でも去年末みたいな相場の動きは、 数年に一度のボーナス相場 ですので、基本的に投資(投機)で稼ごうとするのであれば、今のような相場を乗りこなさなければなりません(°∞°*)!
【FX】スキャルピング型MAM「ProTraders(プロトレーダーズ)」登場!
【トレーダー概要】
相場ボラティリティやその時期特有の変動によりスタイルを変化させ、攻撃的ながらも安定なトレードが魅力のトレーダさんです。特にスキャルピングトレードを得意としています。
社会人トレーダーとして活動しながら独自の投資スタイルを構築し、その後専業トレーダーとなりました。
そのトレードの安定性や独自の手法が評価され、数々のファンドからオファーを受け、個人トレーダーと兼業でファンドトレーダーとしても活動をされています。利確・損切ラインを常に意識したトレードを行い、過去、どのようなトレードで勝ってきたか・負けてきたかを分析して、独自の勝ちパターンを発見し、手法を確立されました。
得意通貨ペアはEUR/USD、GBP/USD、XAU/USDなどです。
FXトレード歴は7年になります。
ProTradersの トレーダー実績
2021年11月 月利7%
2021年12月 月利5.6%
2022年1月 月利15.1%
2022年2月 月利14.スキャルピングの定義 7%
ProTradersの証券会社はどこ?
ProTradersの証券会社は 「Tradeview」 となります。
TradeviewはどのようなFX証券会社ですか?
FX会社には 「A-book」 と 「B-book」 の2種類があり、一般的に信頼性が高いのはTradeviewのような 「A-book」 の会社です。
ProTradersは無料で運用していただけます!
ProTradersは 無料のサービス です。
ただし 「ハイウォーターマークシステム」 と呼ばれる 成功報酬型のシステム を採用していますので、利益が出た月に限り利益の30%がトレーダーに支払われます(自動で引かれます)
easyMarketsの原油商品銘柄と取引条件まとめ
easyMarkets(イージーマーケット)は、出金手数料無料です。 スキャルピングの定義 1回の決済限度額は最低5,000円で、上限はありません。ただし口座残高が5,000円未満なら、全額引き出しも可能です。 出金申請は .
easyMarketsの入金方法、手数料、限度額まとめ
easyMarketsのスキャルピング対応と取引条件
MT5の取引で全員に5,000円プレゼント中!
30代の会社役員です。2011年からFXを始めました。 スワップポイントの両建て→カスタムインジケーターの裁量取引(MT4)→自動売買→海外FXという経緯です。 160万円の損失(ロスカット)から学び、日々改善中です。 詳しいプロフィールはこちら
カテゴリー
サイト内検索
海外FX業者の入金ボーナスランキング【2022年比較】
入金ボーナスがもらえる、海外FX業者をまとめました。 海外FX業者の入金ボーナスランキング アイアンFX:無制限(金額と回数上限なし) トレーダーズトラスト:2,000万円 ホットフォレックス:1,5 .
スキャルピングにおすすめの海外FX業者特集
スキャルピングOK(取引制限なし)の、海外FX業者です(一部注意喚起はあります)。 特におすすめの海外FX業者 ゲムフォレックス:自動売買が無料で使い放題 アキシオリー:約定データを公開しているのはこ .
海外FXのスプレッド比較と最狭業者【2022年最新】
スプレッドが総合的に最狭な海外FX業者のは、ゲムフォレックスとエクスネスです。ゲムフォレックスは取引手数料が無料で、エクスネスは0pips〜です。 スプレッドが特に優秀な海外FX業者 ゲムフォレックス .
自動売買におすすめの海外FX業者とEAの選び方
取引制限がなく、自由に自動売買ができる海外FX業者をまとめました(一部口座制限あり)。 特におすすめの業者 ゲムフォレックス:EAが無料で使い放題 XM:取引するほどキャッシュバック エクスネス:VP .
法人口座を開設できる海外FX業者一覧【2022年版】
この記事では、法人口座を開設できる海外FX業者をまとめています。 対応業者の一覧はこちら 法人口座のチェック項目 法人の必要書類 個人書類の対象者(代表者または役員全員) 個人名義の入出金対応 決済で .
ビットコイン動かないな・・・。そんな時はBTCFXのスキャルピングで稼ごう!
でも去年末みたいな相場の動きは、 数年に一度のボーナス相場 ですので、基本的に投資(投機)で稼ごうとするのであれば、今のような相場を乗りこなさなければなりません(°∞°*)!
そこで。
今回の記事は どんな相場でも力を発揮できる手法・スキャルピング を実際のトレードとともに解説してみたいと思います!
レンジ底値からの跳ね返りをサクッと取ったスキャル!
最初にスキャルピングとは何なのかを簡単に書いておきますと。。。
スキャルピングとは、完璧な定義とかは確か無いはずですが、 数秒〜数分で行うようなかなり短期的なトレード のことを総じて呼んでいます!
注文から決済までが非常に短くなるので、その分利益(損失)の幅が小さくなりますが、何十回も繰り返しトレードを行うことでコツコツ利益を積み上げたり、1回に大きな金額をかけることで、大きく稼ぐことも可能なトレードです(*°∪°)
罠を仕掛けてひたすら待ちぼうけというブレイクアウト手法と対をなすトレードですね!
どっちも一長一短あるので 使い分けが大事 です(°∞°*)
実際のスキャルピングトレードを公開!
画像は5分足です。
朝から上下で3ドルくらいしか動いていないですね(°∞°*)
このチャート見たときは、ちょっと 下方向への勢いが付いてきた かなーって見ていたのですが、底値も固そうな動きをしてきたので逆張り(買い)で狙いました。
エントリーは1分足のプライスアクションを参考に!
この反発の動きが抑えられ、 再び下落 してしまった時のために直近の最安値で損切り注文も入れておきます。
安値更新してきたら、そのまま勢いよく下に行きそうでもあるので、 切るならココ かなと。
あとは利確ポイントですが、 5分足で見て過去に高値が抑えられているポイント を参考にしました(°∞°*)
画像のライン付近で利確!
0.019BTCの利益 だったので、 1.3万円 くらいになりました(スキャルピングの定義 *°∪°)
スキャルピングでちっちゃい値動きでもサクサク稼ごう!
今日はビットコイン中心にそんなに値動きがなかったので、スキャルピングでトレードしていき5戦4勝となりましたヾ(*ΦωΦ)
どんなものかはこちらを参考にしてみてください
テクニカルを駆使した負けないスキャルピング手法を限定公開! スキャルピングの定義
手法希望者さま応募フォーム
この記事を読んだ人にオススメ
仮想通貨の変態的オタク「東くん(とうくん)」と申します。 FXでテクニカル厨になり2017年から仮想通貨もはじめました♪ 「とにかく分かりやすく」をモットーに、仮想通貨とかテクニカルのイロハをイチから解説していきます(°ω° )))
コメントを残す コメントをキャンセル
資金管理も大事♪簡単だけど漏れがない仮想通貨のマネジメント術!
仮想通貨を無料ゲット!FreeBitco.inは毎月○○万円も…
〜運営メンバーの自己紹介〜
カテゴリー
アーカイブ
New article
Popular articles
Category
© 2022 スキャルピングの定義 クリブロ All rights reserved.
Crypto Currnecy7dは、BTC/JPY(USD)、ETH/JPY(USD)に限りレバレッジ上限が20倍になっているので「そこそこFXに慣れている人」には特にオススメの商品です^^
また、「仮想通貨」と「法定通貨(JPY、USD)」のペアが13種類あり、全商品の中でも1番多いため「いろんな通貨ペアで取引したい人」にとってもかなりオススメできます♪
取引可能時間は「365日」可能で、BTC、ETH意外のレバレッジ上限は全通貨共通で「最大5倍」に設定されています。
BTC Token Tradingは、「特定の通貨に詳しい人(推しコインがある人)スキャルピングの定義 」や「BTC連動型の相場に飽きた人」にオススメです♪
というのも、ビットコイン建てのFXは従来の法定通貨建てとは違い”仮想通貨”対”仮想通貨”のレートなので、その通貨特有の値動きをしていることが多いからです( スキャルピングの定義 ‘ω’ )
全部で12種類ありますが、まさに多種多様な値動きをしています♪
なかでも特にオススメなのが「BCH/BTC」「ETH/BTC」「ETC/BTC」の3つです!
この2つは初期費用が抑えられる上に1度に保有できるロットも多いので、かなりコスパが良い通貨ペアなのです^^
取引は「365日」可能で、レバレッジ上限は通貨別に「3〜5倍」に設定されています。
ETH Token Tradingは、世にも珍しいイーサリアム建てでFXができる商品で、「ETHに詳しい人」や「ちょっと変わり種を狙ってみたい人」にオススメです♪
”仮想通貨”対”ETH”のレートなのでより値動きが多様になり、通貨ごとの値動きの特徴的がもっとも顕著に出る商品です!!٩( ‘ω’ )و
通貨ペアは「仮想通貨」と「ETH」のペアが4種類あります。
取引可能時間は「365日」可能で、レバレッジ上限は通貨別に「3〜5倍」に設定されています。
この中でも1番オススメの通貨ペアが「ETC/ETH」で、この通貨ペアは全商品の中で最も初期費用が安いです^^
なので、始めて仮想通貨建てのFXをやるという人には1番オススメですね♪
Crypto Currnecy5dは、WiseBitcoinの基本商品なので、「始めてWiseBitcoinを使う人」もしくは「BTCFXにあまり慣れていない人」にオススメです^^
取引手数料が1番安い ので初期費用を抑えやすいですし、1度に持てるロットの最大数も全商品の中で1番多いため大きく仕掛けることもできます(*°∪°)
ですので、まずはトータルで初期費用が低い「ETH/JPY_5d」「XRP/JPY_5d」「LTC/JPY_5d」辺りで様子を見ながら、徐々にロット数を上げていくのが順当な取引といえますね^^
取引可能時間は「月曜の朝〜土曜の朝」までの5日間で、レバレッジは全通貨共通で「最大5倍」に設定されています。
easyMarketsの原油商品銘柄と取引条件まとめ
easyMarkets(イージーマーケット)は、出金手数料無料です。 1回の決済限度額は最低5,000円で、上限はありません。ただし口座残高が5,000円未満なら、全額引き出しも可能です。 出金申請は .
easyMarketsの入金方法、手数料、限度額まとめ
easyMarketsのスキャルピング対応と取引条件
MT5の取引で全員に5,000円プレゼント中!
30代の会社役員です。2011年からFXを始めました。 スワップポイントの両建て→カスタムインジケーターの裁量取引(MT4)→自動売買→海外FXという経緯です。 スキャルピングの定義 160万円の損失(ロスカット)から学び、日々改善中です。 詳しいプロフィールはこちら
カテゴリー
サイト内検索
海外FX業者の入金ボーナスランキング【2022年比較】
入金ボーナスがもらえる、海外FX業者をまとめました。 海外FX業者の入金ボーナスランキング アイアンFX:無制限(金額と回数上限なし) スキャルピングの定義 トレーダーズトラスト:2,000万円 ホットフォレックス:1,5 .
スキャルピングにおすすめの海外FX業者特集
スキャルピングOK(取引制限なし)の、海外FX業者です(一部注意喚起はあります)。 特におすすめの海外FX業者 スキャルピングの定義 ゲムフォレックス:自動売買が無料で使い放題 アキシオリー:約定データを公開しているのはこ .
海外FXのスプレッド比較と最狭業者【2022年最新】
スプレッドが総合的に最狭な海外FX業者のは、ゲムフォレックスとエクスネスです。ゲムフォレックスは取引手数料が無料で、エクスネスは0pips〜です。 スプレッドが特に優秀な海外FX業者 ゲムフォレックス .
自動売買におすすめの海外FX業者とEAの選び方
取引制限がなく、自由に自動売買ができる海外FX業者をまとめました(一部口座制限あり)。 特におすすめの業者 ゲムフォレックス:EAが無料で使い放題 XM:取引するほどキャッシュバック エクスネス:VP .
