プロが直接査定

FXのレバレッジとは

FXのレバレッジとは
ひろぽん

FXのレバレッジとは

FXにおける レバレッジとは、担保となる証拠金を元手に証拠金の何倍もの金額の取引ができる仕組み のことを言います。

FXのレバレッジとは

これに対してレバレッジを効かせたFX取引では、この10万円を元手に、何倍もの規模の取引ができるようになります。

証拠金の何倍の取引ができるかという倍率のことを レバレッジ倍率 といい、この倍率は国内FXであれば最大で25倍まで選択することができます。

FXではレバレッジをかけることによって、 限られた資金をより効率的に利用し、投資効果を格段に上げることができます。

ただし レバレッジ倍率を上げれば、取引のリスクも相対的に増大する ことを忘れてはいけません。レバレッジ倍率25倍の取引であれば、儲けも25倍になりますが、損失も25倍になるということです。

1.レバレッジとは?

1-1.レバレッジはテコの原理を利用して大きな資金を動かす

冒頭でお伝えした通りレバレッジとは担保となる証拠金の金額を超えて、規模の大きな取引ができる仕組みのことです。

このレバレッジの仕組みは、よく「テコの原理」を利用して説明されます。

そもそもレバレッジという言葉は「てこ(梃子)」を意味する「レバー」が語源で、 レバレッジ「Leverage」はテコの原理そのものを指す英語の単語 です。

つまりレバレッジは 担保となる証拠金の力を何倍にも増幅し、少ない資金でより効率的な投資を実解する仕組み なのです。

1-2.国内FXの最大レバレッジ倍率は25倍・海外FXなら制限なし!

レバレッジ倍率
国内FX 最大25倍
海外FX 制限なし 最大1000倍〜5000倍

レバレッジ規制は2010年に投資家保護の目的で導入された制度です。後に「3.レバレッジのデメリット」でも詳しく解説していますが、レバレッジをかけることには当然リスクも存在し、 レバレッジ倍率が高ければ高いほど、そのリスクも倍増 します。

例えばレバレッジ10倍の取引を行えば、利益が出た場合は10倍の利益になりますが、当然、損失が出た場合、その損失の金額も10倍になります。

これに対して海外FXにはレバレッジ倍率に制限がありません

海外FX業者は国内FX業者とは違い、海外に事務所を置く海外の業者であるため、日本の国内法に縛られることなく、自らレバレッジ倍率を倍率を自由に決定することができるためです。

このため海外FX業者は、多くの顧客を獲得するために、競ってレバレッジ倍率を高く設定します。レバレッジ倍率が上がれば上がるほど、少額の資金で一攫千金を狙うことができるため、トレーダーには人気が高いためです。

もちろんレバレッジ倍率1000倍であればリスクも1000倍になります。ただし海外FXにはゼロカット システムというリスクをヘッジできる仕組みが用意されており、損失を限定できるよう配慮されています。これについては「5.海外FXならハイレバレッジ取引を安全に行うことができる」でも詳しくお伝えしますので、興味のある方は是非ご確認ください。

1-3.レバレッジの計算方法

(取引通貨の価格 × 取引数量)÷ 証拠金額 FXのレバレッジとは = レバレッジ倍率

(100円(取引通貨の価格) × 2000(取引数量)÷ 10000円(証拠金) FXのレバレッジとは = 20(レバレッジ倍率)

となり、この取引におけるレバレッジ倍率は20倍ということになります。

証拠金額 × レバレッジ倍率 = 最大取引量

10000円(証拠金) × 25倍(レバレッジ倍率) = 250万円(最大取引量)

希望する取引額 ÷ FXのレバレッジとは レバレッジ倍率 = 必要証拠金

100万円(希望する取引額) ÷ 25倍(レバレッジ倍率) = 4万円(必要証拠金)

