FXの相対取引とは

サポートラインの定義

サポートラインの定義

マルウェア感染が判明した場合の対応ステップ

昨今、働き方の変化に伴い、BYOD (Bring Your Own Device) 端末のご利用やリモートワークの必要性が増加しています。それに伴い、従来よりもセキュリティ意識が高まり、マイクロソフトへは、日々多くの脅威に関するご相談が寄せられています。なかでも、悪意のあるソフトウェア (マルウェア) に関する相談は多く寄せられており、マルウェア感染が判明した場合の対処方法をご案内することが多くあります。そこで、今回はご利用のデバイスにてマルウェアの感染が判明した場合の一般的な対応方法をご紹介します。なお、企業組織環境においては、マルウェア感染などのセキュリティインシデント発生時に取るべき対応が情報セキュリティポリシー等で定められている場合が多くあります。そのような場合は、所属する組織の定める手順に従い対応を行ってください。

デバイスにてマルウェア感染が判明した場合の対応ステップ

マルウェア対策ソフトを有効にして最新の定義ファイルを利用している場合、既知のマルウェアに遭遇してもデバイスに感染するまえに削除されます。しかしながら、不注意などからマルウェア対策ソフトが有効になっていない場合、リアルタイムスキャンが無効になっている場合などは、マルウェアに感染してしまうことがあります。デバイスにマルウェア感染の症状が現れたり (注意: ユーザーが気が付くような症状が現れないタイプのマルウェアも多くあります)、久しぶりにマルウェア対策ソフトのスキャンを行ったところ感染が判明したりした場合などは、次の手順で対応することを推奨します。

1. ネットワークの遮断

2. オフラインスキャン・フルスキャンの実行

OS の再起動によって、非活性化していたマルウェアが活性化される場合があります。また、OS 起動時のブートシーケンス内に潜み、OS 動作中には完全に削除することができない種類のマルウェアもあります。完全にデバイスからマルウェアを削除するために、最新の定義ファイルで、オフラインスキャンを実行することを推奨しています。マイクロソフトでは無償のオフラインスキャンツール「Microsoft Defender オフライン」を提供していますので、ぜひ活用してください。

なお、すぐにオフラインスキャンが困難な場合は、最低限、最新の定義ファイルを適用したフルスキャンを実行することを推奨します。最新の定義ファイルをご利用いただくことで、脅威の検出パターンが増え、新たな脅威が検出される場合があります。Windows 8 以降、無償のマルウェア対策ソフト Microsoft Defender が利用可能です。また、Microsoft Defender などマイクロソフトのマルウェア対策製品を利用している場合、既定では自動的に最新の定義ファイルに更新されます。なお手動で定義ファイルを入手したい場合などは、最新の定義ファイルを以下のサイトから単体ファイルとして入手、適用いただくことが可能です。

3. デバイスの再構築

マルウェアに感染したデバイスでは、マルウェア対策ソフトでは検出できないタイプの侵害を受けている場合もあります。再度被害に遭わないために、ハード ディスク上のすべてのファイルを削除し、オペレーティング システムと必要なアプリケーションを、信頼のできるイメージからリストアするか、クリーンインストールします。

4. 脅威検出の再確認

2. および 3. を実施後、最新の定義ファイルにて新たなマルウェアが検出されないことを確認してください。新たな脅威の検出が発生しない場合、検出可能な潜在的脅威が存在しない状態です。脅威の検出が継続する場合は、2. および 3. の手順を見直しながら再度実施することで解決する場合があります。また同一ネットワークで利用している別のデバイスがマルウェアに感染していることにより、問題が発生している可能性がありますので、利用しているすべてのデバイス、USB などのリムーバブルデバイスでの脅威検出を見直してください。また企業組織環境の場合は、すでに悪意のある攻撃者が組織ネットワークに侵害している可能性が考えられます。Microsoft Defender ATP などのセキュリティソリューションを利用し、組織のデバイスの健全性を確認し、必要に応じて詳細な調査をすることを推奨しています。

補足: マルウェア対策ソフトの誤検知について

昨今、新種や亜種のマルウェアが日々多く発生しています。マイクロソフトでは、既知となった脅威にいち早く対応するため、脅威のファイルハッシュ以外にも脅威と特定されるコードや URL などのファイルパターンにて、マルウェアの判定を行っています。そのため、同様のファイルパターンを持つファイルを脅威とみなし、マルウェアとして誤検知する場合があります。様々な情報から誤検知の改善を行い、新たな定義ファイルをリリースしていますので、例えば自社で開発したアプリケーション等の誤検知が疑われる場合は、最新の定義ファイルを適用後、対象のファイルを再スキャンしてください。特に古い定義ファイルバージョンのまま、ご利用いただいている場合に誤検知の発生頻度が高い傾向にあります。最新の定義ファイル適用後も検出が継続する、もしくは何らかのタイミングで再度誤検知として検出された場合は、「Submit サポートラインの定義 a file for malware analysis」から誤検知抑制を申請いただくことが可能です。申請は、マイクロソフトとのサポート契約は不要ですが、対応言語は英語のみとなります。なお、日本語での対応など追加のサポートをご希望される場合は、マイクロソフト法人向けサポート契約にて対応を行っております。

マルウェア感染を防止するために

安心・安全に IT 環境を利活用するためには、まずは、利用しているデバイスのセキュリティが正しく構成され、有効な状態に保たれていることが重要です。

  • すべてのセキュリティ更新プログラムを適用し最新の状態を保つ

一般的に、悪意のある攻撃者はマルウェアに感染させるためや、マルウェアで情報窃取などの被害を生むために OS サポートラインの定義 やソフトウェアの脆弱性を悪用します。同じ脆弱性を悪用する新種や亜種のエクスプロイトやマルウェアは、数多く生み出されます。マルウェア対策ソフトの定義ファイルの更新だけではなく、最新のセキュリティ更新プログラムの適用を強く推奨しています。

トレンドラインとは?引き方と見方、トレードでの活用のポイント

為替相場は一見複雑な動きをしているように見えますが、上昇、下降、横ばいの3つの方向性しかありません。相場は、政治や経済の情勢など様々な要因の影響を受けながら、3つの方向性を順不同に繰り返しています。この方向性のことを「トレンド」と呼び、ジグザグに波打つように形成されています。トレーダーはトレンドに合わせて取引を行なうため、トレンドは一度発生すると一定期間継続する可能性が高いと言われています。相場の世界では、「Trend is Friend (トレンドは友だち)」という言葉があるくらい、トレンドを把握することがFX取引においては非常に重要なので、ぜひこの機会に基礎知識を習得しましょう。

トレンドラインの意味

サポートラインとレジスタンスライン

チャネルラインとの違い

トレンドラインの引き方

上昇トレンド

下降トレンド

横ばい

トレンドラインの見方と活用のポイント

トレンドラインの基本的な見方

FX取引での活用のポイント

トレンドラインは慣れることが大切

マーケット情報

みんなのマーケット

お役立ちコンテンツ

約5分で申込完了!最短当日取引可能

今なら新規口座開設で
最大 50,000 円キャッシュバック

App Store アイコン Google Play アイコン

【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及びロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。

日本証券業協会

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。

柔軟なアラート通知を可能にするWorkflowの管理について

Environmentとは、Workflowの管理単位で、一つ以上のアカウントと関連づきます。例えば、以下の図の場合、各アカウントはそれぞれ独立したEnvironmentと関連付いています。この場合、”Account A"で発生したインシデントに対するアラート通知ルール(Workflow)は、”Environment Account A”に定義し、それ以外のアカウントで発生したインシデントには関与しません。

Single environment

場合によってはアカウント横断でルールを定義したいケースもあるでしょう。その場合は、該当する複数のアカウントを一つのEnvironmentにまとめて関連づけることができます。以下の図の”Manual Cross-Account サポートラインの定義 A”というEnvironmentに定義されたWorkflowは、”Account A"および”Account サポートラインの定義 B"で発生したインシデントの両方をハンドリングすることができるようになります。

cross environment

現在のEnvironmentの確認

まずは、現在のEnvironmentがどうなっているのか確認してみましょう。New Relicのアカウントの作成の時期によって、複数のアカウントが関連づいたEnvironmentがあるか、1つのアカウントごとにEnvironmentアカウントがあるか、両方のパターンがありますので、まずは今の構成が期待にあっているかどうかを確認することが大事です。Environmentの確認や変更は、GraphQL APIであるNerdGraphを使って行います。

まず、GraphQL Explorerを開きます(参考:GraphiQLエクスプローラーを使用する)。
以下のクエリを実行し、現在の構成を確認します。

query single

list single

query cross

list cross

Environmentの構造を変更する

現在の構成が期待と異なる場合は、同様にGraphQLを利用してEnvironmentの構成を変更していきます。ケースとしては、アカウント横断のEnvironment(kind: CROSS_ACCOUNT_ENVIRONMENT)をアカウント別のEnvironment(kind: SINGLE_ACCOUNT_ENVIRONMENT)に分割するか、もしくはその逆に大別できます。

トレンドラインとは?引き方と見方、トレードでの活用のポイント

為替相場は一見複雑な動きをしているように見えますが、上昇、下降、横ばいの3つの方向性しかありません。相場は、政治や経済の情勢など様々な要因の影響を受けながら、3つの方向性を順不同に繰り返しています。この方向性のことを「トレンド」と呼び、ジグザグに波打つように形成されています。トレーダーはトレンドに合わせて取引を行なうため、トレンドは一度発生すると一定期間継続する可能性が高いと言われています。相場の世界では、「Trend is Friend (トレンドは友だち)」という言葉があるくらい、トレンドを把握することがFX取引においては非常に重要なので、ぜひこの機会に基礎知識を習得しましょう。

トレンドラインの意味

サポートラインとレジスタンスライン

チャネルラインとの違い

トレンドラインの引き方

上昇トレンド

下降トレンド

横ばい

トレンドラインの見方と活用のポイント

トレンドラインの基本的な見方

FX取引での活用のポイント

トレンドラインは慣れることが大切

マーケット情報

みんなのマーケット

お役立ちコンテンツ

約5分で申込完了!最短当日取引可能

今なら新規口座開設で
最大 50,000 円キャッシュバック

App Store アイコン Google Play アイコン

【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及びロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。

日本証券業協会

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 サポートラインの定義 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。

柔軟なアラート通知を可能にするWorkflowの管理について

Environmentとは、Workflowの管理単位で、一つ以上のアカウントと関連づきます。例えば、以下の図の場合、各アカウントはそれぞれ独立したEnvironmentと関連付いています。この場合、”Account A"で発生したインシデントに対するアラート通知ルール(Workflow)は、”Environment Account A”に定義し、それ以外のアカウントで発生したインシデントには関与しません。

Single environment

場合によってはアカウント横断でルールを定義したいケースもあるでしょう。その場合は、該当する複数のアカウントを一つのEnvironmentにまとめて関連づけることができます。以下の図の”Manual Cross-Account A”というEnvironmentに定義されたWorkflowは、”Account A"および”Account B"で発生したインシデントの両方をハンドリングすることができるようになります。

cross environment

現在のEnvironmentの確認

まずは、現在のEnvironmentがどうなっているのか確認してみましょう。New サポートラインの定義 Relicのアカウントの作成の時期によって、複数のアカウントが関連づいたEnvironmentがあるか、1つのアカウントごとにEnvironmentアカウントがあるか、両方のパターンがありますので、まずは今の構成が期待にあっているかどうかを確認することが大事です。Environmentの確認や変更は、GraphQL APIであるNerdGraphを使って行います。

まず、GraphQL Explorerを開きます(参考:GraphiQLエクスプローラーを使用する)。
以下のクエリを実行し、現在の構成を確認します。

query single

list single

query cross

list cross

Environmentの構造を変更する

現在の構成が期待と異なる場合は、同様にGraphQLを利用してEnvironmentの構成を変更していきます。ケースとしては、アカウント横断のEnvironment(kind: CROSS_ACCOUNT_ENVIRONMENT)をアカウント別のEnvironment(kind: SINGLE_ACCOUNT_ENVIRONMENT)に分割するか、もしくはその逆に大別できます。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる