。買いに適したサインって言われてます。
>たいていのFX本には、基本的なこととして載ってますよ。
>本当に、基本中の基本過ぎる感じですが、意外といけます。
>
>ちなみに、何分足でやるか?ですが、自分のスタイルに合ったもので良いと思います。
>>1 分足だと、1日に何度もチャンス(三役好転or逆転)がありますが、他の分足だと
>丸一日待っても出ないことも。三役好転が、ほぼ同時に出ることがポイントです。
>一つでも欠けたり、雲を完全に抜けてなかったりしてはダメです。
81: 投稿日:2009/06/20(土) 23:48:24 ID:oSjGCdUs
なんかこの流れがうっとうしい。
とりあえず信頼できる一目の使い手アナリストって言うと誰だ?
俺は盛さんの信奉者なんで森さんかなって思う。あとは、漠然とだけどマーフィーとか?
彼は一長一短がありそうなイメージなんだけどさ・・・
82: 投稿日:2009/06/21(日) 09:48:17 ID:CoZrJnGY
83: 投稿日:2009/06/21(日) 18:59:10 ID:wWlo22Vb
>>82
で、遅行スパンをわざわざ第三スパン(笑)と言い換えてその重要性を
偉そうに講釈垂れてた輩はどんな使い方をして、どのくらい稼いでるのかね。
まあ、恐らく教科書に載ってる程度の使い方だけしか考えていないだろうがなw
94: 投稿日:2009/06/22(月) 16:03:39 ID:zVb5xhhJ
>>81
元大和証券為替チーフディーラー 現ガンパウダー代表取締役 鈴木隆一
元外銀ディーラー、元豊商事シニアFXトレーダー、現FXプライムチーフストラテジスト 高野やすのり
俺が知ってる(おそらく日足以上で)一目を使ってる人はこの二人かな
一目均衡表はディーラー連中は結構使ってるらしいよ
また 鈴木隆一さんは日本発祥の分析方法である一目均衡表を昨今の海外機関投資家連中が注視していることを言っていたな
本日の【均衡表|3役好転/逆転】引け 一目均衡表の 好転 好転= 56 銘柄 逆転= 55 銘柄 (7月8日)
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
三井住友FG 一目均衡表の 好転 4064 +60 ( +1.5%) 11
千葉銀行 733 +17 ( +2.4%) 4
アンジェス 385 +29 ( +8.1%) 1
スマレジ 1306 +93 ( +7.7%) 6
東北電力 741 +8 ( +1.1%) 1
ビックカメラ 1146 +2 ( +0.2%) 1
三和ホールディングス 1315 +13 ( +1.0%) 1
四国電力 795 +13 ( +1.7%) 1
日経インバ 1019 -5 ( -0.5%) 1
テクマトリックス 1845 +12 ( +0.7%) 5
バイセル 4515 +610 (+15.6%) 11 一目均衡表の 好転
東海道リート投資法人 122200 +5800 ( +5.0%) 9
センコーHD 898 +5 ( +0.6%) 5
フリュー 1172 +33 ( +2.9%) 7
アイスタイル 243 +7 ( +3.0%) 18
長瀬産業 1887 +11 ( +0.6%) 9
山九 3965 +60 ( +1.5%) 5
アークランドサカモト 1592 +9 ( +0.6%) 3
一目均衡表の 好転 フルキャスト 2426 +92 ( +3.9%) 2
エレコム 1595 +4 ( +0.3%) 5
IBJ 761 +8 ( +1.1%) 2
因幡電機産業 2719 +6 ( +0.一目均衡表の 好転 2%) 14
ツムラ 3160 +5 ( +0.2%) 5
ホギメディカル 3255 +45 ( 一目均衡表の 好転 +1.4%) 4
タカラスタンダード 1282 +10 ( +0.8%) 5
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
京セラ 6929 -48 ( -0.7%) 3
ユナイテッド 136800 -2200 ( -1.6%) 3
オンワード 247 -15 ( -5.7%) 1
ビルファンド 678000 -7000 ( -1.0%) 1
シュッピン 1302 -31 ( -2.3%) 2
ミライアル 一目均衡表の 好転 1720 -3 ( -0.2%) 1
日本触媒 5220 -50 ( -0.9%) 1
タカラリート 113500 -800 ( -0.7%) 10
カルタHD 1855 +31 ( +1.7%) 19
ブロンコビリー 2329 +6 ( +0.3%) 4
三重交HD 465 -8 ( -1.一目均衡表の 好転 一目均衡表の 好転 7%) 2
デコルテHD 898 -12 ( -1.3%) 3
DDホールディングス 546 一目均衡表の 好転 一目均衡表の 好転 -16 ( -2.8%) 3
エンプラス 3050 -5 ( -0.2%) 4
八千代工業 一目均衡表の 好転 626 +11 ( +1.8%) 2
リオン 2413 -27 ( -1.1%) 2
アルプス物流 1111 -5 ( -0.4%) 4
日本コンセプト 1403 -28 ( -2.0%) 一目均衡表の 好転 1
CAC 1374 -10 ( -0.7%) 2
日本山村硝子 689 -2 ( -0.3%) 18
河西工業 259 -3 ( -1.1%) 1
ひらまつ 196 -2 ( -1.0%) 1
白洋舎 1290 -44 ( -3.3%) 4
マーチャント 289 +1 ( +0.3%) 2
トマト銀行 1002 -6 ( -0.6%) 2
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
【注目】一目均衡表で見る銘柄3選◆あすなろ投資顧問CEO 大石やすし◆
シンクレイヤ(1724)、ランディックス(2981)、和井田製作所(6158)
大石やすし (おおいしやすし)
著者のおすすめ
最新人気記事
新着ニュース
初心者おすすめ記事
ネット証券を徹底比較
株初心者入門
ロボアドの選び方
ポイント投資とは?
