取引システム

FXの取引時間 取引が活発な時間帯

FXの取引時間 取引が活発な時間帯
ニューヨーク時間中の押し目買い

外国為替市場の取引時間帯の特徴と活用法【5時限目】

為替市場

これから FXでバリバリ稼いでいきたい! というFX初心者さんにとっても、為替市場については最低限知っておきたい基礎知識でもありますので、この機会に理解を深めていってみてはいかがでしょうか(´ー`)?

外国為替市場の仕組みを理解しよう!

為替市場というのは、簡単にいうと 世界中の銀行のネットワークを介して為替取引が行われる市場 FXの取引時間 取引が活発な時間帯 のことです(・∀・)

よくニュースの報道で「本日の東京外国為替市場は1ドル○○円で取引がされていました・・・」といってるのは、取引を行ってる銀行が存在している都市や国のことを東京市場とか、ニューヨーク市場と呼んでいるだけで、 為替市場自体はリアルには存在しないバーチャルな市場 なんですね。

24時間取引ができるというのはFXトレーダーにとっては非常にありがたいことなんですが、為替市場が銀行間の取引ネットワーク上に構成されているというのもあって、相場が大きく動く時間帯というのは、 世界中の銀行が営業している時間帯に集中しがちです。

さて、そんな為替市場の取引の中心地となっている都市やエリアは、大きく分けるとオセアニア、アジア、欧州、ニューヨーク、の4つに分けることができます。

世界の為替市場は大きく分けると4つ

市場を一日の流れで考えると、最も早く動き出すのが日本時間の朝5時から銀行が営業を始める オセアニアのウェリントン市場(ニュージーランド) で、そこからアジア市場→欧州市場→ニューヨーク市場という順に西へと取引の中心地が動いていきます。

そして、一日を通して最も取引量が多くなるのは 22時~深夜2時 にかけての時間帯。

この時間帯は世界で最も取引高が高いロンドン市場ニューヨーク市場が同時に動いているため、市場の取引量が増えやすい時間帯なのですね。

なんとイギリスとアメリカだけで為替市場全体の 56.5% FXの取引時間 取引が活発な時間帯 もの取引が行われてます。

アジア市場の東京・香港・シンガポールを合わせても20.7%ですので、やはりロンドン市場とニューヨーク市場の取引高は圧倒的なのですね(;・∀・)スゲー

各時間帯の値動きの特徴とよく動く通貨ペア

さて、ちと前置きが長くなってしまいましたが、ここまでの話で為替市場とはどういう市場なのか、ということが大体理解していただけたんじゃないでしょうか♪

アジア・オセアニア時間(8-15時)の特徴

アジア・オセアニア時間は、欧州市場とニューヨーク市場の動きが止まっている分、比較的相場は落ち着いた動きをしやすく、ボラティリティ(変動率)が低くなりがちな時間帯ですね。

特に欧州・ニューヨーク時間に 重要な経済指標 などが控えている時は市場が様子見ムードになりがちで、「全く相場動かないやんけ・・・(;´Д`)」なんてこともしばしばあります。

アジア・オセアニア時間に動きが出やすい通貨ペア

やはり、アジア・オセアニア時間で動きが出やすい通貨ペアとなると、
JPY、 AUD、NZD 絡みの通貨ですかね。

・市場がリスクオフ傾向で円が買われる(リスクオンだと円が売られる)
・中国と密接な関係にあるオーストラリアの豪ドルが中国経済の動向で売買される
・日本やオーストラリアなどのアジア・オセアニア地域の経済指標が発表される

アジア・オセアニア時間でのトレードのポイント

そんなアジア・オセアニア時間でのトレードのポイントですが、この時間帯は前述のとおり、様子見ムードの中でウロウロする レンジ相場となることが多い です。

欧州・アジア時間(16-21時)の特徴

トレーダーの中には「欧州の出方を見てからポジションを入れる」というのをトレードルールに入れてる人もいたりしますし、それだけ欧州勢の取引高へ与える影響は大きいんですね。

欧州・アジア時間に動きが出やすい通貨ペア

欧州・アジア時間で動きが出やすい通貨ペアは、ズバリ
GBP、EUR、CHF 絡みの通貨です。

欧州・アジア時間でのトレードのポイント

例え朝の時点で相場環境を把握したとしても、この時間帯からニューヨーク時間にかけて相場がどのように展開されていくだろうか?ということを前提に改めて相場環境を把握するように心がけておくといいと思います。

