株式投資家の多くが悲観的になっているときには、株は売られて安くなります。
【2020年1月~6月】日本株・米国株配当金ランキング報告です。お金がお金を稼ぐ実例を紹介します。
未分類
- 米国投資3年目の配当金実態が知りたい方
- 40代会社員の配当金銘柄の投資割合を参考にしたい方
1月~6月の配当金
2022年1月~6月の配当金(税引き後)
- 日本株より 29,409円
- 米国株より 40,669円
- 合計 70,078円
日本株の配当金
米国株の配当金
2021年の結果
- 日本株より 97,249円
- 米国株より 57,423円
- 合計 154,672円
2021年の日本株配当金
2021年の米国株配当金
配当銘柄との付き合い方
- 2019年から日本株の高配当銘柄投資
- 2020年から米国株の高配当銘柄投資
- 現在は成長産業とのバランスを取るようしている
高配当銘柄とのスタンス
My高配当銘柄のルール
2022年の累積配当金
2022年累積配当金(税後)
日本株の過去4年間の月別配当金
米国株の過去4年間の月別配当金
皆さん大好き不労所得の第一歩“配当金”の紹介です
配当金を得るには簡単です。 実際に配当金を得た内容を紹介します。 増配・減配がありますが、単純にお金が増えます。 買値以下で売却しても配当金で得た分損益UPになります。 現金を株に変えてキャッシュを得ましょう。 .
米国株投資10ヶ月3週目の損益率公開
2021年1月末の日本株損益率
私は2020年から米国株投資を始めました。 毎月20万円分を米国株を購入しています。 2020年以前に購入し保有し続けている日本株の戦略を考えます。 (adsbygoogle = window.adsb.
ポートフォリオの確認
毎週、自分の資産状況(評価損益)を確認しています。 コロナの前は毎月でしたが、あまりに下落幅が大きいので 毎週に変更した経緯があります。 先週の評価額が最も回復しておりました。 よくもまあ、こんなに上がるもんだと感.
JT株(2914)年初来安値更新
今日の日本株は下げ基調でしたね。 何といっても超高配当株(現時点) 本日の終値は1819.5円(-46.5円)となりました。 出来高も多かったです。 配当利回り8.1%です。 減配が無ければですが・・・(織り.
米連邦公開市場委員(FOMC)~テーパリング(量的緩和の縮小)を探る【2021年6月】
リチウム鉱山株~おすすめ関連銘柄
1億円まで米国株などやってみます~リアル証券口座を公開中~2022年1月
グローバルX EDOC~遠隔医療&デジタルヘルスETFの評価
PICKUP 注目の記事
1億円まで米国株などやってみます~リアル証券口座を公開中~2022年1月
米国株で1億円の利益をあげる投資法!年代別1億円獲得マニュアル
株価も急上昇!急成長した米国企業10選
わかりやすい!CFD取引のやり方と始め方
肥料関連株~カリ肥料(ポタッシュ)の人気銘柄
米国エネルギー見通しから考える原油価格の下落シナリオ
2022年~米国年次エネルギー見通し(AEO) 米国エネルギー情報局(EIA)は3月3日「年次エネルギー見通し(AEO)2022」を発表しました。 参照リンク:https://www.eia.gov/outlooks/aeo/ コモディティ市場の見通 […]
おすすめアメリカ資源株~資源高で上がる資源・エネルギー株銘柄
資源株投資の基本(工業資源・エネルギー銘柄) 工業用金属関連株の年初来パフォーマンス AA アルコア アルミニウム 13.1% FCX フリーポートマクモラン 銅、金 鉱山 0.4% SCCO サザンコッパ― 銅 株の始め方 鉱山 7.2% TECK テック 銅 […]
コモディティ市場の見通し~商品市場の高騰は続くのか?
参考資料:コモディティにはなぜ多くの走路があるのか 2022年4月20日 ETF.comの記事よりhttps://www.etf.com/sections/features-and-news/why-commodities-have-lot-runw […]
米国金利上昇の見通し~米国長期金利(10年)はどこまで上昇するか?
米国金利上昇の見通し 米国FOMC~積極的な政策引き締め観測が後退 教科書的には、10年の期待インフレ率(5年5年フォワード金利、10年ブレークイーブン金利)に収れんすると言われます。今現在、ほぼ達成されたと言っていいレベルですが、短期金利(FFレー […]
ウクライナ情勢で上がる穀物関連の株銘柄と相場見通し[最新]
大豆・トウモロコシ・小麦の穀物相場の推移 大豆価格の推移(過去10年間) トウモロコシ価格の推移(過去10年間) 小麦価格の推移(過去10年間) ウクライナでの農作物の作付け地図を見ると、現在最も戦闘が激しい地区は穀物(小麦)の作付け地区と一致します […]
米国FOMC~積極的な政策引き締め観測は後退
米国株価は下落基調、夏場に絶好の買い場へ(FOMC議事要旨)
2022年3月FOMC議事要旨レビュー 株の始め方 米連邦準備制度理事会(FRB)は4月6日、米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨(2022年3月15日、16日開催分)を公表しました。 米金融・債券市場では、10年債利回りが上昇したものの、伸び悩んだ。米連 […]
米国株式市場はニフティー・フィフティ相場の再来か
1973年から74年にかけての金融市場と2022年になってからの金融市場があまりにも似ています。1970年代初頭のニフティー・フィフティ相場とその暴落過程について見直してみたいと思います。 ニフティーフィフティ相場とは? ニフティ・フィフティ(Nif […]
枝豆の栽培(収穫)
https://www.vege-try.株の始め方 株の始め方 net/prepare-field-for-edamame-cherry-to.
https://www.vege-try.net/seed-edamame-yuagari-musume-2022
https://www.vege-try.net/thin-out-and-earthing-up-edamame-yu.
https://www.vege-try.net/edamame-yuagari-musume-flowers-bloo.
枝豆(湯あがり娘)の収穫
枝豆の栽培(収穫) – YouTube
楽天ポイント投資には3つのデメリットがある?意外と知らないメリット/お得に貯める方法まで解説!
株式投資
「楽天ポイント投資のデメリットを理解したうえで、使った方が良さそうならポイント投資を始めたい…」
たしかにポイントで投資できるってあまりにも便利すぎて、逆にデメリットがあるんじゃないか心配になりますよね。
そこで本記事では、 楽天ポイント投資のデメリットやメリット、始め方について詳しく解説します。
楽天ポイント投資にデメリットはないの?
まずは、楽天ポイント投資のデメリットについてしっかり理解しておきましょう。
- 通常ポイントしか使えない 株の始め方
- ランクに応じて投資できるポイントには制限がある
- 口座手続きが必須なため少々手間がかかる
通常ポイントしか使えない
このうち、 投資できるのは通常ポイントのみで、期間限定ポイントは楽天ポイント投資に利用できません。
同じようにポイント投資ができるSBI証券では、期間限定ポイントを利用して投資をすることができます。
ランクに応じて投資できるポイントには制限がある
楽天ポイント投資では、会員ランクに応じて投資できるポイントに制限があります。
現物国内株式、投資信託、バイナリーオプションで利用できる ポイント数の上限は、原則1日当たり3万ポイント、1ヵ月あたり10万ポイントまでです。
なお、ダイヤモンド会員なら1日50万ポイントまで投資ができます。
ダイヤモンド会員 | ダイヤモンド会員以外 | |
1日あたり | 50万ポイント | 3万ポイント |
1ヵ月あたり | 50万ポイント | 10万ポイント |
そのため、 よほど多くの楽天ポイントを保有している人以外は、あまりデメリットとならないでしょう。
口座手続きが必須なため少々手間がかかる
楽天ポイント投資を始めるには、口座開設手続きが必須です。
そのため、「楽天ポイントが貯まったからポイント投資を始めてみよう!」と思っても、 気軽に始められないのがデメリットです。
ただ、楽天証券の口座開設手続きはWeb上で完結するうえに、最短翌日から投資が始められます。
楽天ポイント投資のメリットを改めておさらい!
楽天ポイント投資にはデメリットだけではありません。
知っている方も多いと思いますが、 あらためて楽天ポイント投資のメリットをおさらいしておきましょう。
- 現金を使わずにポイントだけで株式投資が始められる
- 100ポイント程度から簡単に投資できる
- ポイント投資をすると楽天スーパーポイントアップの対象になる
現金を使わずにポイントだけで株式投資が始められる
ポイント投資ならポイントだけで株式投資が始められるので、現金を使う必要がありません。
現金を使わずにポイントだけでコツコツ積立投資をしたい人には、楽天ポイント投資がおすすめです。
100ポイント程度から簡単に投資できる
楽天ポイント投資は100ポイント程度から簡単に始められます。
まとまったポイントがなくても気軽に投資ができるのは大きなメリットです。
毎月ポイントだけで投資信託の積立をすることも可能です。
ポイント投資をすると楽天スーパーポイントアップの対象になる
楽天ポイント投資を行うと、楽天スーパーポイントアップ(SPU)の対象になります。
楽天ポイント投資では、以下の条件を満たすと楽天スーパーポイントアップ(SPU)が「購入金額 + 1倍」になります。
- 楽天ポイントコースの設定
- 月1回以上500円分以上の投資信託を購入 株の始め方
- 楽天ポイントを1ポイント以上利用
国内株式やバイナリーオプションの買付をポイントで行っても、ポイントアップの対象にはならないので注意しましょう。
楽天ポイント投資の始め方
楽天ポイント投資のメリットとデメリットが理解できたところで、実際に楽天ポイント投資を始めてみましょう。
- 楽天証券の口座を開設する
- 楽天ポイントコースを変更する
- 銘柄を選んで投資スタート!
楽天証券の口座を開設する
まずは、楽天証券の口座を開設しましょう。
「口座開設」ボタンをクリックすると、メールアドレス登録画面に切り替わります。
楽天証券の口座開設には、本人確認書類の提出が必要です。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 住民票の写し・印鑑登録証明書
- 各種健康保険証
- パスポート
- 在留カード・特別永住者証明書
- 住民基本台帳カード
なお、「スマホで本人確認」を利用すれば、最短翌営業日から取引を始められます。
楽天ポイントコースを変更する
楽天証券でポイント投資を行うには楽天ポイントコースを変更しなければいけません。
デフォルトでは「楽天証券ポイントコース」になっていますが、 楽天ポイント投資を行うには「楽天ポイントコース」に変更しましょう。
銘柄を選んで投資スタート!
ポイントコースの設定が完了したら、銘柄を選んで投資を始めましょう。
楽天ポイントだけで投資を行うなら投資信託がおすすめです。
国内株式は約4,000種類ありますが、 100株からの購入になるため、最低数万円のポイントが必要になります。
一方で、投資信託なら100ポイント(100円)から気軽に始められます。
楽天証券の利用でさらに楽天ポイントを貯める方法
- ハッピープログラム
- つみたてNISAで貯める
- 楽天クレジットカード決済
ハッピープログラム
ハッピープログラムとは、エントリーするだけで楽天ポイントの還元倍率が3倍になるお得な特典です。
楽天ポイントの還元率がUPするだけでなく、 ATM手数料が最大7回/月無料になったり、同行間振込手数料が何回でも無料になるメリットもあります。
- 楽天銀行口座申込
- マネーブリッジ申込
- ハッピープログラムにエントリー
つみたてNISAで貯める
つみたてNISAで楽天ポイントを貯めることができます。
年間40万円までの投資なら最長20年間、投資から得た利益が非課税となります。
節税をしながらお得に楽天ポイントを貯められるので、 つみたてNISAを行うなら楽天証券がおすすめです。
楽天クレジットカード決済
もし楽天ポイントだけじゃなくて資金を追加するなら、楽天クレジットカード決済がおすすめです。
楽天クレジットカードを使い投資を行えば、基本的に決済金額の1%が還元されます。
楽天クレジットカード決済を使えばお得に楽天ポイントを貯められるので、もし資金を追加するなら活用してみてください。
楽天ポイント投資 デメリット まとめ
- 通常ポイントしか使えない
- ランクに応じて投資できるポイントには制限がある
- 口座手続きが必須なため少々手間がかかる
上記のようなデメリットはありますが、現金を使わずに100ポイント程度から気軽に株式投資ができるのは大きなメリットです。
米国株の底値の見分け方
株式投資家の多くが悲観的になっているときには、株は売られて安くなります。
出典:Googleファイナンス
債券投資家の総悲観が解消され始めたら
債券投資家も景気の底(≒株価の底)を見破る優れた目を持っていることが多いです。
- 10年国債利回りの急低下の解消
- 10年期待インフレの上向き
- 低格付け社債の売られすぎの解消
出典:FRED
この性質を利用して、景気の底(株の始め方 ≒株価の底)を感じ取ることもできます。
出典:FRED
出典:FRED
各指標のピークとタイムラグ
ピーク | リーマンの株価の底値 | コロナの株価の底値 |
---|---|---|
VIX指数 | 約3.5ヶ月前 | 7日前 |
10年国債利回り | 約3ヶ月前 | 14日前 |
期待インフレ率 | 約3.5ヶ月前 | 4日前 |
ハイイールド債 | 約3ヶ月前 | ピークと底値一致 |
出典:FRED
本ブログからのお願い
この記事は、読者が自由に記事の金額が決められるPay What You Want方式をとっています。
「役にたった」「面白かった」など、何かしら価値を感じた場合は、YUTA'S INVESTMENT TICKETをクリックして、価値に見合った金額をお支払い下さい。
コメント