2.レバレッジのメリット

2-1.資金を効率的に運用できる

レバレッジの最も大きな特徴は、証拠金の金額より大きな金額の取引ができるということです。 同じ資金の取引で利益を何倍にもできる ということを意味します。

つまり極めて効率的に投資を行うことができるというわけです。

2-2.少ない資金で取引が可能

資金効率を上げることができることによって、 少額でも十分に利益を上げる投資を行うことができる 環境が作られます。

つまりレバレッジによって少ない資産でも十分に利益を上げる投資を実現できるというわけです。

FXは誰でもすぐに始めることができる

これに対してFX取引は、レバレッジを効かせることで、実際の資金の何倍もの取引ができるため、少額での投資でも十分に利益を上げることができる環境が整えられています。

特に少額から始められるサービスについては各社が力を入れ始めており、なんと100円から取引を始めることができる業者も存在します。

この点からもFX取引は、最も敷居が低く始めやすい投資手法の一つであると言えます。

3.レバレッジのデメリット

3-1.倍率に応じて損失のリスクも拡大する

最も大きいリスクは レバレッジ倍率の高さによって、取引のリスクも増大する という点です。

レバレッジがかかることによって取引の利益が倍増する状況では当然ですが、損失も同様に倍増します。​​2-1.資金を効率的に運用できるで示した図は、そのまま損失のケースにも当てはまります。

3-2.追証の危険性がある

さらにレバレッジを利かせた取引を行う際に忘れてはいけないデメリットとして、 追証の問題 があります。

追証とは 追加証拠金 のことで、 損失によって証拠金が目減りした際に、追加で入金しなくてはいけない証拠金 のことを言います。

その取引を維持するために最低限必要な証拠金の金額の事を必要証拠金と言います。取引を行う際は、口座に入金されている証拠金が、取引に必要な必要証拠金の金額を常に上回っている必要があります。

またこの必要証拠金をもとに、 証拠金維持率 が算出されます。証拠金維持率とは、証拠金額全体にしめる取引を行っているポジションの必要証拠金の割合のことです。

100万円 ÷ 25倍(レバレッジ倍率)=4万円

10万円(証拠金総額)÷ 4万円(必要証拠金)× 100(%)= 250%

ただし、証拠金の金額は未決済のポジションの損益によって常に変動しているという点を忘れてはいけません。

10万円 - 8万円 = 2万円

2万円(証拠金総額)÷ 4万円(必要証拠金)× 100(%)= 50%

ということになるため、証拠金維持率を100%に回復するための追証が発生してしまうことになります。

レバレッジ倍率を極端に恐れる必要はない

レバレッジ倍率は高ければ高いほど取引のリスクが増すことについてはお伝えしましたが、レバレッジの高さを過度に心配する必要はありません。

ハイレバレッジ取引のリスクは同じ証拠金で取引の規模が大きくなるという点にあります。

これは反対に言えば、取引の規模を適切に保てば、レバレッジ倍率にかかわらずリスクを低く抑えることができるということでもあります。

次章でさらに詳しく解説していますが、FXのリスクを考える上で大切なのは、レバレッジの倍率自体ではなく、レバレッジと取引金額との関係であるということです。

4.レバレッジを効かせた取引で注意すべき3つのポイント

4-1.初心者は低めのレバレッジ倍率での取引を心がける

特にFX初心者の場合、高いレバレッジの取引はリスクが大きいと言えます。 出来るだけ低いレバレッジから始め、取引に慣れたところでゆっくりとレバレッジ倍率を上げていくこと がオススメです。

このため特に初心者の場合は、低いレバレッジで取引の経験を重ねることをお勧めします。国内FXであれば始めは5倍程度のレバレッジからゆっくりと始めるのがいいでしょう。

4-2.無理のない取引の規模を保つ

レバレッジの高さと同様に取引における リスクを増大させないために注意すべきポイントは取引金額 です。

FX取引ではレバレッジを低く設定しても、取引の規模が大きくなれば、やはりリスクは増大します。

250万円(取引規模)÷ 5(レバレッジ倍率)=50万円

となり、この場合の必要証拠金は50万円ですが、

250万円(取引規模)÷ 25(レバレッジ倍率)=10万円

この場合、必要証拠金はなんと10万円にすぎません。

つまりレバレッジ倍率が高ければ高いほど、証拠金は少なくて済むということです。必要証拠金が多ければ多いほど、口座にある証拠金に余裕がなくなるため、取引のリスクを下げる要素にもなります。