ニューヨーク・欧州時間(21-6時)の特徴

ニューヨーク・欧州時間に動きが出やすい通貨ペア

ニューヨーク・欧州時間で動きが出やすい通貨ペアは、ズバリ
USD,CAD, 絡みの通貨ですね。

ニューヨーク・欧州時間でのトレードのポイント

この時間帯はとにかく相場が活発になるため、短期トレードでも大きな値幅を取りやすくなってきます。ですので、 あまりトレードに時間をかけずに効率よくFXで稼ぎたい FXの取引時間 取引が活発な時間帯 という方はニューヨーク・欧州時間を主戦場にしても良いかもしれないですね(・∀・)

取引量が最も多いこの時間帯は買いたい・売りたいという市場の需要バランスがどちらかに傾くと一気にトレンドが加速しますので1~4時間といった中期トレンドに乗っかれる局面が出やすいのもポイントです。

また、ニューヨーク市場の終値は日足のローソク足が固まるタイミングでもありますので、日足の流れをより意識する時間帯でもあります!

5時限目のまとめ!

自分は特別トレードする時間帯や通貨ペアを絞り込んだりはせずに、毎回テクニカル的なチャンスが出ているペアを狙っている感じですが、やはり 「アジア時間だから欧州まではレンジ展開が続きそうかな?」 みたいなことはシナリオを考える時に意識しています。

【FXコラム】取引が活発な時間帯を知って大きな利益を狙いましょう!

コラム

特定の時間帯のチャンスを把握して大きく稼ごう

24時間取引可能なブローカー

国ごとの為替取引がアクティブな時間

24時間取引可能なブローカー

24時間取引可能なブローカー

「仲値」は9:55に決定されますが、発表は10:00に行われます。
その結果、「仲値」により、10時頃に為替レートが大幅に変化する可能性があります。
基本的に、主な取引は「円を売って外貨を買う」ことであるため、ドル円の場合、しばしば増加します。
一方、「仲値」取引が終了すると(10時頃)、しばしば反対の傾向に移行します。

24時間取引可能なブローカー

ロンドンフィキシング(ロンフィク)とは

「ロンドンフィキシング(ロンドンフィキシング、略称:ロンフィク)」とは、ロンドン市場版の「仲値」です。
また、「ロンドンフィキシング」は「金(Gold)価格」がドル建てで決まる時間でもあります。
「Fixing」とは「固定」を意味し、これはその日の標準為替レートがロンドンで固定(=決定)されることを意味します。

24時間取引可能なブローカー

24時間取引可能なブローカー

24時間チャンスがあるFXで稼ぐには?

高水準取引環境を提供しているブローカー

【FXコラム】証拠金維持率をコントロールしてロスカットを回避しましょう!|ボーナスを受け取って有利なトレードを!

【FXコラム】海外FX業者で複数口座を開設して多角的に稼ごう!

国内FXブローカーは1業者内で1口座しか開設することができません。 複数口座があることで資産を保護できることは明らかであるのに、単一口座しか開設できないことはもはや怠慢と言っていいでしょう。 FXの取引時間 取引が活発な時間帯 レバレッジも25倍に規制されている中で、単一口座しか開設できないという制限に本当に顧客保護の意図があるのか疑問といって差し支えありません。 その点、海外FXブローカーは1業者内で複数の口座を作成することが可能です。 もちろん、1業者内で開設できる上限はブローカーごとに異なりますが、複数口座を開設することで資産保護や、複数の戦略を実行することが可能です。 国内FXブローカーのケチなサービスに振り回される時間が勿体ないので、海外FXブローカーの有利な仕組みを活用して大きく飛躍しましょう。

【FXコラム】重要な経済指標を把握して有利な取引をしよう!

【FXコラム】スプレッドとは何かを理解してFX業者を選びましょう

FX業者を選ぶ上で重要なこと FXトレードではスプレッドも考慮する必要があります FXに限らず、新しい何かを始めると訳の分からない単語が出てきますが、今回説明するスプレッドもその1つになります。このスプレッド、その読みからは正体を推測す.

FXのニューヨーク時間とは?オススメの手法や注意点を解説

2001年アメリカ同時多発テロ時のUSD/JPY 2014年イスラム国の拡大時のUSD/JPY 2022年ロシアのウクライナ侵攻時のUSD/JPY

戦略2.取引はニューヨーク市場の開場から翌1時までが勝負

ニューヨーク時間外とニューヨーク時間中のEUR/USDボラティリティ(夏時間)

ニューヨーク時間のおすすめ手法は3つ

  1. トレンドフォロー(順張り)
  2. FXの取引時間 取引が活発な時間帯
  3. 経済指標トレード
  4. ニューヨークボックス手法

手法1.トレンドフォロー(順張り)

  • 上昇トレンドなら「押し目買い」
  • 下降トレンドなら「戻り売り」

トレンド有効なエントリー
上昇トレンド押し目買い
下降トレンド戻り売り
トレンドと有効なエントリー

ニューヨーク時間中の押し目買い

ニューヨーク時間中の戻り売り

FXの押し目とは?押し目買い・戻り売りのオススメ手法を解説 FXの押し目買いと戻り売りで大きな値幅を取り切るトレードができるようになりたい! 押し目と戻り目は何となく分かるけど、さらに押したり戻されたりしそうで不安……。 F…

手法2.経済指標トレード

  • 雇用統計(失業率)
  • フェデラル・ファンド金利(FF金利)
  • ISM製造業景気指数

2022年6月16日3時頃に行われたFOMCのFF金利発表時のチャート

手法3.ニューヨークボックス手法

  1. 15分足に設定
  2. ニューヨーク時間直前の7時間前の高値・安値でボックスを形成
  3. ニューヨーク時間開始後に、2のボックスをブレイクした方向へエントリー
  4. エントリー後、利確は30pips、損切りは20pipsに設定

ニューヨークボックス手法

【日本時間】XMの取引時間を全銘柄一覧でご紹介|夏時間・冬時間

ロボックス師匠

XM公式サイトに書いてある時間はすべてGMT+3(※)で掲載されとる。今回は初心者にもわかりやすいように日本時間で紹介するで。

GMT時間とXMの取引時間の関係

GMT(グリニッジ標準時)とは、イギリスのグリニッジ天文台(経度0度)を基準とした世界の標準時間 です。日本時間はGMT+9、XMはキプロスに位置する海外FX業者なのでGMT+2としてサイトで取引時間が表示されています。キプロスの取引時間を日本時間に置き換えるとキプロスから+7時間です。

メカックス

XMの画像

2022年|XMの銘柄別の取引時間

FXであれば、 基本的に 日本時間の月曜日の7時5分に開場し、土曜日の6時50分に閉場します 。

しかし他の銘柄では、 商品ごとに開場時間が異なる場合があり、さらには夏時間(サマータイム)では、通常より1時間早くなる FXの取引時間 取引が活発な時間帯 ため、取引時間を把握するのは慣れないうちは難しく感じることもあるでしょう。

2022年の夏時間(サマータイム)へはいつ切り替わるか

今まで取引開始時間が 日本時間午前7時 だったのが、サマータイム期間では 日本時間午前6時 になる 、と言うわけですね。

XMではヨーロッパ式のサマータイムとなっています。XMのサマータイムは以下の通りです。

取引時間期間
夏時間月曜日 06:05 ~ 土曜日 05:502022年3月27日(日)〜10月30日(日)
冬時間月曜日 07:05 ~ 土曜日 06:50 2022年1月1日(土)~ 3月26日(土)
2022年10月31日(月)~12月31日(土)
XMの冬時間・夏時間一覧

例えば2022 年のサマータイムは、3月27日(日)〜10月30日(日)となります。

サマータイム期間が始まると、日本時間では1時間早く開場し、閉場も1時間早くなるので注意が必要ですね。

ロボックス師匠

FX通貨ペアの取引時間

取引時間(冬時間)
FX通貨ペア月曜日 07:05 ~ 土曜日 06:50
RUB(ロシア・ルーブル)を含む通貨ペア月曜日 17:05 ~ 土曜日 00:55
XMのRUB取引時間

コモディティ(商品)の取引時間

表示銘柄商品取引時間
COCOAUS Cocoa月曜日 18:50 ~ 土曜日 03:25
COFFEUS Coffee月曜日 18:20 ~ 土曜日 03:25
CORNUS Corn月曜日 10:05 ~ 金曜日 22:40
COTTOUS Cotton No. 2月曜日 11:05 ~ 土曜日 04:15
HGCOPHigh Grade Copper月曜日 08:05 ~ 土曜日 06:55
SBEANUS Soybeans月曜日 10:05 ~ 土曜日 04:10
SUGARUS Sugar No. 11月曜日 17:35 ~ 土曜日 02:55
WHEATUS Wheat月曜日 10:05 ~土曜日 04:10