少額投資ではじめる株式投資
証券会社の選び方とは?
みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます
投資コラム・特集
ヤフーファイナンスお勧め
関連サイト
最新投稿日時:2021/07/19 12:00 - 「【注目】一目均衡表で見る銘柄3選◆あすなろ投資顧問CEO 大石やすし◆」(大石やすし)
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、大阪堂島商品取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
本日の【均衡表|3役好転/逆転】引け 好転= 56 銘柄 一目均衡表の 好転 一目均衡表の 好転 逆転= 55 銘柄 (7月8日)
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
三井住友FG 4064 +60 ( +1.一目均衡表の 好転 5%) 11
千葉銀行 733 +17 ( +2.4%) 4
アンジェス 385 一目均衡表の 好転 +29 ( +8.1%) 1
スマレジ 1306 +93 ( +7.7%) 6
東北電力 一目均衡表の 好転 741 +8 ( +1.1%) 1
ビックカメラ 1146 +2 ( +0.2%) 1 一目均衡表の 好転
三和ホールディングス 1315 +13 ( +1.0%) 1
四国電力 795 +13 ( +1.7%) 一目均衡表の 好転 1
日経インバ 1019 -5 ( -0.5%) 1
テクマトリックス 1845 +12 ( +0.7%) 5
バイセル 4515 +610 (+15.6%) 11
東海道リート投資法人 122200 +5800 ( +5.0%) 9
センコーHD 898 +5 ( +0.6%) 5
フリュー 1172 +33 ( +2.9%) 7
アイスタイル 243 +7 ( +3.0%) 18
長瀬産業 1887 +11 ( +0.6%) 9
山九 3965 +60 ( +1.5%) 5
アークランドサカモト 1592 +9 ( +0.6%) 3
フルキャスト 2426 +92 ( +3.9%) 2
エレコム 1595 +4 ( +0.3%) 5
IBJ 761 +8 ( +1.1%) 2
因幡電機産業 2719 +6 ( +0.2%) 14
一目均衡表の 好転 ツムラ 3160 +5 ( +0.2%) 5
ホギメディカル 3255 +45 ( +1.4%) 4 一目均衡表の 好転
タカラスタンダード 1282 +10 ( +0.8%) 5
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
京セラ 6929 -48 ( -0.7%) 3
ユナイテッド 136800 -2200 ( -1.6%) 3
オンワード 247 -15 ( -5.7%) 1
ビルファンド 678000 -7000 ( -1.0%) 一目均衡表の 好転 1
シュッピン 1302 -31 ( -2.3%) 2
ミライアル 1720 -3 ( -0.2%) 1
日本触媒 5220 -50 ( -0.9%) 1
タカラリート 113500 -800 ( -0.7%) 10
カルタHD 1855 +31 ( +1.7%) 19
ブロンコビリー 一目均衡表の 好転 2329 +6 ( +0.3%) 4
三重交HD 465 -8 ( -1.7%) 2
デコルテHD 898 -12 ( -1.3%) 3
DDホールディングス 546 -16 ( -2.8%) 3
エンプラス 3050 -5 ( -0.2%) 4
八千代工業 626 +11 ( +1.8%) 2
リオン 2413 -27 ( -1.1%) 2
アルプス物流 1111 -5 ( -0.4%) 4
日本コンセプト 1403 -28 ( -2.0%) 1
CAC 1374 -10 ( -0.7%) 2
日本山村硝子 689 -2 ( -0.3%) 18 一目均衡表の 好転
河西工業 259 -3 ( -1.1%) 1
ひらまつ 196 -2 ( -1.0%) 1
白洋舎 1290 -44 ( -3.3%) 4
マーチャント 289 +1 ( +0.3%) 2
トマト銀行 1002 -6 ( -0.6%) 2
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
コメント