レバレッジを下げたところで取引規模を大きくしてしまっては、取引のリスクはむしろ大きくなる というわけです。

特に初心者のうちはできるだけ少額のトレードを心がけ、ゆっくりと経験を積むのがいいでしょう。

4-3.証拠金維持率に気をつける

安全なFX取引を行う上で、最も大切になる指標の一つに証拠金維持率があります。

証拠金維持率は、「3-2.追証の危険性がある」でもお伝えした通り、必要証拠金に対する証拠金額の割合のことです。

特に初心者が国内FXトレードを行う場合、 FXのレバレッジとは 短期トレードであれば証拠金維持率300%、長期のトレードであれば1000%以上 を維持することをお勧めします。

これに対してレバレッジ倍率が硬い取引の場合、必要証拠金額は低く抑えることができますが、損益による証拠金の変動幅は大きくなるため、証拠金維持率もより過激に変動することになります。

もちろん証拠金維持率が一定の割合を下回れば、ロスカット(強制決済)が発動し、場合によっては追証が発生する可能性もありえます。この意味でも証拠金維持率に注意を払うことはレバレッジをかけてトレードを行うFX取引の基本と言えるでしょう。

5.海外FXならハイレバレッジ取引を安全に行うことができる

ここまで国内FXを中心にレバレッジについて解説してきましたが、レバレッジを効かせたトレードということであれば、実は海外FXのほうが多くの点でオススメなのです。

レバレッジ倍率の高い海外FXは、国内FXと比べるとたいへんリスクが高い取引を強いられるのではないかと思う方も多いかもしれませんが、取引におけるリスクは、実は大変低く抑えられています。

海外FXは 高いレバレッジの取引環境 を提供する一方、 追証の発生を防ぐゼロカットシステム を導入することで、リスクを抑えて安全にハイレバレッジ取引ができる環境を実現しているのです。

5-1.国内FXに比べて格段に高いレバレッジ倍率

国内FX 海外FX
レバレッジ倍率は 国内法により25倍 に規制されている 国内法に縛られないため倍率を自由に設定できる最大1000〜5000倍

国内FXでは、レバレッジの倍率は25倍に規制されているのに対して、倍率を自由に設定できる 海外FXの場合は最大で1000〜5000倍 という国内FXでは考えられないハイレバレッジ取引を行うことができます。

5-2.ゼロカットシステムがハイレバレッジ取引をサポート

海外FXのもう一つの特徴的なサービスは ゼロカットシステム です。こちらも国内FXにはない、海外FX独自のサービスと言えます。

ゼロカットシステムとは、一言で言うと国内FXなどで発生する可能性がある 追証を帳消しにしてくれるサービス のことです。

このため、ゼロカットシステムを採用する海外FX業者では 事実上追証が発生することもありません。

実際、このゼロカットシステムは、国内法で禁止されている「損失の補填」にあたるため、国内FX業者は絶対に採用することができません。

そしてこの ゼロカットシステムの最も大きなメリットは、ハイレバレッジ取引の危険性を取り除く ということです。

このリスクに対応するのがゼロカットシステムです。ゼロカットシステムであれば 証拠金以上の損失は絶対に発生しない ため、レバレッジ倍率1000倍以上の取引も、損失をあらかじめ入金した証拠金の範囲に限定することによって、リスクを最小限に保ちます。

まとめ

FXにおける レバレッジとは、担保となる証拠金を元手に証拠金の何倍もの金額の取引ができる仕組み のことを言います。

レバレッジという言葉は「てこ(梃子)」を意味する「レバー」が語源で、 レバレッジ「Leverage」はテコの原理そのものを指す英語の単語 です。つまりレバレッジとは、テコの原理によって証拠金を大きくし、運用の効率を上げるための仕組みであるということです。

・資金を効率的に運用できる
・少ない資金で取引が可能

・倍率に応じて損失のリスクも拡大する
・追証の危険性がある

つまりレバレッジは資金効率をあげ、トレーダーにたいへん大きな利益を生む効果がありますが、それと同様に損失のリスクも大きくなり、その両面を冷静にとらえる必要があるという点を忘れてはいけません。

ページ後半では、このようなレバレッジを有効に活用し、安全に取引をする上で注意するポイントとして、以下の3点について詳しく解説しました。

海外FXでは、国内FXでは考えられない高いレバレッジ倍率を維持しつつ、追証の発生を防ぐゼロカットシステムを採用することで、ハイレバレッジ取引を安全に行うとりひきかんきょうが整備されています。

日本人利用者No1のXM Trading(XMトレーディング)