株価指数の取引時間

表示銘柄銘柄取引時間(冬時間)
AUS200CashAustralia 20007:55 ~ 14:25
15:15 ~ 翌05:55
金曜日は翌06:10閉場
EU50CashEU Stocks 5016:05 ~ 翌05:55
FRA40CashFrance 4016:05 ~ 翌05:55
GER30CashGermany 3008:05 ~ 10:00
10:15 ~ 翌06:FXの取引時間 取引が活発な時間帯 FXの取引時間 取引が活発な時間帯 15
翌06:30 ~ 翌06:55
金曜日は翌06:10閉場
HK50CashHong Kong 5010:20 ~ 12:55
14:05 ~ 17:25
18:20 ~ 翌01:55
IT40CashItaly 4017:05 ~ 翌01:35
JP225CashJapan 22508:05 ~ 翌06:15
翌06:30 ~ 翌06:55
金曜日は翌06:10閉場
NETH25CashNetherlands 2516:05 ~ 翌05:55
POL20CashPoland 20 FXの取引時間 取引が活発な時間帯 Index17:05 ~ 翌00:45
SPAIN35CashSpain 3517:05 ~ 翌03:55
SWI20CashSwitzerland 2016:05 ~ FXの取引時間 取引が活発な時間帯 翌05:55
UK100CashUK 10008:05 ~ 翌06:15
06:30 ~ 06:55
金曜日は翌06:10閉場
US100CashUS Tech 10008:05 ~ 翌06:15
翌06:30 ~ 翌06:55
金曜日は翌06:10閉場
US30CashWall Street 3008:05 ~ 翌06:15
翌06:30 ~ 翌06:55
金曜日は翌06:10閉場
US500CashUS 50008:05 ~ 翌06:FXの取引時間 取引が活発な時間帯 15
翌06:30 ~ 翌06:55
金曜日は翌06:10閉場
CHI50China A5010:05 ~ 17:25
18:05 ~ 翌05:40
EU50EU Stocks 5016:FXの取引時間 取引が活発な時間帯 05 ~ 翌05:55
FRA40France 4014:05 ~ 翌05:55
GER30Germany 3008:05 ~ 09:00
09:15 ~ 翌06:55
金曜日は翌06:FXの取引時間 取引が活発な時間帯 10閉場
JP225Japan 22508:05 ~ 09:00
09:15 ~ 翌06:55
金曜日は翌06:10閉場
SINGSingapore Blue Chip09:35 ~ 18:FXの取引時間 取引が活発な時間帯 05
19:30 ~ 翌05:40
SWI20Switzerland 2016:05 FXの取引時間 取引が活発な時間帯 ~ 翌05:55
UK100UK 10008:05 ~ FXの取引時間 取引が活発な時間帯 翌06:15
06:30 ~ 06:55
金曜日は翌06:10閉場
US100US Tech 10008:05 ~ 翌06:15
06:30 ~ 06:55
金曜日は翌06:10閉場
US30Wall Street 3008:05 ~ 翌06:15
06:30 ~ 06:55
金曜日は翌06:10閉場
US500US 50008:05 ~ 翌06:15
06:30 ~ 06:55
金曜日は翌06:10閉場
USDXUS Dollar Index10:05 ~ FXの取引時間 取引が活発な時間帯 翌06:55
金曜日は翌06:10閉場

貴金属の取引時間

日本時間の朝7時台くらいは、取引ができないのでご注意ください。

ゴールド・シルバー

銘柄取引時間(冬時間)
GOLD(金)08:05 ~ 翌06:55
金曜日は翌06:10閉場
SILVER(銀)08:05 ~ 翌06:55
金曜日は翌06:10閉場

パラジウム・プラチナ

銘柄取引時間(冬時間)
PALL(パラジウム)08:05 ~ 翌06:55
金曜日は翌06:10閉場
PLAT(プラチナ)08:05 ~ 翌06:55
金曜日は翌06:10閉場

エネルギーCFDの取引時間

表示銘柄銘柄取引時間(冬時間)
BRENTBrent Crude Oil10:05 ~ 翌07:55
金曜日は翌06:10閉場
GSOILLondon Gas Oil10:05 ~ 翌06:55
金曜日は翌06:10閉場
NGASNatural Gas08:05 ~ 翌06:55
金曜日は翌06:10閉場
OILWTI Oil08:05 ~ 翌06:55
金曜日は翌06:10閉場
OILMnWTI Oil Mini08:05 ~ 翌06:55
金曜日は翌06:10閉場

仮想通貨の取引時間

取引時間(冬時間)
ETHUSD(イーサリアム)
BTCUSD(ビットコイン)
XRPUSD(リップル)
BTHUSD(ビットコインキャッシュ)
LTCUSD(ライトコイン)
07:05 FXの取引時間 取引が活発な時間帯 ~ 翌06:50
土日のトレードは不可

ロボックス師匠

取引時間は臨時変更する場合がある

しかし、クリスマスや年末年始はいつもより遅く開場する場合や、早く閉場する場合があります。
特に、毎年1月1日は休場で翌日からの開場になりますが、1月2日は日本時間の16時ごろからの開場となり、通常とは大きく異なります。

すべての銘柄は土日の取引はできない

ちなみに祝日は、基本的にはトレード可能です。
例えば日本が祝日で東京市場が休場していても、オーストラリアやロンドンが開場していれば、FX市場は動いていると言うことになります。

MT4/MT5の表示時間と日本時間の違い

表示されている時間と日本時間の違いは、覚えてしまえば楽なのですが、いちいち計算するのは面倒ですよね。
そう言う時に便利なのが、メタトレーダーのカスタムインジケーター。

MT4用JPN_Time_SubZero
HT_Grid_V03-3
MT5用HT_Grid_V3.08
FXmt
LocalTime

XMで狙い目・おすすめの取引時間

一般的に、 取引量が多く相場が活発に動く時間は、値幅を作りやすくトレードに向いている時間帯であると言われます。
それぞれの開場時間は、以下の通りです。

日本時間(夏時間)為替市場
7時〜15時オーストラリア
9時〜17時東京
17時〜深夜1時ロンドン
22時〜翌朝6時ニューヨーク

東京時間(9時〜17時)

欧州時間(17時〜深夜1時)

ニューヨーク時間(22時〜早朝6時)

ロンドンに次いで大きいのがニューヨーク市場です。ニューヨークが開場する22時は欧州時間とも重なっており、活発に取引される時間帯です。
日中お勤めの方の場合は帰宅後と言うこともあり、トレードしやすい時間帯かも知れませんね。 22時前後も、FXトレードの大きな狙い目 と言えます。

XMで避けるべき取引時間

取引が活発に行われる時間帯が狙い目なら、トレードに向かない時間帯は、取引の少ない時間、または取引が多すぎて相場の方向が分からない瞬間となります。

ニューヨーク時間の終わり〜東京時間の始まり

また、 朝6時〜7時前後はスプレッドが大きく広がっている場合もあります。
よほどのことがない限り、ポジションは持たないほうが良いかも知れませんね。

指標発表時のトレードは要注意

また、XMではゼロカット乱用防止の点から、指標発表時のハイレバレッジトレードを禁止しています。
場合によっては口座凍結などのペナルティが課せられる危険がありますので、避けたほうが無難でしょう。

FXのニューヨーク時間とは?オススメの手法や注意点を解説

2001年アメリカ同時多発テロ時のUSD/JPY 2014年イスラム国の拡大時のUSD/JPY FXの取引時間 取引が活発な時間帯 2022年ロシアのウクライナ侵攻時のUSD/JPY

戦略2.取引はニューヨーク市場の開場から翌1時までが勝負

ニューヨーク時間外とニューヨーク時間中のEUR/USDボラティリティ(夏時間)

ニューヨーク時間のおすすめ手法は3つ

  1. トレンドフォロー(順張り)
  2. 経済指標トレード
  3. ニューヨークボックス手法

手法1.トレンドフォロー(順張り)

  • 上昇トレンドなら「押し目買い」
  • 下降トレンドなら「戻り売り」

トレンド有効なエントリー
上昇トレンド押し目買い
下降トレンド戻り売り
トレンドと有効なエントリー

ニューヨーク時間中の押し目買い

ニューヨーク時間中の戻り売り

FXの押し目とは?押し目買い・戻り売りのオススメ手法を解説 FXの押し目買いと戻り売りで大きな値幅を取り切るトレードができるようになりたい! 押し目と戻り目は何となく分かるけど、さらに押したり戻されたりしそうで不安……。 F…

手法2.経済指標トレード

  • 雇用統計(失業率)
  • フェデラル・ファンド金利(FF金利)
  • ISM製造業景気指数

2022年6月16日3時頃に行われたFOMCのFF金利発表時のチャート

手法3.ニューヨークボックス手法

  1. 15分足に設定
  2. ニューヨーク時間直前の7時間前の高値・安値でボックスを形成
  3. ニューヨーク時間開始後に、2のボックスをブレイクした方向へエントリー
  4. エントリー後、利確は30pips、損切りは20pipsに設定

ニューヨークボックス手法

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる