【日経:411円安、22年も半分終わり】 東京通信サスメドサンリオ今日のデイトレ6月30日
今日のデイトレ
名前 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比(%) | 売買高 |
---|---|---|---|---|---|---|
日経平均株価 | 26753.28 | 26753.28 | 26324.31 | 26393.04 | -411.56(-1.5%)前日の始値と終値が違うのはなぜなの | 1364028400 |
TOPIX | 1887.08 | 1891.02 | 1867.49 | 1870.82 | -22.75(-1.2%) | 1364028400 |
マザーズ指数 | 670.5 | 673.87 | 661.56 | 661.56 | -6.99(-1%) | 145733600 |
日経VI | 22.76 | 23.58 | 22.48 | 23.43 | +0.77(+3.40%) | - |
NI225
本日の上昇率ランキング
順位 | 銘柄名 | 現在値(円) | 前日比(%) | 前日比(円) | 出来高(株) |
---|---|---|---|---|---|
1 | ホーブ | 1,312 | +29.64% | +300 | 131,400株 |
2 | アジア開発キャピタル | 6 | +20.00% | +1 | 2,162,800株 |
3 | タメニー | 168 | +19.15% | +27 | 4,427,400株 |
4 | データホライゾン | 2,011 | +18.99% | +321 | 539,400株 |
5 | 東京通信 | 1,395 | +18.52% | +218 | 5,256,200株 |
6 | スーパーバッグ | 973 | +18.23% | +150 | 33,400株 |
7 | シダックス | 688 | +17.01% | +100 | 283,000株 |
8 | リニューアブル・ジャパン | 1,041 | +16.84% | +150 | 801,500株 |
9 | コーアツ工業 | 5,100 | +15.91% | +700 | 3,500株 |
10 | セイヒョー | 11,200 | +15.46% | +1,500 | 16,100株 |
今日のデイトレ

市場・商品区分 | グロース市場 |
---|---|
33業種区分 | サービス業 |
17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
前日比 | +218円(+18.52%) |
始値 | 1138円 |
高値 | 1477円 |
安値 | 1115円 |
終値 | 1395円 |
売買高 | 5256200株 |

市場・商品区分 | グロース市場 |
---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 |
17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
前日比 | +108円(+13.50%) |
始値 | 950円 |
高値 | 950円 |
安値 | 843円 |
終値 | 908円 |
売買高 | 888500株 |

市場・商品区分 | プライム市場 |
---|---|
33業種区分 | 卸売業 |
17業種区分 | 商社・卸売 |
前日比 | +373円(+13.75%) |
始値 | 2862円 |
高値 | 3120円 |
安値 | 2862円 |
終値 | 3085円 |
売買高 | 2105100株 |
ブログランキング
【日経:496円高、NYダウ:過去最高値更新】 ロゼッタ国際石油開発帝石ニトリホールディングス今日のデイトレ2月25日
市況概観 名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高 日経平均株価 30077.27 30213.28 30044.43 30168.27 496.57(1.7%) 1460950000 TOPIX 1927.
【原油18年ぶり安値更新】今日のデイトレ 3月19日
市況概観 お疲れさまでした。今日はどうだったでしょうか? S&P 500種指数は一時9.8%安となりサーキットブレーカーが発動しました。ダウ平均は1338.46ドル安の19898.92ドルとなりました。 また、米原油先物.
【日経:336円高】 シンバイオ製薬 DDホールディングス セイコーエプソン 今日のデイトレ5月20日
市況概観 名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高 日経平均株価 前日の始値と終値が違うのはなぜなの 26448.23 26769.2 26426.99 26739.03 336.19(1.3%) 1253300000 TOPIX 186.
【来週の監視銘柄】2021年7月第2週7月5日~7月9日 ~緊急事態宣言再発令決定とオリンピック無観客~
市況概観 名前 始値 高値 安値 終値 前週末比(%) 売買高 日経平均株価 28709.57 28748.23 27419.4 27940.前日の始値と終値が違うのはなぜなの 42 -842.86(-2.9%) 5204700000 TOPIX 19.
【国内コロナ感染最多更新】今日のデイトレ 11月18日
市況概観 名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高 日経平均株価 25860.55 25882.14 25656.7 25728.14 -286.48(-1.前日の始値と終値が違うのはなぜなの 1%) 1187060000 TOPIX 172.
【米インフラ計画2兆ドル!?】 東芝AmaziaAppBank今日のデイトレ4月1日
市況概観 名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高 日経平均株価 29441.91 29585.46 29318.82 29388.87 210.07(0.7%) 1245970000 TOPIX 1971.
ローソク足とは?株初心者必見!ローソク足チャートの見方・読み方・分析術
株価チャート
- ローソク足ってなんだろう?
- ローソク足の見方がわかったらどんなメリットがあるの?
株を始めたばかりの初心者の方など、ローソク足の起源ってそんなに古いんだと思われたりするかと思いますが、「希代の相場師」と呼ばれた出羽国の「本間宗久」氏(1724-1803年)が考案し、当時は米相場の予測に用いられていたようです。
ローソク足が長く用いられてきているのには相応の理由があり、ローソク足の見方・読み方が分かると、 値動きを予想しやすくなり、売買タイミングを計る手助けになります 。
ローソク足の見方・読み方を知らなければ、ローソク足チャートを読むことはできません。
今回は、そんなローソク足の基本的な見方・読み方から使い方まで詳しく解説します!
アナリストが厳選する「最短即日」短期急騰候補銘柄を 無料 で配信。その他、最新マーケット情報から個別銘柄の分析・展望など、豊富な投資情報を"ワンパッケージ"で利用可能!!
これがローソク足の見方・読み方!構成から分かりやすく解説!
ローソク足は、株の価格が過去にいくらだったのか、見方・読み方が分かれば価格の移り変わりを簡単に見ることができます。
ローソク足は4本値で構成されている!
ローソク足は「始値」、「高値」、「安値」、「終値」の4本値からなっていて、 終値が始値より上昇したら陽線、下落したら陰線 になります。
始値(はじめね) | その日の取引で最初に成立した値段(株価)のこと |
---|---|
高値(たかね) | 一定期間の中で一番高い値段(株価)のこと |
安値(やすね) | 一定期間の中で一番安い値段(株価)のこと |
終値(おわりね)前日の始値と終値が違うのはなぜなの 前日の始値と終値が違うのはなぜなの 前日の始値と終値が違うのはなぜなの | その日の取引で最後に成立した値段(株価)のこと |
ローソク足は期間によって種類がある!
ローソク足には、4本値を構成する期間ごとに、月足、週足、日足、分足などの種類があります。
ローソク足のヒゲと実体の見方
ローソク足には「実体」と「ヒゲ」と呼ばれる部分があります。
相場の状況が読み取れる!ローソク足の種類
ローソク足の見方・読み方「大陽線」と「大陰線」
大陽線、大陰線と呼ばれるローソク足の形は、価格の上下幅が大きいローソク足です。
主に強いトレンドの始まりに現れて 天井圏で大陽線がでれば上昇、底値に大陰線であれば下落の兆し となります。
ローソク足の見方・読み方「陽の丸坊主・陽の寄付坊主・陽の大引坊主」
ローソク足の中でも陽の丸坊主、陽の大引坊主、陽の寄付坊主と呼ばれるローソク足は、上昇している相場によく見られます。
ローソク足の見方・読み方「陰の丸坊主・陰の寄付坊主・陰の大引坊主」
逆にローソク足の中でも陰の丸坊主、陰の大引坊主、陰の寄付坊主と呼ばれるローソク足は下落している相場によく見られます。
ローソク足の見方・読み方「上影陽線」と「上影陰線」
上影陽線、上影陰線は、長い上ヒゲが特徴的なローソク足です。
ローソク足の見方・読み方「下影陽線」と「下影陰線」
前日の始値と終値が違うのはなぜなの
下影陽線、下影陰線は、長い下ヒゲが特徴的なローソク足です。
ローソク足の見方・読み方「トンボ・トウバ」
トンボと呼ばれるローソク足は、下落しても押し戻されたため、始値と終値に差がありません。
トウバと呼ばれるローソク足は上昇しても押し戻されたため、トンボと同様に始値と終値に差がありません。
ローソク足の見方・読み方「小陽線・小陰線・寄引同時線(足長同時線・四値同時線)」
小陽線、小陰線、寄引同時線と呼ばれるローソク足はトレンドがはっきりしておらず、上昇と下落どちらに行こうか迷っている状態です。
ローソク足種類まとめ
「木を見て森を見ず」に注意!ローソク足のパターン
株初心者が注意すべき「木を見て森を見ず」にならないために注意したいローソク足の見方・読み方は?
ローソク足の種類によるサインはあくまで可能性です。
ローソク足は長期間使われているだけあり、ローソク足の形だけでなく様々な使い方ができ、並び方にも意味があります。
ローソク足はパターンからもチャートが読める!
ローソク足のパターンにも意味があるなんて、ニュースも見たりしなくちゃならないのになんだか難しくなってきたなぁ…そう思われる株初心者の方もおられるのではないでしょうか。
ここで、 有名で簡単な「窓」というパターン を1つご紹介します。
この 窓は、しばらく経つと窓を閉めるように反対の方向へと動く習性 があり、これを「窓埋め」と言います。
ローソク足の見方・読み方まとめ
ローソク足の見方・読み方についていろいろと学んできましたが、いかがだったでしょうか?
ここで学んだローソク足の見方は、少しの違いはあるものの、FX(為替取引)など他の金融商品でも通用します。
多数の投資メディアで活躍する「結城はるみ(旧:向後はるみ)」がストラテジー顧問として在籍する投資助言サービス。今なら、アナリストが厳選した『急騰候補株』を 無料 で配信中!!
【図解でわかる】ローソク足の見方とは?基本パターン9種類を徹底解説
“ 【図解でわかる】ローソク足の見方とは?基本パターン9種類を徹底解説 ” に対して3件のコメントがあります。
Hi, Thank you for your information. I want to know Do you know any type of candlestick which works with the weight of candle and differences between two shadows and legs of candle and so on. If 前日の始値と終値が違うのはなぜなの you know this type please inform me. Thank you
こちらに来るまで多種サイト見て来ましたが
これまでで1番分かり易いと思いました。
他にも、初心者入門で、たくさん搭載されて欲しいです。
ありがとうございました。
【記事まとめ】米国株投資で知っておきたい知識4選
東証再編のTOPIXへの影響は?構成銘柄の変化やスケジュールを解説!
アクセスランキング
限定キャンペーン
New Posts
カテゴリー
アーカイブ
当メディアは(株)インベストメントブリッジによって運営されています。
(前日の始値と終値が違うのはなぜなの 株)インベストメントブリッジは中立した立場で、投資家と企業の架け橋として活動をしております。
運営会社についての詳細はこちらをご覧ください。
また、当メディアにおける記事及び情報の掲載は、投資に関連する一般的な情報提供のみを目的としたものであり、有価証券その他の金融商品の取引の勧誘を目的としたものではありません。 前日の始値と終値が違うのはなぜなの
当メディアに掲載された記事、情報及び外部リンク先ウェブサイトに基づいて利用者が被ったいかなる損害についても、当メディア運営会社・執筆者は一切の責任を負うものではありません。
Please Follow us!
FXの水平線の「7つ」の引き方
トレード手法
FXの水平線の「7つ」の引き方
ラプラスFXではチャート分析のメインに 「ローソク足」 を据えることをおすすめしています。
詳細な理由は他の記事に譲りますが簡単に説明すると、世界的にメジャーなテクニカルであり、相場参加者の心理が分かる 「生」 の情報だからですね。
「ローソク足」を観察することで 「トレンド(波の流れ)」 と 「チャートポイント(波止場)」 を把握することがチャート分析の基本です。
その為に、 重要な「価格」を見やすくする為に補助線として引く のが 「水平線」 です。
FXの 「7つ」 の水平線の引き方を紹介します。
まず最初の水平線の引き方は 「高値・安値」 です。
なぜ、「高値・安値」が注目される重要な価格なのかというと、その期間中にその価格を越えることが出来なかった、つまり 「高値・安値」は「そこで価格の流れが反転した」という証跡 なんですね。
そして、波の流れが反転したという証跡が「高値・安値」としてチャート上に残ることで、次はその高値・安値が 「以前、波の流れが反転したことがある価格」 として相場参加者に注目されるわけです。
ですので、トレーダーごとのレベル感は様々ですが、 自分なりの「波」を認識する ことで、その波を形成する頂点の「高値・安値」に水平線を引きます。
②「ダウ高値・ダウ安値」
次の水平線の引き方は 「ダウ高値・ダウ安値」 です。
「ダウ高値・ダウ安値」とは、ラプラスFXがおすすめしている「ダウ理論」をベースとしたトレンド判断において、 「トレンド転換の急所」 となる高値・安値のこと。
【図解で納得】ローソク足の見方とは?相場を読むための基本5パターン
日本株ファンドマネジャー歴25年。年間100社を超える調査取材をこなし、公的年金・投資信託・NY上場ファンドなど20代で1000億円以上、40代で2000億円超の日本株運用を担当。ベンチマークである東証株価指数(TOPIX)を大幅に上回る運用実績をあげてきた。
ファンドマネジャー時代の1999-2013年に毎週書いてきた投資情報「黒潮週報」は、英語・中国語に翻訳され、海外機関投資家に配布されてきた。中東・中国・東南アジアに出張し、機関投資家と直接対談してきた経験から、外国人投資家事情に精通。
楽天証券では2014年から現在まで、同社投資メディア「トウシル」にて月曜日から木曜日まで「3分でわかる!今日の投資戦略」を連載。月間200万ページビューを超える人気コラムとなっている。
企業会計基準委員会「ディスクロージャー専門委員会」委員、内閣府「女性が輝く先進企業表彰選考会」委員など歴任。
著書に『IFRSで企業業績はこう変わる』(日本経済新聞出版)、『クイズ会計がわかる70題』(中央経済社)、『NISAで利回り5%を稼ぐ高配当株投資術』(日本経済新聞社)など。
株式投資をする人にぜひ読んで欲しい1冊が『株トレ——世界一楽しい「一問一答」株の教科書』だ。クイズを解きながら「株のトレードで勝つ技術」を身につける画期的な1冊だ。著者は、 ファンドマネジャー歴25年、2000億円超を運用してTOPIXを大幅に上回る好実績をあげたスペシャリスト の窪田真之氏。何万回にも及ぶ膨大な数のトレードから確立した「トレードで勝つ技術」を1冊に凝縮した本書から、特別に一部を抜粋して紹介する。
Photo: Adobe Stock
ローソクチャートの見方をおさらい
日足の仕組み(陽線と陰線の値動きの違い)
【クイズ】ローソク足から1日の値動きを読もう
【クイズ】1~5のローソク足は、A~Eの値動きのどれを表している?
コメント