おすすめ度 ★★★★★

日本でも認知度も人気度も一番高い海外FX業者です。XMは世界に70万人以上の顧客を持つグローバルな海外 FX業者です。従業員数も180名を超え、日本人スタッフも15名以上在籍しています。
日本語サポートも充実しており、チャットでサポート対応もしてくれます。そういった経緯から現在日本人利用者が最も多い業者で、初心者から上級者まで幅広い層から定評がある会社です。
どこに口座開設をしようかな?と悩んでいる人はまず手始めにXMをおすすめします。

アバター

編集長 櫻井

大学卒業後就職するも半年で会社が倒産。就職先が無くIT業界に入りたくてひたすら1年間勉強とバイトをして会社を立ち上げる。順調に成長していたが大きな案件でトラブルを抱え2000万の案件が無くなり全力を注いでたため資金ショート。会社を畳む。 経験を生かしIT会社に就職。そこの先輩のすすめで株をやるがリーマンショックが絡み見事に失敗。その後自身のトレードノウハウをコツコツと身につけ、FXだけで生活できるレベルまでトレーダーとして成長。 IT会社から転職し海外FX徹底比較ドットコムのサイト立ち上げに参加。 現在は編集長として記事の正確性や信頼性のチェックを主な仕事にしている。 座右の銘は「負けていても収入がプラスになるトレーダーでいる事」 (FXトレード暦:10年・国内、海外株取引:7年)

レバレッジとは?

【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及びロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。

日本証券業協会

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。

FXのレバレッジとは?なしでもできる?最大値や計算式も徹底解説

FX レバレッジ

FXのレバレッジの計算方法は、次のようになります。

例えば証拠金が10万円あり、1ドル=100円のときにドルを1万ドルを買うとすると、「 (100×1万)÷10万=10倍 」のレバレッジになります。

FXのレバレッジの最大は?かけ方は?

FX会社ごとの最大レバレッジを比較

FXのレバレッジとは
各FX会社における最大レバレッジ
FX会社 最大レバレッジ
DMM FX 25倍
GMOクリック証券 25倍
外為どっとコム 25倍 ※個人の場合
外貨ex byGMO 25倍
外為オンライン 25倍
FXのレバレッジとは FXブロードネット 25倍
SBI FXトレード 25倍
みんなのFX 25倍
FXのレバレッジとは

すべての会社が、最大25倍 ※ のレバレッジになっているのがわかりますね。 ※個人の場合

FXのレバレッジのかけ方

では、レバレッジの設定方法を確認していきましょう。FXのレバレッジのかけ方は、主に次の2種類です。

  • 利用している口座で自分でレバレッジを設定する
  • 取引口座であらかじめ決められているレバレッジを利用する

利用している口座で自分でレバレッジを設定する

FXでのレバレッジは、自分で設定することができます。各FX会社によって違いはありますが、取引するときに、取引画面を確認すると、例えば 「レバレッジ設定」 などの案内があります

取引口座であらかじめ決められているレバレッジを利用する

日本国内にある主要なFX会社であれば、 自分でレバレッジを設定できる のが通常です。ただし、取引によっては、あらかじめかけられるレバレッジが決められていることもあります。

おすすめのFX口座 厳選6選!

gmoクリック

dmm

外貨exbyGMOロゴ

1 GMOクリック証券

GMOクリック証券

GMOクリック証券 FX ネオは、取引コストの安さに定評があるFXです。FXでは、同一通貨の取引であっても、手数料やスプレッドで大きく外貨取引のコストに差が生じます。

GMOクリック証券のFX取引では、原則取引手数料0円。 スプレッドも業界最小水準 ※ のため、ユーザーにとって有利に取引できます。

  • GMOクリック証券(FXネオ)の評判やメリット・デメリットを解説

2 DMM FX

DMM FX

DMM FXの特徴は、 取引ツールが充実 していることです。 初心者からプロまで使いやすさに拘っており、 原則無料で利用できます

  • DMM FXの評判は?特徴・メリット・注意点・口コミ評価を徹底解説

3 LINE FX

LINE FX

  • 各種手数料 (口座開設手数料、取引手数料、入金手数料、出勤手数料、ロスカット手数料)が無料!
  • 高水準 のスワップポイント
  • 安心の取引環境( 充実のサポート体制 、 資産の分別管理 )
  • 最短即日 から取引可能
  • CFD口座では米国株投資も可能

LINE FXのレバレッジとは FXは、 FX初級者から上級者 まで使いやすいFXとして知られています。

スマートフォンツールでは、豊富な注文方法への対応、直感的にわかりやすいチャート、取引に役立つマーケット情報など FXに有利なツール を搭載しております。

無料サポート機能 があるため、万が一の時でも安心。また、証拠金を信託口座に分けて管理しているためLINE証券が破綻しても資産は守られるよう信託保全もされています。

  • 新規口座開設+取引で 最大50,000円 キャッシュバック
  • 新規口座開設+1取引で FXのレバレッジとは 最大5,000円 プレゼント
  • 限定タイアップ特典で 1,000円 プレゼント
  • 上記合計 最大56,000円 プレゼントキャンペーン実施中!! ※ ※ 口座申込対象期間:2021年3月17日(水) 00:00〜

4 外為どっとコム

外為どっとコム

  • 各種手数料 (口座開設手数料、口座維持手数料、クイック入金手数料、出金手数料、取引手数料、ロスカット手数料)が 無料 FXのレバレッジとは
  • スプレッドがUSD/JPY 0.2銭 (原則固定、例外あり)
  • 高金利通貨のスプレッドが狭く 、取引に応じたキャッシュバックも実施
  • 万全のサポート体制
  • 初心者が使いやすい、かつ上級者でも満足できる取引ツール

外為どっとコムでは、 1,FXのレバレッジとは 000通貨単位 で取引可能。

少額の資金で取引できるので、初めてでも安心です。 各種手数料は原則0円 。口座開設後も長く取引できます。

HDI格付け調査「Webサポート/問い合わせ窓口(電話)部門」で 最高評価の三つ星を獲得 (2019年〜2021年) ※ しており、サポート体制は万全です。

  • 『外貨ネクストネオ』口座開設で最大30万5,000円キャッシュバック ※1
  • 外為どっとコムの評判や特徴は?チャートやスプレッドも解説

5 松井証券FX

松井証券(MATSUI FX)

MATSUI FXは1通貨単位から取引可能なので、 100円 という少額からはじめることができる、初心者にも優しいFX会社です。

さらに、 WEBからのお問い合わせなら24時間受け付けてくれる など、サポート体制も充実しているので初めての方でも安心して取引ができるでしょう。

また、全通貨ペア 取引手数料が原則0円 なので、取引にかかるコストも抑えることができます。

6 外貨ex byGMO

外貨ex byGMO

外貨ex byGMOは「 FX口座満足度ランキング2020」総合満足度部門第1位を獲得 ※1 したFX会社です。

外貨ex byGMOでは 24種類の通貨ペアを選択可能。定番のドル・ユーロをはじめ豊富な通貨ペアから自分に合ったものを選べます。 また、どれだけ取引しても手数料は無料 ※2 なため、安心して取引に打ち込めます。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。 FXのレバレッジとは
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。

FXのレバレッジとは?計算方法と適切な使い方を解説!

ひろぽん(笑顔)

ひろぽん

FXのレバレッジとは?

ひろぽん(笑顔)

ひろぽん

レバレッジの仕組み

ではレバレッジについて紐解いていくために、次は レバレッジの仕組み について解説していきます。

差金決済って?

例えば下のイラストのように、米ドル/円を100万円分購入し、110万円まで価格が上がった時に決済すると、その差額である「10万円の受け取り」のみとなります。米ドル/円100万円分をやり取りした 前提 となっているわけです。

ひろぽん(笑顔)

ひろぽん

FXにレバレッジが不可欠なわけ

値上がりランキングや値下がりランキングを見ると、株価は銘柄によっては1日で 20%以上 動きます。

一方でFXの通貨ペアのレートの場合、米ドル/円は1日に0.5円程度。つまり現在のレートが100円とすると 0.5%程度 の値動きなので、株取引に比べても値動きがゆるやかですね。

レバレッジなし ⇒ 1000通貨単位で0.5円の値動き = 1000通貨 × 0.5円 = 500円 の損益
レバレッジあり ⇒ 1万通貨単位で0.5円の値動き= 1万通貨 × 0.5円 = 5000円 の損益

ひろぽん(考える)

FXのレバレッジとは ひろぽん

レバレッジは危険!は本当?

1万通貨のトレードの損益 レート 評価損益
利益を上げるとき 100円⇒101円 +1万円
損失が出るとき 101円⇒100円 -1万円

例えばこの場合「レートが30Pips不利な方向に動けば損切り」などとルールを決めておけば損失は 3000円 に抑えられます。

ひろぽん(標準)

ひろぽん

FXのレバレッジの計算方法と使い方

では次にレバレッジについて 下2点 をチェックしていきたいと思います!

  • レバレッジの取引額からの計算方法
  • レバレッジを何倍にするべきか

レバレッジの計算方法

ここでの証拠金とは現在の口座残高から含み損益を合わせた 純資産 になります。
例えば、証拠金が5万円ある状態で1万円の含み損がある口座の純資産は下の通りです。
「5万円(証拠金)-1万円(含み損)= 4万円 (純資産)」

レバレッジは何倍にするべき?

20Pips = 0.2円だから 2000円 の損失

100Pips = 1円だから 1万円 の損失

このように 同じレバレッジ10倍でも、損切り幅が異なれば損失も異なることがわかります。
※レートが100円のとき1万通貨単位の取引額は100万円。元手が10万円なのでレバレッジは10倍。

リスク管理はレバレッジではなく損失リスクで考える!

  • 元手10万円 FXのレバレッジとは × 2% =2000円(許容できる1トレードあたりの損失額)

ひろぽん(笑顔)

ひろぽん

FXのレバレッジの注意点

またレバレッジをかけるときに気を付けてほしいのが 強制ロスカット です。

強制ロスカットに注意する

ひろぽん(標準)

FXのレバレッジとは ひろぽん

スワップ運用は低レバレッジが基本!

スワップ運用は長期保有が前提

高金利通貨は値動きが激しく強制ロスカットされやすい

マイナス6万円というのは元手を越える損失になるので、 レバレッジ10倍の方はかなり前に強制ロスカットされていることが分かります。 ※証拠金維持率100%未満で強制ロスカットされる口座の場合、 37.5円を下回ったタイミングで強制ロスカット 「損切りをしたら良いじゃん」と思うかもしれませんが、スワップ運用では損切りを入れずに長期的な値動きに耐えられる証拠金の量でないといけません。 実際には2年間で1万円程度のスワップ益も入るためもう少し強制ロスカットまで耐えられますが、それでも時間の問題。 一方で レバレッジ1倍の方は30円まで値が下がった後も、強制ロスカットの可能性は依然として低い状態にあります。 ※30円のときの必要証拠金は1万2000円なので、証拠金維持率は2500%と高い水準 -->

ひろぽん(笑顔)

ひろぽん

【国内FX】レバレッジを分かりやすく紹介!会社毎の違いも比較

レバレッジ

【2022年最新】おすすめ海外FX業者一覧 | 海外FXの基礎情報も公開 【2022年6月最新】おすすめ海外FX業者を一覧で紹介しています。レバレッジや資産保証、ボーナス等比較していますので、海外FXに興味のある方は一度ご確認下さい。海外FXの基礎情報もまとめています.

FXのレバレッジとは

FXにおけるレバレッジとは FX会社に「証拠金(担保金)」と言うお金を預ける事で証拠金の何倍もの外貨を買い付けるシステム となっています。

吉田

吉田

安田

安田

吉田

安田泣き

FXはレバレッジ無しでも取引できますが、 レバレッジ無しでは利益を出す事が出来ません。 FXとは為替の差によるものなので利益には限界があります。

仮に1ドル100円の時に5万円分(500ドル)購入したとします。

翌日1ドルが101円まで上がれば 「1%上昇した」 事になるので、そこで売れば 「5万円の1%の500円の利益」

吉田泣き

安田怒り

2020年各月の1日の米ドル対をまずはご確認下さい。

1月1日 109.56
2月1日 109.06
3月1日 109.43
4月1日 107.59
5月1日 107.28
6月1日 107.74
7月1日 108.12
8月1日 104.60
9月1日 105.89
10月1日 105.55
11月1日 104.60

ドル円に関して言えばそこまで大きな値動きが無い為、数ヶ月で数円程度しか動きません。即ちレバレッジ無しの取引の場合、 数ヶ月良くて数%の利益しか出せないのです。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる