FXブローカーを見極めるための方法
FXを始めるための軍資金は最低いくら必要でしょうか? 僕はこう聞かれた時、最低の最低ラインが10万円と答えます。 理由は、FXの世界で15年生き残ってきた経験上、リスクとリワードのバランスを取るために必要な最低限の軍資金が10万円だからです。 この記事では10万円でFXを始めたときのメリットとデメリットを解説していきます。 なぜ最低軍資金10万円なのか? 実はFXは何円からでも始めることができます […]
【MT4】複数ポジションの平均取得単価を表示させる無料インジケーター
ポジションを複数持った時の平均取得単価って常に把握しておきたいですよね? ナンピンやマーチンはもちろん、僕はスイングで平均取得単価のラインを重要視するので視覚的に把握できないと凄く困ります。 それなのにMT4は初期状態で複数ポジションの平均取得単価を知ることができません。 これでは凄く困るので、使える便利なインジケーターを探してみました。 チャートにラインが描画される 平均取得単価を表示させるイン […]
【FX】レジサポ転換のエントリーは危険?ダマシ&ストップ狩りが多い理由とは?
レジサポラインの転換点をエントリーポイントにしているトレーダーは多いです。 トレンドの反転、継続を見極めるラインになりやすく、損切りを簡単に決めやすいので僕もよく参考にしています。 しかし、誰もが意識する時間足、日足、週足のレジサポラインはヘッジファンドが揺さぶりを仕掛けて来る可能性が高いです。 なぜなら、レジサポラインはトレーダーのポジションが溜まり易いので絶好の狩場(ストップ狩り)だからです。 […]
【FX】月曜日の注意点!窓埋めトレード&負けないための戦略とは?
FXトレーダーにとって月曜日は窓開けトレードで爆益が狙える日です。 しかし、一方でストップロスが狩られたり、スプレッドが不安定だったり思いもよらぬリスクが潜んでいる曜日でもあります。 この記事では、月曜日にFXトレードをするうえでの注意点や特徴を解説していきます。 きちんと内容を理解してトレードすれば勝率アップが見込めると思います。 市場オープン時間は? 月曜日の為替取引が開始されると大きな相場変 […]
【FX】両建て最強論は本当か?必勝法どころかメリットが見つからないんだが…
FXで両建てと言えば『最強』とか『必勝法』とかいうワードが出てきますが、 僕はFXで利益を狙う目的の両建てが必勝法どころかデメリットしかないと思っています。 なぜなら、一見して必勝法のように思える両建てトレードも、損切りが先行したり出金可能な金額が少なくなるような罠が潜んでいるからです。 FXブローカーを見極めるための方法 この記事では、巷では有料商材として売られていることもある『両建てトレード』について何の意味もメリットも無いこと […]
【FX】海外口座を使わない理由!ハイレバレッジの意外な落とし穴とは?
日本のFX業者と海外のFX業者の一番の違いは、海外は超ハイレバレッジでトレードができる点です。 しかし、僕は海外FX口座でのFXをお勧めしません。 なぜなら、海外FX口座はレバレッジが有利でも税金面やリスク面で不利になってしまうことが多いからです。 この記事では、海外FX口座のメリットとデメリットについて説明していきます。 レバレッジやゼロカットで一見魅力的に見える海外FX口座も実は落とし穴がある […]
【FX】スキャルピング&デイトレの練習方法!初心者がコツを掴んでトレード力をUPさせるには?
スキャルピングやデイトレードは初心者でも習得しやすいトレードスタイルですがコツを掴むまでが大変です。 最悪、コツを掴む前に資産が溶けてしまう可能性が高いので、十分に練習してから本格的にトレードした方が安全です。 理由はスポーツと同じで何度も練習する過程でコツを掴むわけであって『こうしたら良い』と教えられただけで体得できるものではないからです。 この記事では、初心者がスキャルピング&デイトレードのコ […]
【FX】トレーダーの天敵!ヘッジファンドのトレード手法とは?
FXトレーダーの一番の天敵はヘッジファンドです。 ヘッジファンドは急激な相場変動を起こして揺さぶりをかけ、トレーダーの『ストップ狩り』や『コツコツドカン』を狙って来る本当に厄介な存在です。 なので、ヘッジファンドのトレード手法さえ知っていれば攻略できるのでは? と思ったりしますが、彼らとは分析力、資金力、情報収集能力の全てで圧倒的な差があるので、具体的なトレード手法(〇〇でエントリー)を知ってもま […]
【トレーダー心理学】大衆心理をカモにする『魚の骨』のチャートパターンに注目せよ!
『チャートはトレーダーの心理状態を表したもの』とはよく言ったもので、時折現れる特定のチャートパターンを見つければトレンドの反転や継続をある程度予測できることがあります。 僕もいろいろなチャートパターンからトレーダーの大衆心理やヘッジファンドの思惑を推測してトレードをするのが得意です。 この記事ではその中のチャートパターンのひとつ『魚の骨』について解説していきます。 魚の骨のチャートパターンの前後は […]
【FX】なぜEA(自動売買)は儲からない&詐欺が多いのか?
FXを始めてみたいけど時間が無いから自動売買(EA)を使おう!というFX初心者(というかまだ始めていない)さんが多いようですが、 僕は自動売買は儲からない&詐欺が多いと思っているのでお勧めしません。 なぜなら、僕は今まで数多くの自動売買(EA)を使ってきたこと&バカ高い自動売買を買ってその全てが例外なく飛んだからです。 この記事では、自動売買が儲からない理由と、詐欺が多い理由をまとめていきます。 […]
FXのテクニカル分析とは|為替ブローカーおすすめのチャート以外の指標
知識
その答えのひとつは、他の投資家のポジションです。
FXのテクニカル分析とは?
テクニカル分析とは、過去の値動きを記録したチャート等をもとに、 トレンドや相場の勢い、転換点などを判断して売買タイミングを見極める手法 です。
チャートは、単なる過去の値動きではなく、 相場に参加している人々の現在の総意が含まれている と考えられため、有効な指標であると考えられています。
テクニカル分析の実践
トレンド系
「トレンド」とは、相場の動く方向のことをいいます。為替相場はほとんどの場合、細かい上下運動を繰り返しながら、一定方向に向かっていく特徴がありますので、 この流れをとらえ、乗っていくための分析をすることをトレンド分析といいます 。トレンド系は、値動きに方向感がある中で順張りポジションをとる際に用います。
トレンドライン
抵抗線・支持線
チャートパターン分析
ダブルトップ・ダブルボトム
ヘッドアンドショルダー
Vトップ・Vボトム
移動平均線
移動平均線とは、一定期間の平均値を出しグラフにしたもので、その仕組みの単純さから多くのトレーダーに利用されるテクニカル分析の代表手法です。 トレンドラインやチャートパターンを信じない人でも、移動平均線を重視している人は多い です。
ゴールデンクロス・デッドクロス
ボリンジャーバンド
オシレーター系
相場の方向性を探るための「トレンド系」に対し、現在の価格が買われ過ぎなのか、それとも売られ過ぎなのかを判断するための分析手法が「オシレーター系」と呼ばれるチャートです。また、 オーダーブックもオシレーター系の指標に含めることができます 。
一般的な傾向として、 オシレーター系が機能しやすい場面は、トレンドが発生しているときよりも、揉み合い相場が続いているときである という特徴があります。
ストキャスティクス
ボラティリティ
日柄カウンター
戻し値推定チャート
人はなぜテクニカル分析で負けるのか?
テクニカルの過信
資金管理の甘さ
トレーダーに求められるもっとも重要な要素のひとつが「資金管理」です。
テクニカル分析は主に短期の動きに対して有効な手法です。 テクニカルでは小さな動きで利益を狙うため、高いレバレッジで必要証拠金ぎりぎりで取引 してしまうことです。
また、ついつい行なってしまう ナンピンは「資金管理の甘さ」の観点からもNGなトレードのひとつです。 短期であればすぐに取り戻せると、ナンピン買いを繰り返しがちですが、資金管理やリスク管理という意味でも、ポジション保有のエントリーを行う根拠が崩れているという意味でも、今すぐやめるべき投資行動のひとつです。
想定外の市場の動き
テクニカル分析による投資で利用したい業者
情報発信力で選ぶ
テクニカル分析はチャートだけでなく、その裏付けとなるニュースを確認することも重要です。業者を選ぶ上では 様々な情報や専門家の調査・分析を行い、情報発信力が高い業者 を選びたいものです。
手数料で選ぶ
テクニカル分析は比較的短期のトレンドをつかむ分析手法ですから、 必然的に取引回数が増え、手数料の有利不利が収益を左右 することから、手数料で業者を選ぶことになります。
『海外FX業者は金融庁から警告を出されている=危険』なのか管理人が解説
まず1つ目の警告業者基準である『日本の金融ライセンス未所持』について。
ずばり、 レバレッジ規制 である。
日本の金融庁に登録するには取引額の4%以上の証拠金を預託させなければならない。
つまり、最大レバレッジ25倍以下が条件だからである。
この条件をのんでしまうと、海外FX業者の一番のメリットである最大レバレッジ400倍~800倍のハイレバレッジ取引ができなくなってしまう。
海外FX業者は金融庁に登録したいけど登録できないのではなく、ハイレバトレードを提供するために あえて登録していない のだ。
日本国内で目立つ海外FX業者とはどういうことか
ここでいう日本で目立つとは” 日本人トレーダーの受け入れを行っており、日本人から認知されている(されはじめた)海外FX業者 “という意味だ。
例えば、検索エンジンやSNSで『海外FX』と検索すると、たくさんの日本語対応の海外FX業者がでてくる。
当然ハイレバレッジを提供している海外FX業者のため、金融庁に未登録である。
金融庁はこれらの海外FX業者を手当たり次第『無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について』という、まがまがしいタイトルをつけて警告しているのだ。
引用元:警告書の発出を行った無登録の海外所在業者:金融庁
『 金融庁から無登録業者として警告がでている=必ずしも危険ではない 』ということがお分かりいただけただろうか。
海外FX業者全てを無登録業者というのは語弊がある
海外FX業者は外国の金融ライセンスを取得していることがほとんど だ。
(例えばXMならセーシェルライセンス、TitanFXならニュージーランドのFSP金融ライセンス、iFOREXならキプロスライセンスといった具合)
それらを一括りに無登録業者と呼ぶのは語弊があると言えよう。
海外FX業者のライセンス一覧
海外FX業者名 | 保持している 金融ライセンス |
---|---|
ニュージーランドライセンス( FSPR) | |
セーシェル金融庁ライセンス | |
ベリーズライセンス( IFSC) | |
ケイマン諸島ライセンス(CIMA) | |
英領バージン諸島の金融サービス委員会(BVIFSC) | |
FXブローカーを見極めるための方法 | セントビンセント&グレナーディン証券取引委員会(SVG FSA) |
本当に注意すべきはどこの国にも登録していない真の無登録業者
金融庁はなぜ海外FX業者を目の敵にするのか
※以下内容は完全に管理人独自の見解
理由1:FX業者側からの税金の取りこぼしを防ぎたい
理由の一つにFX業者側からの 税金の取りこぼし が挙げられる。
しかし、日本人トレーダーに海外FX業者でトレードされる FXブローカーを見極めるための方法 と業者側から税金を徴収することができない 。
理由2:お金の流れが追いにくく脱税リスクが高い
いわゆる脱税 だ。
※言うまでもないが、管理人は脱税を推奨しているわけではない。
脱税がばれたらとんでもない税金の支払いがくるだけでなく、最悪逮捕されるので必ず税金は納めるようにしよう。
理由3:FXブローカーを見極めるための方法 海外FX・海外バイナリー業者の苦情の対応が大変
2014年海外バイナリーオプション取引に関する相談件数
このページで言いたいのは、日本の金融庁に登録していない海外FXブローカーだからという理由で、全ての海外FX業者を 一括りで危険だと決めつけるのがおかしい ということだ。
海外FXを利用するのは全て自己責任のため、業者選びは慎重に行った方がいいのは言うまでもない。
このページを読んで”たしかに海外FX業者には悪質業者は存在する。しかし優良業者もしっかりある“ということが伝われば幸いだ。
海外FXレバレッジ比較!全70社からおすすめ口座を6つ厳選【2022年6月最新版】
GEMFOREXのレバレッジ条件を他社と比較!設定や制限のルール・計算方法とは? GEMFOREXのレバレッジは最大で1,000倍。海外FX業者の中でも比較的高いレバレッジ取引が可能なFX業者です。 しかし、.
XM(スタンダード口座)
![]() |
最大レバレッジ | 888倍 |
---|---|
ロスカット水準 | 20% |
レバレッジ制限 | 厳しい |
最小取引数量 | 1000通貨 |
初回最低入金額 | 500円 |
最後に紹介する海外FXおすすめ一般向け口座は、 XMスタンダード口座 FXブローカーを見極めるための方法 です。
証拠金残高 | 最大レバレッジ |
---|---|
200万円未満 | 888倍 |
200万円以上 | 200倍 |
1000万円以上 | 100倍 |
海外FX中上級者向け口座のレバレッジ比較
海外FX業者 | レバレッジ | 最小取引数量 | 最低初回入金額 | ロスカット水準 |
---|---|---|---|---|
Exness (ロースプレッド) | 無制限 | 1,000通貨 | 10万円 | 0% |
TradersTrust (プロ) | 3000倍 | 1,FXブローカーを見極めるための方法 000通貨 | 2万円 | 20% |
GEMFOREX (ノースプレッド) | 1000倍 | 1,FXブローカーを見極めるための方法 000通貨 | 30万円 | 20% |
FXGT (ECN) | 1000倍 | 1,000通貨 | 2万5千円 | 40% |
BigBoss (プロスプレッド) | 999倍 | 1,000通貨 | なし | 20% |
XM (Zero) | 500倍 | 1,000通貨 | 1万円 | 20% |
TitanFX (ゼロブレード) | 500倍 | 1,000通貨 | 2万円 | 20% |
HotForex (ゼロスプレッド) | 500倍 | 1,000通貨 | 2万円 | 20% |
FBS (ECN) | 500倍 | 10,000通貨 | 10万円 | 20% |
FxPro (cTrader) | 500倍 | 1,000通貨 | 5,000円 | 20% |
MYFXMarkets (プロ) | 500倍 | 1,000通貨 | なし | 20% |
AXIORY (ナノスプレッド/テラ) | 400倍 | 1,000通貨 | 1,100円 | 20% |
Tradeview (ILC/cTrader) | 400倍 | 10,000通貨 | 10万円 | 100% |
easyMarkets (プレミアム/MT4) | 400倍 | 1,000通貨 | 20万円 | 30% |
LANDFX (ECN) | FXブローカーを見極めるための方法 200倍 | 10,000通貨 | 20万円 | 30% |
MILTON MARKETS (エリート) | 200倍 | 1,000通貨 | 100万円 | 50% |
IFCMarkets (スタンダード) | 200倍 | 10,000通貨 | 10万円 | 10% |
レバレッジが高い中上級者向け口座おすすめ3選
GEMFOREX(ノースプレッド口座)
![]() |
最大レバレッジ | 1000倍 |
---|---|
ロスカット水準 | 20% |
レバレッジ制限 | ゆるい |
最小取引数量 | 1000通貨 |
初回最低入金額 | 30万円 |
まず最初に紹介するおすすめ海外FX口座が、 GEMFOREXノースプレッド口座 FXブローカーを見極めるための方法 です。
一般向け口座 | 中上級者向け口座 | |
---|---|---|
GEMFOREX | 1000倍 | 1000倍 |
XM | 888倍 | 500倍 |
FBS | 3000倍 | 500倍 |
さらに、スプレッドはどの通貨ペアも業界最狭水準に狭く、特にドル円とユーロドルは0.3pipsと、 国内のFX業者と変わらないくらいの超低スプレッド が提供されています。
そのうえ、取引手数料も無料なので他業者の中上級者向け口座と比較すると、取引コストはスプレッドのみ。GEMFOREXのノースプレッド口座なら、 国内業者並みの低スプレッドで超ハイレバレッジのトレードを行うことができます。
ただし、 初回最低入金額は30万円から となっており、ある程度まとまった資金を用意できるトレーダー向けです。
しかし、レバレッジの高さとスプレッドの狭さ(コストの安さ)は他を圧倒するハイスペックなので、資金が30万円以上用意できる方にはぜひともおすすめしたい口座です。
BigBoss(プロスプレッド口座)
![]() | ![]() |
最大レバレッジ | 999倍 |
---|---|
ロスカット水準 | 20% |
レバレッジ制限 | ゆるい |
最小取引数量 | 1000通貨 |
初回最低入金額 | なし |
次に紹介するの海外FXおすすめ口座は、 BigBossプロスプレッド口座 です。
証拠金残高 | 最大レバレッジ |
---|---|
200万円未満 | 999倍 |
500万円未満 | 555倍 |
1000万円未満 | 200倍 |
1000万円以上 | 100倍 |
TitanFX(ゼロブレード口座)
![]() |
最大レバレッジ | 500倍 |
---|---|
ロスカット水準 | 20% |
レバレッジ制限 | なし |
最小取引数量 | 1000通貨 |
初回最低入金額 | 2万円 |
最後に紹介する海外FXおすすめ口座は、 TitanFXゼロブレード口座 です。
このように、TitanFXは「ハイレバレッジ」に加えて「低スプレッド」「高約定力」と快適な取引環境が整っています。ハイスペックな口座でスキャルピングやデイトレードなどの短期売買を本格的に行っていきたいという方には、ぜひともTitanFXでの口座開設をおすすめします。
海外FX口座への出金方法と流れ
マネーロンダリング(資金洗浄)防止のため、世界各国のトレーダーが取引をする海外FXでは、「 FXブローカーを見極めるための方法 原則入金した方法で出金する 」というルールが決められています。たとえば、銀行送金で入金した場合には、出金する時にも銀行送金を利用します。クレジットカード入金の場合にはルールが少し複雑で、少なくとも入金分はクレジットカードのリファウンド(返金)処理を使って出金し、入金額よりも出た利益分は銀行送金など他の方法を選択することができます。
出金優先手順がある
1.クレジットカード・デビットカードによる出金
2.仮想通貨ビットコイン出金(Bitcoin)、STICPAY
3.電子ウォレット/銀行送金
1.クレジットカードでの出金20万円
2.ビットコインで出金10万円
3.残りの金額をbitwalletか銀行送金で30万円
ボーナスは出金できない
海外FXでは、キャンペーンや口座開設時などに「ボーナス」として、取引で使えるポイントのようなものが付与される仕組みになっています。このボーナスは獲得したトレーダーのものではあるものの、出金対象ではありません。これはあくまで取引において使えるもの。 ボーナスは取引において使用し、そこで出た利益を出金する ようにしましょう。
海外FXの出金方法は大きく4つ
①クレジットカード出金
②ビットコイン出金
③bitwalletなど国際決済サービスからの出金
④海外銀行送金
クレジットカード出金
一つ目に「クレジットカード出金」が挙げられます。「クレジットカードで出金」という言葉になんとなく違和感があるかもしれませんが、海外FXでは割とポピュラーな出金方法。ここでの「出金」は、 リファウンド(返金)処理をすることで、トレーダーの手元に入金金額がそのまま帰る仕組み になっています。そもそも海外FXでのクレジットカード入金は、カードのショッピング枠をそのまま利用したもの。取引から1年間は、リファウンド処理ができるようになっているため、入金額をそのまま出金することができます。クレジットカード出金では、手続きを行ってから 反映されるまでおおよそ3~5営業日程度 かかります。
ただし、 クレジットカード出金ができるのは、あくまで入金した額が限度 。元手を越した額は改めて出金方法を選択する必要があります。ちなみに、1年間の出金期限を過ぎたものは、クレジットカードでの返金処理ができないため、銀行口座への電信送金で出金します。
クレジットカード出金でのメリット・デメリット
ビットコイン出金
仮想通貨の一つ「ビットコイン」は、海外FXでの出金にも利用できます。ビットコインはどこの国にも所属しないため、わざわざ他の通貨に両替せずとも利用できて便利。手数料が安くて反映スピードも早く、 出金してから24時間以内には出金が反映 されています。手数料については、出金の際多くの海外FX事業者で無料または出金額の1%程度で済みます。出金では、ビットコイン専用のオンラインウォレットを使って処理が行われますので、あらかじめ作っておきましょう。
便利なビットコイン出金ですが、 ビットコインもクレジットカードと同じく、入金した額までしか出金ができません。 FXブローカーを見極めるための方法 大きく利益を得た際には、海外送金など他の方法も併せて利用することになります。また、仮想通貨特有の価値変動にも注意が必要です。短期間でも大きく価値が変動しますので、例えば10万円入金したからといって、出金時にも同様に10万円分の価値が出るとは限りません。
ビットコイン出金でのメリット・デメリット
bitwalletなど国際決済サービスからの出金
・bitwallet
・OKPAY
・PerfectMoney
・Regular Pay
電子決済サービスの中では bitwalletとPerfectMoneyが日本語対応している ので、安心感があります。また、国際決済サービスを使う大きなメリットとして、手数料が安いことが挙げられます。例えば海外FX事業者「XM」では、bitwalletへの出金手数料は全額負担のため、bitwalletから国内金融機関への出金手数料負担だけでOK。bitwalletの手数料は一律824円なので、かなりお得に出金することができますし、 反映時間も2〜3営業日 と早めです。頻繁に出金したい、資金を移動させたいというトレーダーには便利な出金方法です。また、そもそも国際決済サービスは、複数の海外FX業者との取引のハブ的役割を果たすので、FXにおける資金管理を一元化したいというトレーダーにもメリットがあります。
ただし、このbitwalletに関しても、XM では2019年4月より入金額以上の利益分の出金はできなくなっていますので、 大きな利益が出た場合には海外送金 などと組み合わせて利用することになります。
bitwallet出金でのメリット・デメリット
海外銀行送金
海外銀行送金は、海外FX事業者から中継銀行を経由して国内受取銀行へ送金され、そこからトレーダーのもとへとお金が渡る仕組みです。いくつもの場所を経由するため、リフティングチャージ(海外送金手数料の一種で、送金する外貨と同じ外貨建てで送金する際にかかる:中継手数料)や 受取手数料などの出金にかかる手数料や日数がかかります。 手数料は一回の出金につき合計5,000円前後、出金反映までの日数は5〜7日程度かかります。一つ注意しておきたいのが、2019年5月以降、海外FXの「XM」では、入金額以上の獲得利益はこの海外送金のみ引き出し可能になったこと。よって、 海外FXで利益を得た場合はほとんどの場合、この海外銀行送金を利用することになります。
ちなみに、 国内受取銀行をソニー銀行にしておくと、「受取手数料」が無料 になります。通常の海外銀行送金では、合計5,000円前後の手数料がかかるのに対し、半分の2,500円程度の手数料でお得に出金できるので、海外FXでの出金機会が多い人は作っておいて損はないでしょう。
コメント