引き寄せの法則
仏教は、2つの経路で、現代の西洋思想に影響を及ぼしています。
その2つは明らかに独立しているが、源は一つです。
一つの経路には、 輪廻 エリオット波動論とは ( りんね ) (生まれ変わり) と 業 ( ごう ) (生まれ変わりにおける原因と結果の法則) が流れ、
もう一つの経路には、思考と意志の力の教えが流れています。
1つ目の流れは、神智学によって主張される分野を通して西洋世界に届いています。
2つ目の流れは、ニューソートの様々なフィールドをゆっくり進んでいます。
(ウィリアム・ウォーカー・アトキンソン)
このように、「 引き寄せの法則 」や、自己啓発の源流には、
仏教の教えが大きく影響を与え、
現代の日本人も、仏教の教えを知らなくても、
間接的に影響を受けているのです。
仏教では、心の力と世界の関係について
脳科学のような表面的なものではなく、 エリオット波動論とは
もっと大規模なスケールで教えられています。
引き寄せの法則の本当のしくみ
仏教では、心を8つに分けて詳しく緻密に教えられています。
その8つとは、
五感に相当する5つの心、
6番目が意識、
7番目が無意識や深層心理に相当する心
8番目が 阿頼耶識 ( あらやしき ) という心です。
夜眠ると夢を見ることがあります。
夢の中でも、山があり、川があり、家があり家族がいます。
学校や会社には、友人や同僚、先生や上司がいます。
そして、様々な冒険を繰り広げますが、
それらの家や家族、会社や友人は、どこにあるのでしょうか?
夢が覚めればすべて儚く消えてしまい、夢の外には何もありません。
ちょうどそのようなもので、
仏教では、自分の生きている世界は自分の阿頼耶識が生みだしたものだと
教えられています。
これを『 大乗阿毘達磨契経 ( だいじょうあびだつまかいきょう ) 』には、このように説かれています。
「 諸法 」とは万物のことですから、
「 諸法を摂蔵する 」とは、万物をおさめているということです。
種子とは、私たちの運命を生み出す業の力を、
植物の種にたとえて「 業種子 ( ごうしゅうじ ) 」といわれます。
私たちの心と口と身体のすべての行いは、
目に見えない業力となって、阿頼耶識におさまるので、
「 一切の種子識 」といわれています。
阿頼耶とは蔵のことですので、
「 万物の種がおさまっている心なので、蔵の心と名づける 」
と言われているのです。
ですから「 引き寄せの法則 」で、
心が世界を生み出すというのもまったくその通りです。
私たちの心と口と身体の業の力が万物を生みだしているのであって、
夢を自分が生みだしているのと同じです。
ところが、夢の中でどんなにお金を稼いでも、
夢が覚めればすべて消えてしまうように、
この世界も、自分が死ねば、家もお金も家族もすべて消えてしまいます。
ですから、「 エリオット波動論とは 引き寄せの法則 」でこの世のお金や彼氏を引き寄せるよりも、
より重要なのは、この輪廻転生の原因を知り、
それをなくして、永遠に変わらない幸せになることです。
では、その輪廻転生の迷いの根本原因は何かということは、
仏教の真髄ですので、電子書籍とメール講座にまとめておきました。
詳しくは以下のページからご覧ください。
毎日更新!fx初心者にもわかりやすくダメおやじがfx口座開設比較からトレード手法まで解説するfxブログ!
株価はサポート圏に突入、為替は下堀か浮上か中間地点!
あなたにお薦めの記事
今週の戦略「臨機応変に戻り売り!」 2022年7月11日~7月15日
今週の予想と結果 2022年7月4日~7月8日
安倍元首相のご冥福をお祈りします・・・ポンド円4時間足チャート解説
ドル円・ポンド円のポイント
コメント & トラックバック
- Comments ( 2 )
- Trackbacks ( 0 )
昨日は超下手くそなトレードで−280Pとやらかしました。
NY序盤にいつもはやらない突っ込み売りをダウ先でやり跳ね返されを二往復位やりノックアウトでした。
プーチンサイボーグ何号か知りませんがやらかしますね〜
昔、メルケルさんがプーチンと対談した時に前回会った時とは見た目も喋り方(発音)もまるで別人で違和感を感じたとコメントした事を思い出しました。
キンペー、プーチンはこの表面上平和な世の中をまた掻き回すつもりなんですかね!?
老害恐るべし!!
今週も宜しくお願いします
ゆうゆうさん、こんにちは。
サイボーグ人間、プーチンを開発する技術は凄いですね^^
世の中には自分に似た人間は3人は居ると言われてますが^^
まだまだ個人投資家は様子見で買い具合を待っています。
皆が買い始めた後が暴落かもですね。
こちらこそ、楽しいコメをいつも有り難うございます。
分析と勘によるFX/トレードマニュアル
参考:https://www.oanda.jp/lab-education/technical_analysis/elliott_wave/beginner/
参考:https://www.gaitameonline.com/academy_chart13.jsp
波動の特定方法
あとで詳しく解説していきますが、そもそも推進波は5波構成・修正波は3波構成というのは、原則であって例外があります。
参考:https:エリオット波動論とは //www.oanda.jp/lab-education/technical_analysis/elliott_wave/beginner/
では、その基準とは何かというと、ズバリ「オシレーター」です。(私はRCIを使います)
参考:https://www.oanda.jp/lab-education/technical_analysis/elliott_wave/beginner/
考え方としては「原則と例外を作る」ことです。
エリオット波動論の基礎知識
推進波と修正波について
参考:https://www.panrolling.com/books/wb/elliott/elliott.html
ですから「原則として、修正波は5波構成(修正波は3波構成)だけど、例外がある」というように考えるようにしましょう。
推進波はトレンドを細かく分析したもの
参考:https://www.panrolling.com/books/wb/elliott/elliott3.html
エクステンション(波の延長)
参考:https://www.エリオット波動論とは panrolling.com/books/wb/elliott/elliott2.html
そういった実際の相場の動きに対して例外ルールが設けられることがエリオット波動論ではあります。
この違いは「トレンド(推進波)なのか?そうではない(修正波のパターン)なのか?」です。
参考:https://www.panrolling.com/books/wb/elliott/elliott3.html
(上図:トレンド) (下図:トレンドもどき)
参考:https://www.panrolling.エリオット波動論とは com/books/wb/elliott/elliott2.html
修正波では「パターン分析」ができる
参考:https://www.panrolling.com/books/wb/elliott/elliott2.html
参考:https://www.エリオット波動論とは panrolling.com/books/wb/elliott/elliott2.html
参考:https://www.panrolling.com/books/wb/elliott/elliott2.html
参考:https://www.panrolling.com/books/wb/elliott/elliott2.html
フラクタルについて
参考:https://www.エリオット波動論とは panrolling.com/books/wb/elliott/elliott.html
フラクタルはエリオット波動論を理解する上で1つの壁になりやすいのですが、実際はこのような綺麗なフラクタルを描くことはないということです。
期間の異なるRCIを比較する
複数の時間軸を確認する
(DAY) (1H)
(4H) (30M)
青四角について
ズバリ青四角は見ているチャートの時間軸よりも「小さいサイクルの修正波(複合型)」になります。
ちなみに、15分足を見ていたのに「サイクルが小さくなる」というのがピンと来ない方もみえるかもしれませんが、これは「相場に現れる波動(サイクル)は切り替わるもの」と覚えて下さい。
株やFXの最強ツール!TradingViewの使い方ガイド
エリオット波動論とは
上:「チャートツールバー」 シンボル入カフォーム、時間足変更ボタン、チャートスタイル変更ボタン、インジケータ追加ボタンなどが表示されています 左:「描画アイテムツールバー」 ホーム画面へのボタンと、描画アイテムツールバーが表示されています。 右:「ウィジェットツールバー」 気配値表示やニュースの他、アラーム一覧やSNS機能が表示されています。 下:「Pine戦略・ツールバー」 アイディア公開ボタンやスナップショットボタン、Pineエディタなどが表示されています。
基本的な使い方②:銘柄の変更
エリオット波動論とは
基本的な使い方③:時間足の変更
時間足 → H
日足 → D
週足 → W
月足 → M
基本的な使い方④: インジケーターの追加
TradingViewでのボリンジャーバンドの設定方法
TradingViewでボリンジャーバンドを表示する方法
TradingViewの公式サイトにアクセスしたら、チャートを表示して画面上部にある [fx] をクリックします。
上部にある検索窓に「ボリンジャーバンド」もしくは「BB」と入力すると、内蔵ライブラリの [BB(ボリンジャーバンド)] をクリックします。
TradingViewでボリンジャーバンドの期間を設定する
そうすると、メニューが出てくるので [設定] をクリックします。
項目 | 説明 | 基本値 |
---|---|---|
期間 | 平均値を出す際のローソク足の本数 | 20 |
ソース | ローソク足のどの位置で平均値を出すか | 終値 |
標準偏差 | ボリンジャーバンドのσ値 | 2(±2σ) |
オフセット | どれだけ横方向にずらすか | 0 |
基本的な使い方⑤:描画ツールの活用
トレンドラインの描き方
ラインツールには「トレンドライン」「 水平ライン 」「並行チャネル」「回帰トレンド」と様々なアイテムがありますが、基本である「トレンドライン」をマスターすれば応用できるようになるでしょう。
エリオット波動論とは
瑛斗荒れた相場ではテクニカル系のEAの成績が振るわないんだよなぁ~ グリッドトレードは相場に左右されにくいって聞くけど?創哉 あなたもそんな悩みはありませんか? 自動売買ソフト(EA)には、テクニカル分析を基にしたロジックでトレードするものが多いですが、なかなかテクニカルで予測した通りに相場が動かず、思うように利益が上がらないときも少なくなりません。 そんなときに使ってみたいのが、非テクニカルなグリッドトレード系の自動売買ソフト(EA)です♪ では、グリッドトレードとはどんな手法でしょうか? グリッドトレ .
【検証】18/8/10 過去の事例とチャートから振り返る損切りポイント
白昼の悪夢 ~ユーロ暴落~ 多くの「AVANCER EA」ユーザーを泣かせた8/10の悪夢から3日経ちましたが、全損は免れたとはいえ、正直、心はざわついたままです。 ところで、サポートLINEグループを見ていると、大切な資金を溶かした人がいる一方で、暴落前にしっかり損切りしている人がいました。 さて運命の分かれ道はどこにあったのでしょうか? ちょっと振り返ってみたいと思います。 チャートから見えてくるもの チャートを振り返ってみると、それまでのもみ合い状態(レンジ相場)が前日のニューヨーク時間から下がり始 .
【検証】17/9/20 米FOMC政策金利発表
AVANCER EAの重要な稼働ルールに「指標止め」というのがあります。 日本時間の21日午前3時に発表された米FOMC(連邦公開市場委員会)の政策金利もそのひとつでしたので、20日の昼過ぎにはEAの稼働を止めた賢明なAVANCER EAユーザーも多かったはずです。 エリオット波動論とは 今回は、基本ルールの大切さを確認するために、「もし指標止めをしていなかったら?」を検証してみたいと思います。 米FOMCが、今回の会合で政策金利の据え置きを決定した一方、年内にあと1回、2018年に3回の利上げを見込んでいることを明らかにした .
FX取引をする上で押さえておきたい理論特集:ギャンサイクル
ギャンサイクルとは? ギャンサイクルとはFX取引で使われる理論の中の一つです。具体的にどのようなものかと言うと、ギャンという20世紀始めに活躍したトレーダーが生み出した理論の一つで、相場の値動きには一定の周期と循環があるという考えのもとで、未来はただ単に過去の出来事が繰り返しているだけに過ぎず、全ての事象は大きなサイクルと小さなサイクルの組み合わせによって出来上がっているという理論です。 新しいギャンサイクルはいつ始まるのとは? 新しいサイクルがいつ始まるかと言うと、価格が極端に乱高下した直後であり、その .
【月刊FX攻略.com】の月額制サービスがイケてる♪
こんにちは、瑛斗です。 FX情報誌「FX攻略.com」ってご存じですか? 「FX攻略.com」は国内唯一の月刊誌で、業界のトレンドに加え、カリスマトレーダー手法を知ることができるので、瑛斗も定期購読している愛読紙ですが、先日、その編集部さんから「新しい月刊サービスを始めました!」ってメールをいただきました(編集部のOさん、ありがとうございます♪)。 「マネーアップ」という新サービスは、有名トレーダー達のトレード手法、トレードロジックなどの記事や動画コンテンツを一つにまとめた、お金の増やし方が集まる月額98 .
コメント