FXブロードネットの評判を徹底解説!メリット・デメリットやおすすめの人を紹介
https://www.fxbroadnet.com/campaign.jsp
FXの注文種類 この機会にお得にFXを始めたい方は、FXブロードネットの公式サイトをチェックしてみてください。
FXブロードネットとは?

スプレッド | 米ドル円:0.2銭 ユーロ円:0.5銭 ポンド円:1.0銭 豪ドル円:0.6銭 NZドル円:1.3銭 |
スワップポイント(10,000通貨) | 米ドル円:買い31/売り-62 ユーロ円:買い-41/売り11 ポンド円:買い48/売り-83 豪ドル円:買い10/売り-35 NZドル円:買い30/売り-65 |
通貨ペア数 | 24種類 |
キャンペーン | 最大20,000円キャッシュバックの口座開設キャンペーン など |
最小取引単位 | ブロードコース:1Lot(10,000通貨) ブロードライトコース:1Lot(1,000通貨) ※南アランド円のみ上記の10倍 |
公式ページ | FXブロードネット公式サイト |
業界内でいち早く最狭水準のスプレッドを実現させた点にも特徴があり、いまでは歴史が長く信頼のおけるFX会社としてのポジションを確立しています。
買値と売値の差額です。FX会社が提示する価格は、買値よりも売値のほうが銭単位で安く設定されています。スプレッドの差が狭いほど取引時の利益幅が大きくなるため、利用者はスプレッドが狭いFX会社を選ぼうとします。
また、FXブロードネットは、利用者から預かった証拠金を信託先である三井住友銀行の金銭信託口座で管理しています。
豊富な実績がある信頼のおけるFX会社を使いたい方は、FXブロードネットの公式サイトをチェック してみてください。
FXブロードネットのメリット
スプレッドが業界最狭クラスで利益幅を最大化できる
FXブロードネットのスプレッドは、業界でもっとも狭い水準 に設定されています。
FX会社 | スプレッド |
---|---|
FXブロードネット | 米ドル円:0.2銭 ユーロ円:0.5銭 ポンド円:1.0銭 豪ドル円:0.6銭 NZドル円:1.3銭 |
GMOクリック証券 | 米ドル円:0.2銭 ユーロ円:0.5銭 ポンド円:1.0銭 豪ドル円:0.6銭 NZドル円:1.2銭 |
DMM FX | 米ドル円:0.2銭 ユーロ円:0.5銭 ポンド円:1.0銭 豪ドル円:0.6銭 NZドル円:1.2銭 |
取引スタイルに合わせて柔軟にコースを選べる
FXブロードネットには9種類のコースが用意されており、取引スタイルに合わせて適切なものを選び分けられます。
コース名 | 概要 |
---|---|
ブロードコース | ・1Lot10,000通貨から注文できる ・最低注文数が多く中~上級者向け ・ハイリスクハイリターン |
ブロードライトコース | ・1Lot1,000通貨から注文できる ・少額から投資できるので初心者向け ・手数料や証拠金とともにスワップポイントも10分の1になる |
コース名 | 最大レバレッジ | 必要証拠金 | 強制決済ルール |
---|---|---|---|
ブロード1コース | 1倍 | 100% | ・1日1回の判定 ・取引証拠金の1% |
ブロード20コース ブロード20ライトコース | 20倍 | 5% | ・1日1回の判定 ・取引証拠金の8% |
ブロード25コース ブロード25ライトコース | 25倍 | 4% | ・1日1回の判定 ・取引証拠金の20% |
ブロード25MCコース ブロード25ライトMCコース | 25倍 | 4% | ・1日1回の判定 ・取引証拠金の20% ・即時決済前に追証 |
ブロード25Sコース ブロード25ライトSコース | 25倍 | 4% | ・取引時間中は常時判定 ・取引証拠金の100% |
レバレッジとは、少ない元手で多額の取引金額を動かせる少額投資のシステム です。
レバレッジ倍率が高くなるほどハイリスクハイリターンになることを、よく理解したうえでコースを選択しましょう。
デバイスに合わせて取引ツールを選び分けられる
普段から利用するデバイスに合わせて取引ツールを選択できる のも、FXブロードネットのメリットです。
https://www.fxbroadnet.com/feature_top.jsp
- for Desktop:パソコンの大画面で充実したツールが使える
- for iPhone:iPhoneの操作性に特化した取引ツール
- for Android:Android製スマートフォンの操作性に特化した取引ツール
- for Tablet:大画面かつシンプルで、デスクトップ版とスマートフォン版のメリットを両立
手軽に自動売買システムを導入できる
FXブロードネットには、自動売買システムの「トラッキングトレード」が用意されています。
https://www.fxbroadnet.com/feature_top.jsp#featuretop01
トラッキングトレードのメリットは、 FXブロードネットの口座さえ持っていれば、申し込み手続きをすることなく利用できる 点です。
いまなら新規口座を開設することで、トラッキングトレード手数料0円キャンペーンが適用されます。
https://www.fxbroadnet.com/campaign.jsp
この機会に自動売買システムを試してみたい方は、FXブロードネットの公式サイトをご確認ください。
FXブロードネットのデメリット
大手FX会社に比べてスワップポイントが見劣りする
FXブロードネットでは、 買いスワップが低めに、売りスワップが高めに設定されています。
FX会社 | 米ドル円の買いスワップ | 米ドル円の売りスワップ |
---|---|---|
FXブロードネット | 31 | -62 |
GMOクリック証券 | 35 | -38 |
DMM FX | 36 | -39 |
他社よりもスワップポイントの数値が劣るFXブロードネットの場合、銘柄保有時の利益が少なく、損失が大きいということになります。
FXの注文種類
「IFO注文ってどんな仕組み?」
「IFO注文の使いどころが知りたい」
「チャートを離れていても利益を狙いたい」
IFO注文は、 エントリー、利確、損切りの3つを同時に出せる 注文方法です。
そこでこの記事では、IFO注文の仕組みやメリット・デメリットを初心者にもわかりやすくお伝えします。
IFO(イフダンオーシーオー)注文とは?
IFO(イフダンオーシーオー)注文は、IFD注文とOCO注文を組み合わせた注文方法です。
新規・指値・逆指値の3つの注文を同時に発注できる のが特徴です。
IFO注文の仕組み
STEP1 エントリー・利確・損切り注文を設定する
STEP2 エントリー注文が約定したら利確・損切り注文が発注される
STEP3 利確・損切り注文のどちらかが約定すればもう片方はキャンセルされる
STEP1 エントリー・利確・損切り注文を設定する
①エントリー = 127円で買い
②利確 = 129円で指値売り決済(約定すれば2円分の利益)
③損切り = 126円で逆指値売り決済(約定すれば1円分の損失)
STEP2 エントリー注文が約定したら利確・損切り注文が発注される
エントリー注文が約定する前にレートが129円に達しても、 利確注文が未発注のため約定しない ので、2円分の利益は得られません。
なお、利確・損切り注文が発注された後でもレートの変更や注文のキャンセルは可能です。
STEP3 利確・損切り注文のどちらかが約定すればもう片方はキャンセルされる
- 129円の利確注文が先に約定:126円の損切り注文はキャンセル
- 126円の損切り注文が先に約定:129円の利確注文はキャンセル
FXの注文方法一覧
注文方法 | 特徴 |
成行注文 | ・今のレートで注文を約定させる |
指値注文 | ・今よりも有利なレートで発注する |
逆指値注文 | ・今よりも不利なレートで発注する |
IFD注文 | ・エントリー注文と決済注文を同時に出せる ・決済注文は指値(利確)か逆指値(損切り)のいずれかひとつしか出せない |
OCO注文 | ・指値注文と逆指値注文を同時に発注し、いずれかが約定すればもう片方はキャンセルされる |
トレール注文 | ・指定した値幅を保ちながら、チャートの高値(安値)の更新を追跡して損切りレートを変動させる方法 |
リバース注文(ドテン注文) | FXの注文種類・同じ通貨ペアで買いポジションを売りポジションに一度に変換する方法 ・売り→買いの逆方向の取引もできる |
IFO注文のデモトレードができるFX会社
いきなり本番で注文を試すのが怖いという初心者もいるかと思います。そんなときは、デモトレード練習するのがおすすめです。
IFO注文のメリット
・3つの注文が一度で済む
・リスク管理がしやすい
3つの注文が一度で済む
3回に分けて発注する必要がないため、注文の手間が減ります。
また、エントリー注文の約定を待たずに利確・損切り注文を出せるので、 チャートに張り付く必要がなくなる のもメリットです。
リスク管理がしやすい
IFO注文はリスク管理に最適な注文方法と言えます。
チャートを監視し続けなくても、 利益と損失を決められる からです。
IFO注文のデメリット
・注文内容の入力に時間がかかる
・エントリー注文が約定しないと利益が狙えない
注文内容の入力に時間がかかる
ひとつ目は注文の 入力に時間がかかる ことです。
注文内容を入力している間にレートが変動するとチャンスを逃す恐れがあるので、数秒~数分の取引で利益を狙う超短期売買には不向きかもしれません。
エントリー注文が約定しないと利益が狙えない
エントリー注文が約定しない限り、 利益を狙えません。
IFO注文の注意点とコツ
IFO注文を使う際は、 決済時のスリッページに注意が必要です。
対策するには、許容値をあらかじめ設定しておくのがコツです。
IFO注文を活用した4つの取引手法
①指値買いエントリー
②指値売りエントリー
③逆指値買いエントリー
④逆指値売りエントリー
指値買いエントリー
①エントリー = 131円
②利確 = 133円
③損切り = 130円
指値売りエントリー
①エントリー = 129円
②利確 = 127円
③損切り = 130円
逆指値買いエントリー
①エントリー = 129円
②利確 = 131円 FXの注文種類
③損切り = 128円
逆指値売りエントリー
①エントリー = 131円
②利確 = 129円
③損切り = 132円
IFO注文が使いやすいFX会社3選
FX取引高 世界第1位「GMOクリック証券」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1万通貨 | ![]() | 300,000円 |
・ FX取引高 世界第1位 (ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2020年12月)
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実
スプレッドが安い上に、FXのプロがうなるほどの高機能分析ツールが有名!
取引高 世界第1位 からもわかる通り、皆が使っているFX会社だ。
取引コストが安く、初心者向きの「DMM FX」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1万通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 200,000円 |
・ 最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・初心者からプロまで対応する高機能チャートが無料で使える
・取引結果を自動分析してくれるので、トレードの実力がUPしやすい
初心者でも使いやすく、プロもうなる高機能チャートが有名!
スプレッドが安いので、デイトレなどの取引回数が多くなるトレードでも取引コストを安くすることができるよ。
取引結果を自動で分析してくれるので取引の実力が伸びやすく、初心者に一番おすすめのFX口座。
低スプレッド・高スワップ!「外貨ex byGMO」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1000通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 150,000円 |
・ 1000通貨(ドル円なら5千円)からFXの取引が可能
・トルコリラなどの高金利通貨のスワップが高く、スワップ狙いの取引に最適
・スマホの取引ツールが使いやすいことで有名
最小取引単位が1万通貨が多いFX業界で、1000通貨(ドル/円なら5千円)から取引が可能!
スプレッドが安く、高スワップなので短期から中長期まで対応できる万能型のFX会社よ。
まとめ IFO注文を活用してリスク管理をしよう!
この記事で紹介した 「IFO注文を活用した取引手法」 が使えるようになれば、忙しくてチャートを見られない人でもリスク管理をしながら運用できますよ。
・IFO注文はエントリー・利確・損切り注文を同時に出せるのが特徴
・エントリー前から利益・損失を決められるためリスク管理がしやすい
・エントリー注文の出し方によって4つの使い方で利益を狙える
スマートフォンアプリ「SBI証券 FXアプリ」大型アップデートのお知らせ
~最大16種類のチャート表示、建玉照会・約定照会画面での
表示項目追加など大幅改善~
<上記以外にもさまざまな機能改善を実施>
・約定照会画面の検索機能に、取引区分での絞り込み機能を追加しました。
・約定照会画面の検索機能で、表示可能期間を45日から2ヵ月に変更しました。
・スピード注文画面に、損益(PIPS)の表示を追加しました。
・スピード注文設定画面の通貨ペア設定に、前回使用通貨ペアの項目を追加しました。
・チャート設定画面で、陰線、陽線の色を反転できるようになりました。
・ログイン画面にメンテナンス情報へのリンクを追加しました。
商号等 | 株式会社SBI証券 金融商品取引業者 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第44号 |
加入協会 | 日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会 |
<手数料等及びリスク情報について>
SBI証券の証券総合口座の口座開設料・管理料は無料です。
SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。
FXブロードネットの評判を徹底解説!メリット・デメリットやおすすめの人を紹介
https://www.fxbroadnet.com/campaign.jsp
この機会にお得にFXを始めたい方は、FXブロードネットの公式サイトをチェックしてみてください。
FXブロードネットとは?

スプレッド | 米ドル円:0.2銭 ユーロ円:0.5銭 ポンド円:1.0銭 豪ドル円:0.6銭 NZドル円:1.3銭 |
スワップポイント(10,000通貨) | 米ドル円:買い31/売り-62 ユーロ円:買い-41/売り11 ポンド円:買い48/売り-83 豪ドル円:買い10/売り-35 NZドル円:買い30/売り-65 |
通貨ペア数 | 24種類 |
キャンペーン | 最大20,000円キャッシュバックの口座開設キャンペーン など |
最小取引単位 | ブロードコース:1Lot(10,000通貨) ブロードライトコース:1Lot(1,000通貨) ※南アランド円のみ上記の10倍 |
公式ページ | FXブロードネット公式サイト |
業界内でいち早く最狭水準のスプレッドを実現させた点にも特徴があり、いまでは歴史が長く信頼のおけるFX会社としてのポジションを確立しています。
買値と売値の差額です。FX会社が提示する価格は、買値よりも売値のほうが銭単位で安く設定されています。スプレッドの差が狭いほど取引時の利益幅が大きくなるため、利用者はスプレッドが狭いFX会社を選ぼうとします。
また、FXブロードネットは、利用者から預かった証拠金を信託先である三井住友銀行の金銭信託口座で管理しています。
豊富な実績がある信頼のおけるFX会社を使いたい方は、FXブロードネットの公式サイトをチェック してみてください。
FXブロードネットのメリット
スプレッドが業界最狭クラスで利益幅を最大化できる
FXブロードネットのスプレッドは、業界でもっとも狭い水準 に設定されています。
FX会社 | スプレッド |
---|---|
FXブロードネット | 米ドル円:0.2銭 ユーロ円:0.5銭 ポンド円:1.0銭 豪ドル円:0.6銭 NZドル円:1.3銭 |
GMOクリック証券 | 米ドル円:0.2銭 ユーロ円:0.5銭 ポンド円:1.0銭 豪ドル円:0.6銭 NZドル円:1.2銭 |
DMM FXの注文種類 FXの注文種類 FX | 米ドル円:0.2銭 ユーロ円:0.5銭 ポンド円:1.0銭 豪ドル円:0.6銭 NZドル円:1.2銭 |
取引スタイルに合わせて柔軟にコースを選べる
FXブロードネットには9種類のコースが用意されており、取引スタイルに合わせて適切なものを選び分けられます。
コース名 | 概要 |
---|---|
ブロードコース | ・1Lot10,000通貨から注文できる ・最低注文数が多く中~上級者向け ・ハイリスクハイリターン |
ブロードライトコース | ・1Lot1,000通貨から注文できる ・少額から投資できるので初心者向け ・手数料や証拠金とともにスワップポイントも10分の1になる |
コース名 | 最大レバレッジ | 必要証拠金 | 強制決済ルール |
---|---|---|---|
ブロード1コース | 1倍 | 100% | ・1日1回の判定 ・取引証拠金の1% |
ブロード20コース ブロード20ライトコース | 20倍 | 5% | ・1日1回の判定 ・取引証拠金の8% |
ブロード25コース ブロード25ライトコース | 25倍 | 4% | ・1日1回の判定 ・取引証拠金の20% |
ブロード25MCコース ブロード25ライトMCコース | 25倍 | 4% | ・1日1回の判定 ・取引証拠金の20% ・即時決済前に追証 |
ブロード25Sコース ブロード25ライトSコース | 25倍 | 4% | ・取引時間中は常時判定 ・取引証拠金の100% |
レバレッジとは、少ない元手で多額の取引金額を動かせる少額投資のシステム です。
レバレッジ倍率が高くなるほどハイリスクハイリターンになることを、よく理解したうえでコースを選択しましょう。
デバイスに合わせて取引ツールを選び分けられる
普段から利用するデバイスに合わせて取引ツールを選択できる のも、FXブロードネットのメリットです。
https://www.fxbroadnet.com/feature_top.jsp
- for Desktop:パソコンの大画面で充実したツールが使える
- for iPhone:iPhoneの操作性に特化した取引ツール
- for Android:Android製スマートフォンの操作性に特化した取引ツール
- for Tablet:大画面かつシンプルで、デスクトップ版とスマートフォン版のメリットを両立
手軽に自動売買システムを導入できる
FXブロードネットには、自動売買システムの「トラッキングトレード」が用意されています。
https://www.fxbroadnet.FXの注文種類 com/feature_top.jsp#featuretop01
トラッキングトレードのメリットは、 FXブロードネットの口座さえ持っていれば、申し込み手続きをすることなく利用できる 点です。
いまなら新規口座を開設することで、トラッキングトレード手数料0円キャンペーンが適用されます。
https://www.FXの注文種類 fxbroadnet.com/campaign.jsp
この機会に自動売買システムを試してみたい方は、FXブロードネットの公式サイトをご確認ください。
FXブロードネットのデメリット
大手FX会社に比べてスワップポイントが見劣りする
FXブロードネットでは、 買いスワップが低めに、売りスワップが高めに設定されています。
FX会社 | 米ドル円の買いスワップ | 米ドル円の売りスワップ |
---|---|---|
FXブロードネット | 31 | -62 |
GMOクリック証券 | 35 | -38 |
DMM FX | 36 | -39 |
他社よりもスワップポイントの数値が劣るFXブロードネットの場合、銘柄保有時の利益が少なく、損失が大きいということになります。
FXの注文種類
「IFO注文ってどんな仕組み?」
「IFO注文の使いどころが知りたい」
「チャートを離れていても利益を狙いたい」
IFO注文は、 エントリー、利確、損切りの3つを同時に出せる 注文方法です。
そこでこの記事では、IFO注文の仕組みやメリット・デメリットを初心者にもわかりやすくお伝えします。
IFO(イフダンオーシーオー)注文とは?
IFO(イフダンオーシーオー)注文は、IFD注文とOCO注文を組み合わせた注文方法です。
新規・指値・逆指値の3つの注文を同時に発注できる のが特徴です。
IFO注文の仕組み
STEP1 エントリー・利確・損切り注文を設定する
STEP2 エントリー注文が約定したら利確・損切り注文が発注される
STEP3 利確・損切り注文のどちらかが約定すればもう片方はキャンセルされる
STEP1 エントリー・利確・損切り注文を設定する
①エントリー = 127円で買い
②利確 = 129円で指値売り決済(約定すれば2円分の利益)
③損切り = 126円で逆指値売り決済(約定すれば1円分の損失)
STEP2 エントリー注文が約定したら利確・損切り注文が発注される
エントリー注文が約定する前にレートが129円に達しても、 利確注文が未発注のため約定しない ので、2円分の利益は得られません。
なお、利確・損切り注文が発注された後でもレートの変更や注文のキャンセルは可能です。
STEP3 利確・損切り注文のどちらかが約定すればもう片方はキャンセルされる
- 129円の利確注文が先に約定:126円の損切り注文はキャンセル
- 126円の損切り注文が先に約定:129円の利確注文はキャンセル
FXの注文方法一覧
注文方法 | 特徴 |
成行注文 | ・今のレートで注文を約定させる |
指値注文 | ・今よりも有利なレートで発注する |
逆指値注文 | ・今よりも不利なレートで発注する |
IFD注文 | ・エントリー注文と決済注文を同時に出せる ・決済注文は指値(利確)か逆指値(損切り)のいずれかひとつしか出せない |
OCO注文 | ・指値注文と逆指値注文を同時に発注し、いずれかが約定すればもう片方はキャンセルされる |
トレール注文 | ・指定した値幅を保ちながら、チャートの高値(安値)の更新を追跡して損切りレートを変動させる方法 |
リバース注文(ドテン注文) | ・同じ通貨ペアで買いポジションを売りポジションに一度に変換する方法 ・売り→買いの逆方向の取引もできる |
IFO注文のデモトレードができるFX会社
いきなり本番で注文を試すのが怖いという初心者もいるかと思います。そんなときは、デモトレード練習するのがおすすめです。
IFO注文のメリット
・3つの注文が一度で済む
・リスク管理がしやすい
3つの注文が一度で済む
3回に分けて発注する必要がないため、注文の手間が減ります。
また、エントリー注文の約定を待たずに利確・損切り注文を出せるので、 FXの注文種類 FXの注文種類 チャートに張り付く必要がなくなる のもメリットです。
リスク管理がしやすい
IFO注文はリスク管理に最適な注文方法と言えます。
チャートを監視し続けなくても、 利益と損失を決められる からです。
IFO注文のデメリット
・注文内容の入力に時間がかかる
・エントリー注文が約定しないと利益が狙えない
注文内容の入力に時間がかかる
ひとつ目は注文の 入力に時間がかかる ことです。
注文内容を入力している間にレートが変動するとチャンスを逃す恐れがあるので、数秒~数分の取引で利益を狙う超短期売買には不向きかもしれません。
エントリー注文が約定しないと利益が狙えない
エントリー注文が約定しない限り、 利益を狙えません。
IFO注文の注意点とコツ
IFO注文を使う際は、 決済時のスリッページに注意が必要です。
対策するには、許容値をあらかじめ設定しておくのがコツです。
IFO注文を活用した4つの取引手法
①指値買いエントリー
②指値売りエントリー
③逆指値買いエントリー
④逆指値売りエントリー
指値買いエントリー
①エントリー = 131円
②利確 = 133円
③損切り = 130円
指値売りエントリー
①エントリー = 129円
②利確 = 127円
③損切り = 130円
逆指値買いエントリー
①エントリー = 129円
②利確 = 131円
③損切り = 128円
逆指値売りエントリー
①エントリー = 131円
②利確 = 129円
③損切り = 132円
IFO注文が使いやすいFX会社3選
FX取引高 世界第1位「GMOクリック証券」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 FXの注文種類 FXの注文種類 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1万通貨 | ![]() | 300,000円 |
・ FX取引高 世界第1位 (ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2020年12月)
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実
スプレッドが安い上に、FXのプロがうなるほどの高機能分析ツールが有名!
取引高 世界第1位 からもわかる通り、皆が使っているFX会社だ。
取引コストが安く、初心者向きの「DMM FX」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1万通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 200,000円 |
・ 最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・初心者からプロまで対応する高機能チャートが無料で使える
・取引結果を自動分析してくれるので、トレードの実力がUPしやすい
初心者でも使いやすく、プロもうなる高機能チャートが有名!
スプレッドが安いので、デイトレなどの取引回数が多くなるトレードでも取引コストを安くすることができるよ。
取引結果を自動で分析してくれるので取引の実力が伸びやすく、初心者に一番おすすめのFX口座。
低スプレッド・高スワップ!「外貨ex byGMO」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1000通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 150,000円 |
・ 1000通貨(ドル円なら5千円)からFXの取引が可能
・トルコリラなどの高金利通貨のスワップが高く、スワップ狙いの取引に最適
・スマホの取引ツールが使いやすいことで有名
最小取引単位が1万通貨が多いFX業界で、1000通貨(ドル/円なら5千円)から取引が可能!
スプレッドが安く、高スワップなので短期から中長期まで対応できる万能型のFX会社よ。
まとめ IFO注文を活用してリスク管理をしよう!
この記事で紹介した 「IFO注文を活用した取引手法」 が使えるようになれば、忙しくてチャートを見られない人でもリスク管理をしながら運用できますよ。
・IFO注文はエントリー・利確・損切り注文を同時に出せるのが特徴
・エントリー前から利益・損失を決められるためリスク管理がしやすい
・エントリー注文の出し方によって4つの使い方で利益を狙える
コメント