法人口座を開設できる海外FX業者一覧【2022年版】
この記事では、法人口座を開設できる海外FX業者をまとめています。 対応業者の一覧はこちら 法人口座のチェック項目 法人の必要書類 個人書類の対象者(代表者または役員全員) 個人名義の入出金対応 決済で .スキャルピングの定義
【株式投資】普通の人が成功しやすい手法と失敗しやすい手法
Ⅰ.概要 うねり取りとは、(戦略的)分割売買により平均取得単価を有利にしながら株価のうねり(波動)に波乗りして利益を得る方法です。 【図1】 図の数字は、空売りと買いのポジションを表していて、1-0であれば空売り1、買い0というポジションとなります。 1というのは、自分の資金で行ううねり取りの最小ポジションを表し、一番初めは、100株にするといいでしょう。 つまり、1-0は、空売り100株、買い0株というポジションになります。 上達してきたら徐々に1単位を100株から200株、400株と増やしていくのが基本です。 うねり取りの上級者になると、つなぎを入れて連続でう
この記事を書いている人
“【株式投資】普通の人が成功しやすい手法と失敗しやすい手法” への9件のフィードバック
本日もお尋ねしたいことがあるのです。私は普段、225miniでスキャルに近いデイトレをしている
のですが、利益がなかなか安定しません。225miniはトータルで5年ほどやっているでしょうか。
225もトレンドが出ない時は出ないのでリズム取りが活かせないかなと思いました。
225miniでリズム取りができたらいいなと思うときがあるのですが、225miniでそれは可能でしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
トモカズ より:
225miniでのリズム取りは可能です。
ただ、時間軸が短く、うねりどりよりプロ的要素が必要なリズム取りは、世界でもトップクラスの技術が必要だと思います。
何十億と稼いでいた昭和の日本トップクラスの相場師が使っていたのが月足をベースとした日足でのリズム取りということを参考にしていただければ技術の難易度が分かると思います。
トレンドが出ているところを狙って利益が安定してきたら挑戦した方がいいと個人的には思います^^
こんばんは。先日はありがとうございました。(カップウィズハンドルの件で)
私はいつも225miniで売買をしているのですが、この225miniでリズム取りは可能でしょうか?
デイトレで使うのもおかしいかもしれませんが、何度か売買中に試し玉を使って売買をしたことがあります。
その時の経験でリズム取りも可能ではと思っています。実際問題としてリズム取りの専門家のトモカズさんに
お尋ねしてみようと思い書いてみました。お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
トモカズ より:
うねり(波動)が出ている商品・銘柄ならなんでも可能です。
ただし、取引するものによって癖があり、やりやすいやりづらいはあります。
やりやすい銘柄は、乱高下が少なく、きれいにトレンドができる商品や銘柄です。
トモカズ より:
こんにちは。いつも丁寧にお答えいただきありがとうございます。
突然ですが、トモカズさんは自分の売買法が分からなくなったときは
どのようにして解決しましたか?
何度か質問させていただきましたが、私は225miniで売買をしているのですが、
自分のやり方に限界を感じ、有料情報(元証券会社勤務の方で先輩から教えてもらったという方法)で紹介されている売買法を現在試しているところなのです。
有料情報のやり方はうまくいくときもあるのですが行かない時もあり、有料情報を販売している人が
実際に売買しているところを動画で紹介もしているのですが、私の理解力が足らないせいか同じように
やってみても失敗してしまう時が多いです。今はお金がじわじわ減っていく最中でどうしていいのかわかりません。
トモカズさんは売買法に迷ったときはどのようにして解決しますか?
トモカズ より:
売買法に迷ったときというのは、今使っている売買法が上手くいかなくて困っている状態ということだと思います。
であれば、なぜ上手くいかないのか原因を考えますね。
原因が分かれば、それを解決する術を考えられるようになります。
こんにちは。いつもありがとうございます。
株や先物の難しい面のひとつとして、ほぼすべてのことを一人でやらなければならないことがあると思います。
普通に就職していれば何から何まで全部自分ひとりでやれなんて言う職場はないですからね。
お金を払ったから面倒見てくれる、利用価値が高いというわけではなく、逆に無料でも親身になって話を聞いてくれる方もいる。ありがとうございますとしか言いようがありません。次の記事も読ませていただきます。
コメント