注文の種類
各種お知らせ
「くりっく365」「くりっく株365」におけるリスクについて
・「くりっく365」「くりっく株365」は、元本及び収益が保証された取引ではありません。取引の額が預託された証拠金に対して非常に大きく、相場急変動等により建玉を維持するため追加証拠金の預託が必要となる場合や、お客様が預託された証拠金を上回る損失が生じる恐れがある取引です。
・ご契約・お取引に際しましては、当該商品等の「契約締結前交付書面」「取引説明書」等をよくお読みいただき、取引の仕組み・内容・リスク等を十分ご理解の上、ご自身の判断と責任においておこなってください。
・くりっく株365・くりっく365ではマーケットメイク方式を採用しており、表示する売付価格と買付価格に差があります。くりっく365の証拠金額は、レバレッジ25倍上限付きHV方式で計算されており、くりっく株365の証拠金額はリスクに応じて算定される方式を採用しているためレバレッジ比率は一定ではありません。最新の証拠金額は「証拠金基準額(くりっく365・くりっく株365)」よりご確認ください。
・くりっく株365・くりっく365では注文が成立した際に手数料が掛かります。手数料の額はお取引口座の内容や銘柄により異なり、くりっく株365では1枚あたり最大で4,400円(税込)、くりっく365の通常銘柄では1枚あたり最大1,100円(税込)、くりっく365のラージ銘柄では1枚あたり最大で11,000円(税込)です。詳しくは「サービス内容と手数料(くりっく365・くりっく株365)」をご確認ください。
金融商品取引業者 | 関東財務局長(金商)第1614号 |
---|---|
商品先物取引業者 | 農林水産省指令28食産第3988号 |
経済産業省20161108商第10号 |
加入協会:日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会
※「くりっく365」「取引所為替証拠金取引 くりっく365」「取引所FX くりっく365」は、株式会社東京金融取引所の登録商標であり、同取引所が上場している取引所為替証拠金取引の愛称です。
IS6FX(アイエスシックスFX) 口座タイプの種類と特徴
スキャルピング や デイトレード などに加え、 自動売買 の運用にも対応するオールラウンダーな口座タイプがスタンダード口座です。また、スタンダード口座はIS6FXが不定期で開催する口座開設ボーナスの対象口座になります。最大1,000倍のレバレッジ・初回入金額が50ドルと、マイクロ口座と共通の仕様も多いです。ただし、 マイクロ口座よりスタンダード口座の方がスプレッドは狭い ため、より短期トレードで使いやすくなっています。
FX取引ではどんな注文の種類がある 2022.05.12
取引コストを低く抑えられる「プロ口座」
プロ口座の特徴
日常的に取引をする中・上級者トレーダーに最適な口座タイプがプロ口座です。IS6FXの他の口座タイプより、初回最低入金が2,000ドル相当額と敷居が若干高くなります。しかし、別途の取引手数料がないまま、 他の口座タイプで提示する半分以下の低スプレッド であることが強みです。自動売買はできませんが、裁量取引でコストを抑えつつ快適なトレードがプロ口座の魅力になります。
2019.12.19
業界最高水準の倍率「レバレッジ6,000倍口座」
レバレッジ6,000倍口座の特徴
2021.04.06
IS6FXの口座タイプ別の基本仕様 【一覧表】
取引口座の種類 | マイクロ | スタンダード | プロ | レバレッジ 6,000倍 |
取引ツール | MetaTrader4(MT4) | |||
発注方式 | NDD方式 | |||
スプレッド方式 | 変動方式 | |||
取引口座の通貨 | 日本円・米ドル | |||
最大レバレッジ | 1,000倍 | 400倍 | 6,000倍 | |
1ロットの通貨量 | 1,000通貨 | 10万通貨 | ||
初回最低入金額 | $1(USD)相当額 | $1,000(USD) 相当額 | $50(USD) 相当額 | |
最小注文数 | 0.05ロット (50通貨) | 0.01ロット (1,000通貨) | 1ロット (100,000通貨) | |
最大ロット数/ 合計最大注文数 | 100ロット/30件 | 30ロット/30件 | ||
商品(銘柄) | 【商品合計】:46 【FX/通貨ペア】:35 【CFD/貴金属】:2 【CFD/株価指数】:7 【CFD/エネルギー】:2 | |||
取引手数料 | 無料 |
マイクロ/スタンダード/プロ/レバレッジ6,000倍 | |
取引ツール | |
MetaTrader4 | |
発注方式 | |
NDD方式 | |
スプレッド方式 | |
変動方式 | |
取引口座の通貨 | |
日本円・米ドル | |
最大レバレッジ | |
マイクロ/ スタンダード | 1,000倍 |
プロ | 400倍 |
レバレッジ6,000倍 | 6,000倍 |
1ロットの通貨量 | |
マイクロ | 1,000通貨 |
スタンダード/ プロ/ レバレッジ6,000倍 | 10万通貨 |
初回最低入金額 | |
マイクロ/ スタンダード | $1(USD)相当額 |
プロ | $1,000(USD)相当額 |
レバレッジ6,000倍 | $50(USD)相当額 |
最小注文数 | |
マイクロ | 0.05ロット(50通貨) |
スタンダード/ プロ | 0.01ロット(1,000通貨) |
レバレッジ6,000倍 | 1ロット(100,000通貨) |
最大ロット数/合計最大注文数 | |
マイクロ | 100ロット/30件 |
スタンダード/ プロ/レバレッジ6,000倍 | 30ロット/30件 |
商品(銘柄) | |
【商品合計】:46 【FX/通貨ペア】:35 【CFD/貴金属】:2 【CFD/株価指数】:7 【CFD/エネルギー】:2 | |
取引手数料 | |
無料 |
IS6FXの口座タイプは共通仕様が多い
全口座タイプの共通点
- 全口座タイプでNDD方式を採用
- 取り扱い銘柄は全口座タイプ共通
- レバレッジ制限基準も全口座タイプ共通
- 取引口座の入出金方法
- 取引時間とロールオーバー
- ゼロカット採用のロスカットルール
全口座タイプがNDD方式採用
IS6FXは、全ての口座タイプの約定方式に NDD方式 (ノンディーリング・デスク方式)を採用しています。 ディーラーによる人為的な操作、介入がなく約定力の高さがNDD方式のメリット です。IS6FXでは全ての口座タイプで発注から0.29秒以内に99.56%の約定スピードを実現しています。また、全ての取引口座で取引手数料が無料、隠れ手数料(マークアップ)もありません。
取り扱い銘柄は全口座タイプ共通
FX/ 通貨ペア | CFD/ 貴金属 | CFD/ 株価指数 | CFD/ エネルギー |
35 | 2 | 7 | 2 |
レバレッジ制限基準も全口座タイプ共通
IS6FXのレバレッジ制限ルール
口座残高 | 最大レバレッジ |
20,000ドル相当額未満 (200万円未満) | 1,000倍 |
20,000ドル相当額以上 (200万円以上) | 500倍 |
50,000ドル相当額以上 (500万円以上) | 200倍 |
100,000ドル相当額以上 (1,000万円以上) | 100倍 |
取引口座の入出金方法
IS6FXの入出金方法
入金方法 | クレジット(デビット)カード、国内銀行送金 |
出金方法 | クレジット(デビット)カード、海外銀行送金 |
どの口座タイプでもIS6FXでは共通の入出金方法に対応しています。ただし、 各口座タイプで初回最低入金額に違いがある ので注意しましょう。
取引時間とロールオーバー
IS6FXの取引時間(日本時間)
【夏時間】 | (月曜) 午前 6:10 ~ (土曜) 午前 5:50 |
【冬時間】 | (月曜) FX取引ではどんな注文の種類がある 午前 7:10 ~ (土曜) 午前 6:50 |
ゼロカット採用のロスカットルール
IS6FXのロスカット水準
マージンコール | 証拠金維持率が50%を下回った場合 |
ロスカット | 証拠金維持率が20%を下回った場合 |
IS6FXでは、上記の基準で全口座タイプ共通のロスカットルールを採用しています。また、口座残高を上回る損失が発生した場合に、自動的に残高を0に調整する ゼロカットも全口座タイプに適用 されています。口座残高以上の損失および追証が発生しないので安心です。
IS6FXの口座タイプ別のメリット・デメリット
IS6FX マイクロ口座のメリット・デメリット
1. | 最大1,000倍のレバレッジ |
---|---|
2. | 50通貨から取引できる |
3. | 初回最低入金額50ドル相当額 |
1. | スプレッドがかなり広い |
---|---|
2. | ボーナスの対象外 |
最大1,000倍レバレッジと最小の初期資金
50通貨から取引できる
マイクロ口座は、少額資金でも手堅くコツコツ運用がしやすいメリットがあります。なぜなら、最大1,000倍のレバレッジだけでなく、1ロット当たりの数量も小さくなっているからです。マイクロ口座では、1ロット当たり1,000通貨の単位で、 最小の取引サイズは0.05ロット(50通貨) FX取引ではどんな注文の種類がある になります。ミニマムサイズの取引を最大1,000倍のレバレッジで行えるので、数十円の証拠金でも取引可能です。
スプレッドがかなり広い
ボーナスの対象外
IS6FXは、口座開設ボーナスや入金ボーナスを実施することがあります。しかし、残念ながら マイクロ口座はIS6FXの実施するボーナス付与の対象外 です。少額資金でも、ボーナスを使って資金を増やしつつ、レバレッジを効かせて短期間で利益を狙うには不向きです。少額資金で、レバレッジを駆使して投機的に稼ぐには、ボーナスの対象となるスタンダード口座を選びましょう。
IS6FX スタンダード口座のメリット・デメリット
1. | 最大1,000倍のレバレッジ |
---|---|
2. | 各種ボーナスの対象 |
3. | マイクロ口座よりスプレッドが狭い |
プロ口座よりややスプレッドが広い |
最大1,000倍のレバレッジ
スタンダード口座は、マイクロ口座と同様に最大1,000倍のレバレッジが適用されます。また、初回最低入金額50ドル相当額と同じです。しかし、 スタンダード口座の1ロットは10万通貨 となるため、マイクロ口座の1ロット(1,000通貨)より、取引サイズが大きくなります。同じ値幅の価格変動において、同じ1ロットでもスタンダード口座とマイクロ口座では実際の利益・損失が全く違います。特に、マイクロ口座からスタンダード口座に移行する場合は、取引サイズの違いには注意しましょう。
各種ボーナスの対象
IS6FXの口座タイプでスタンダード口座を選ぶ最大のメリットは各種ボーナスの対象となることです。IS6FXでは、口座開設で20,000円相当ボーナスなど不定期で様々なボーナスキャンペーンを行っています。IS6FXの実施する ボーナスの対象となるのは基本的にスタンダード口座のみ です。他の口座タイプではボーナスを受け取れないため、各種ボーナスの対象となるのはスタンダード口座ならではのメリットと言えるでしょう。
【最新情報】IS6FXのボーナス・キャンペーンまとめ | IS6FX | FXプラス™
2022.01.18
マイクロ口座よりスプレッドが狭い
通貨ペア | スタンダード | マイクロ |
EUR/USD | 1.9pips | 2.2pips |
USD/JPY | 1.7pips | 2.1pips |
GBP/USD | 5.2pips | 5.6pips |
AUD/USD | 3.2pips | 3.7pips |
USD/CAD | 4.1pips | 4.7pips |
IS6FX プロ口座のメリット・デメリット
1. | 非常に狭いスプレッド |
---|---|
2. | 取引手数料が無料 |
1. | 口座数が限定されている |
---|---|
2. | 裁量取引専用 |
3. | 初回最低入金額1,000ドル |
4. | 最大400倍のレバレッジ |
5. | ボーナスの対象外 |
非常に狭いスプレッド
プロ口座は、IS6FXの口座タイプで最も狭いスプレッドがメリットです。プロ口座の平均スプレッドは、おおむね スタンダード口座の半分以下 となっており、スキャルピングやデイトレードなど短期トレードに向いています。他の口座タイプとのスプレッド差は以下の通りです。
通貨ペア | プロ | スタンダード | マイクロ |
EUR/USD | 0.7pips | 1.5pips | 1.9pips |
USD/JPY | 1.1pips | 1.6pips | 2.0pips |
GBP/USD | 1.1pips | 2.4pips | 3.1pips |
AUD/USD | 1.0pips | 2.0pips | 2.5pips |
USD/CAD | 1.0pips | 2.1pips | 2.7pips |
プロ口座のスプレッド | |
EUR/USD | 0.7pips |
USD/JPY | 1.1pips |
GBP/USD | 1.1pips |
AUD/USD | 1.0pips |
USD/CAD | 1.0pips |
スタンダード口座のスプレッド | |
EUR/USD | 1.5pips |
USD/JPY | 1.6pips |
GBP/USD | 2.4pips |
AUD/USD | 2.0pips |
USD/CAD | 2.1pips |
マイクロ口座のスプレッド | |
EUR/USD | 1.9pips |
USD/JPY | 2.0pips |
GBP/USD | 3.1pips |
AUD/USD | 2.5pips |
USD/CAD | 2.7pips |
取引手数料が無料
他の口座タイプと同様にプロ口座でも取引手数料は無料です。他社の低スプレッド特化型の口座タイプでは、別途取引手数料が発生するケースが多くあります。しかし、 プロ口座は低スプレッド環境で取引するのに手数料は発生しません。 プロ口座では、スプレッド以外のコストを気にする必要なく、快適に短期トレードが行えます。
最大400倍レバレッジと初回最低入金額1,000ドル
プロ口座は裁量取引専用
プロ口座の狭いスプレッドを生かして、トレード頻度の多い自動売買(EA)を稼働させてい方も多いでしょう。しかし、IS6FXのプロ口座は裁量取引限定の口座タイプです。取引手数料も無料なので、自動売買(EA)の運用コストを抑えられそうですが、 プロ口座を使った自動売買は禁止 されています。低コストで自動売買を稼働させたい場合は、スタンダード口座でIS6FXの無料VPSを利用するのがおすすめです。
IS6FXの無料VPS
【OS】 | Windows2012 |
【CPU】 | Core 2.4GHz |
【メモリ】 | 1GB |
【HDD】 | 40GB |
口座数が限定されている
プロ口座は、取引手数料の無料化と低スプレッド&高約定力で非常にコストパフォーマンスに優れています。初回最低入金額1,000ドルの条件に問題が無ければ、短期トレード用に使いたい人は多いでしょう。しかし、 プロ口座開設の受付は常時行ってはいません。 プロ口座の開設は、不定期で受付が実施されます。
FXのデイトレード手法とは?やり方・利益が狙えるコツを解説!
FX取引の注意点 / 当サイトの内容について
・本記事では、FXを「必ず利益を生む方法」として紹介しているものではございません。FXは自己の責任において行っていただくようお願い致します。
・外国為替証拠金取引は外国為替レート金利の変動により損害を被るリスクがあり投資元本は保証されていません。
・マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく状況により損失が証拠金額を上回ることもあります。
・スプレッドは指標発表時や相場が急変した際に拡大する場合があります。
・スリッページが発生することで、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合もあります。
・市場の流動性が低下していることで、注文がリジェクトされる場合があります。
・本記事で紹介している企業は金融庁の「 免許・許可・登録等を受けている業者一覧」より抜粋しています。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
FX取引ではどんな注文の種類がある
【強い上昇サインの探し方】
移動平均線 | ・短期線が長期線を垂直に近い角度で上に抜ける |
MACD | ・MACD線がシグナル線を垂直に近い角度で上に抜ける ・ゼロラインよりも下に離れた場所でクロスする |
ストキャスティクス | ・短期線が中期線を垂直に近い角度で上に抜ける ・ゼロに近い場所でクロスする | FX取引ではどんな注文の種類がある
ダマシに備えて損切り注文を出す
ダマシに備えて損切り注文を出しましょう。
どんなサインでも100%予測通りの値動きになるとは限りません。
他のインジケーターと組み合わせる
ひとつのサインだけで判断せずに、複数のインジケーターを組み合わせましょう。
サインの精度が高まり、予測の的中率があがります。
なれないうちは 分析をサポートするツールの利用がおすすめだわ。
クロスが発生するインジケーターと相性の良い組み合わせ
①移動平均線 と RCI
②MACD と ボリンジャーバンド
移動平均線とRCI
移動平均線 | RCI | |
上昇(買い)のサイン | ・ゴールデンクロスの発生 ・短期線が長期線を垂直に近い角度で上に抜けるほど強い | ・RCIが上昇し、-70を上に抜ける ・RCIが垂直に近い角度で上に抜けるほど強い |
下落(売り)のサイン | ・デッドクロスの発生 ・短期線が長期線を垂直に近い角度で下に抜けるほど強い | ・RCIが下落し、70を下に抜ける ・RCIが垂直に近い角度で下に抜けるほど強い |
MACDとボリンジャーバンド
MACD | ボリンジャーバンド | |
上昇(買い)のサイン | ・ゴールデンクロスの発生 ・MACD線がシグナル線を垂直に近い角度で上に抜けるほど強い ・ゼロラインから下に離れた場所で発生するクロスほど強い | ・バンドが収縮している状態で、ローソク足が+2σを上に抜ける ・ローソク足が+2σを上に抜けた後のバンドの拡大が大きいほど強い |
下降(売り)のサイン | ・デッドクロスの発生 ・MACD線がシグナル線を垂直に近い角度で下に抜ける ・ゼロラインから上に離れた場所で発生するクロスほど強い | ・バンドが収縮している状態で、ローソク足が-2σを下に抜ける ・ローソク足が-2σを下に抜けた後のバンドの拡大が大きいほど強い |
高機能な分析ツールを使いたい方におすすめのFX会社
取引コストが安く、初心者向きの「DMM FX」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.FX取引ではどんな注文の種類がある 0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1万通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 200,000円 |
・ 最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・初心者からプロまで対応する高機能チャートが無料で使える
・取引結果を自動分析してくれるので、トレードの実力がUPしやすい
初心者でも使いやすく、プロもうなる高機能チャートが有名!
スプレッドが安いので、デイトレなどの取引回数が多くなるトレードでも取引コストを安くすることができるよ。
取引結果を自動で分析してくれるので取引の実力が伸びやすく、初心者に一番おすすめのFX口座。
FX取引高 世界第1位「GMOクリック証券」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1万通貨 | ![]() | 300,000円 |
・ FX取引高 世界第1位 (ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2020年12月)
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実
スプレッドが安い上に、FXのプロがうなるほどの高機能分析ツールが有名!
取引高 FX取引ではどんな注文の種類がある 世界第1位 からもわかる通り、皆が使っているFX会社だ。
ドル/円スプレッド0銭!100円から取引ができる「マネーパートナーズ」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.0銭 | 0.4銭 | 0.7銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
100通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | FX取引ではどんな注文の種類がある 1,000円 |
・ ドル/円のスプレッドが0銭!(20万通貨まで)
・100通貨(ドル円なら100円)からFXの取引が可能
・みんかぶFX会社比較ランキング「スプレッド部門」第1位
20万通貨までドル/円のスプレッドが0銭!取引コスト0円で取引ができるよ。
最小取引単位が1万通貨が多いFX業界で、100通貨(ドル/円なら100円)から取引が可能!
ゴールデンクロス・デッドクロスで勝率アップを狙おう!
・ゴールデンクロスは 上昇のサイン 、デッドクロスは 下落のサイン
・シンプルでサインを見つけやすいため多くのトレーダーに使われている FX取引ではどんな注文の種類がある
・複数のインジケーターを組み合わせれば予測の精度がアップする
XMでワンクリック注文できない!やり方や設定方法を解説
有線回線の光回線やADSL、無線タイプのホームルーターやモバイルルーターなどネット環境にはいろいろあります。
有線回線はあまり通信障害になることはありませんが、それでもトラブルが起こらないわけではありません。
契約中の通信事業者ホームページなどで状況を確認してみましょう。
無線回線は台風などの天候も影響しますし、ほかの電波の干渉で通信エラーになることもあります。
そもそも電波が届いてない場所だったならワンクリック注文どころではありません。
状況を改善してから手続きしましょう。
通信状態は取引ツールウィンドウの右下に通信状態が表示されているのでチェックしてみましょう。
「回線不通」となっていなければ問題ないはずです。
ツールの動作が重い
旧バージョンで動作が遅めのMT4では、チャートウィンドウの枚数が多かったり、インジケータを入れ過ぎていたりすると動作が重くなりやすいです。
また性能の低いパソコンで複数のツールを動かしているときもMT4が重くなります。 FX取引ではどんな注文の種類がある
この状態でワンクリック注文をしても処理されなかったりスムーズに反映されないことがあります。
で、注文できないと勘違いして連続クリックしてしまうと、時間をおいて全部注文されてしまうパターンも・・・。
ウィンドウズならツールバー上で右クリックしタスクマネージャーを起動するとCPUやメモリの使用状況が確認できます。
占有率の高いツールを停止するなどで対処しましょう。
スマホ版のXMアプリでワンクリック注文できない場合
残高がない
またスマホのように電波接続している端末では、通信障害にあっている可能性もありえます。
キャリアの電波を中継している基地局にトラブルがあったり異常に混雑していれば注文処理が届かないこともあるでしょう。
Wi-Fi経由ならWi-Fi電波が干渉などによってエラーになり注文が届かない状態になっているかもしれません。
キャリア電波の場合は場所を変えるか時間を置くくらいですね。
それでは買いたいタイミングで注文できませんが(汗)
アプリの動作が重い
XMアプリそのものはそれほどスマホに負担を強いるものでもありません。
が、ほかにアプリをいくつも起動している、バックグラウンドでOSを更新しているなど動作を重くする原因はありませんか。
それによってXMアプリの動作も重くなって処理がスムーズに動かない、フリーズしていることも考えられます。
XM取引ツールのワンクリック注文設定と使い方
パソコン版のワンクリック設定&表示方法
- MT4/MT5メニュー「ツール」→「オプション」をクリック
- 「取引」→ワンクリック取引にチェックを入れる
- 免責事項にチェックを入れる
- チャート上でワンクリックウィンドウを表示させる
【1】MT4/MT5メニュー「ツール」→「オプション」をクリック
【2】「取引」→ワンクリック取引にチェックを入れる
【3】免責事項にチェックを入れる
【4】チャート上でワンクリックウィンドウを表示させる
XMアプリ版のワンクリック注文方法
XMトレーディングの取引ツールでワンクリック注文ができないときの原因と解決方法、また注文のやり方や設定方法も解説しました。
注文できない原因は限られているので、トレーダー側で対処できない要因はほとんどありません。
残高不足かチャートの設定ミスくらいですね。
解決したら設定を済ませて表示させましょう。
ワンクリック注文でストレスのないスムーズなトレード環境を実現してください。
海外FX「XM」のおかげで何度か命拾いしてます笑
・追証なし(借金の心配なし)
・低いロスカット基準(20%)
・レバレッジ最大888倍
・1アカウントで8口座まで開設可能
・日本円でトレード可能
コメント