FX市場が活発になる時間帯と初心者トレーダーの戦い方
FXは為替相場が大きく動くと取引のチャンスが増えます。為替相場が活発に動くのは、外国為替取引の3大市場といわれる東京市場、ロンドン市場、ニューヨーク市場が開いている時間帯です。なかでも重要指標の発表が行われることの多い時間帯( 東京市場は8時~10時頃、ロンドン市場は日本時間16時~19時頃、ニューヨーク市場は同21時~2時頃 )は、為替が大きく動く傾向があります。最も盛り上がるのは、ロンドン市場とニューヨーク市場のオープン時間が重なる日本時間の21時頃から2時頃までといわれています。
なぜ為替が動くのか
基本的に平日は24時間トレード可能
取引は月曜日の早朝5時ごろから、土曜日の早朝5時ごろまで可能です。 しかし、取引口座によっては早朝深夜にシステムのメンテナンス時間が設けられている場合があるので、FX口座のホームページを必ず確認してください。
夏時間と冬時間
夏時間(サマータイム)は欧米諸国に習慣化している考え方で、 日の出の早い時期は時刻が1時間早まります。
トレーダーが狙うべき時間帯
日本時間の8時~10時
日本時間の午前8時から10時 は、ウェリントン(ニュージーランド)、シドニー(オーストラリア)、東京市場(日本)と順に開いていく時間帯です。なかでも、週初めの月曜日には要注意です。土日の週末に市場が活発になる事件や要人の発言などがあった場合に、為替はこの時間帯から活発に動きはじめます。週末のニュースは漏れなくチェックしておきましょう。
9時55分にはTMM(Telegraphic Transfer Middle Rate)が発表になります。TMMは中値ともいわれ、金融機関が発表する外国為替取引の基準となる価格です。TMMが発表されるまで価格が激しく動きます。
日本時間の10時~11時半
日本時間の16時~18時
日本時間の16時は世界一の取引量を誇るロンドン市場がスタートする時間です。 これからヨーロッパ勢が本格的参入してきます。16時~18時の間にはユーロ圏の経済指標発表もあり、値動きがかなり大きくなります。また、英ポンドはこれらのユーロの動向に素直に反応するといわれています。
日本時間の21時~23時
ニューヨーク市場がスタートし、 24時間の中で最も活発に値動きがある「ゴールデンタイム」と呼ばれる時間帯です。 アメリカの重要な経済指標も発表され、金相場や原油相場も大きく動く時間なので、そちらにも注目です。
初心者トレーダーが取引すべき時間帯
初心者が(米ドル/円)を取引すべきという原則からしても、 初心者には日本時間の21時~23時のトレードが一番のおススメの時間帯だといえます。 毎日決まった時間のトレードは生活のリズムにもなりますから、ダラダラ時間を決めずにトレードすることは避けるようにしましょう。
FX超初心者専科 猫道場 道場主H
FXトレードは知識や経験の差によって、結果に大きな差がでます。 多くの人が1年以内にトレードから撤退していますが、その原因の多くはやはり知識や経験の少なさによるものです。 FXはボードゲーム(将棋やチェスなど)に例えられることがあります。 どんなゲームでも基本が身についていなければ、相手に勝つことはできません。 FXの取引時間 取引が活発な時間帯 孫子の兵法に「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」という言葉があります。 戦いに勝つためには、まず相手のことを知らなければならないという意味です。 FXにおいて、みなさんが戦う相手は、「市場(しじょう)」という大きな敵です。 市場と戦うための知識の入り口として、ぜひこのサイトを役立てていただきたいのです。 そして、経験についてはトレードを積み重ねることによってしか得られません。 みなさんにはご自分の資力の範囲で、無理のないトレードを開始していただきたいと思います。 「はじめに」でも触れましたが、FXトレードは奥が深いものです。 将来の勝ち組を目指して、また、その過程で経験するであろうFXの怖さやワクワク感をぜひ堪能してほしいと思います。 どんなゲームにもビギナーズラックがありますが、そのような幸運は長くは続かないことを知り、くれぐれも丁半博打のような無謀なトレードをしないように気をつけてください。
FXのニューヨーク時間とは?オススメの手法や注意点を解説
2001年アメリカ同時多発テロ時のUSD/JPY 2014年イスラム国の拡大時のUSD/JPY 2022年ロシアのウクライナ侵攻時のUSD/JPY
戦略2.取引はニューヨーク市場の開場から翌1時までが勝負
ニューヨーク時間外とニューヨーク時間中のEUR/USDボラティリティ(夏時間)
ニューヨーク時間のおすすめ手法は3つ
- トレンドフォロー(順張り)
- 経済指標トレード
- ニューヨークボックス手法
手法1.トレンドフォロー(順張り)
- 上昇トレンドなら「押し目買い」 FXの取引時間 取引が活発な時間帯
- 下降トレンドなら「戻り売り」
トレンド | 有効なエントリー |
---|---|
上昇トレンド | 押し目買い |
下降トレンド | 戻り売り |
ニューヨーク時間中の押し目買い
ニューヨーク時間中の戻り売り
FXの押し目とは?押し目買い・戻り売りのオススメ手法を解説 FXの押し目買いと戻り売りで大きな値幅を取り切るトレードができるようになりたい! 押し目と戻り目は何となく分かるけど、さらに押したり戻されたりしそうで不安……。 F…
手法2.経済指標トレード
- 雇用統計(失業率)
- フェデラル・ファンド金利(FF金利)
- ISM製造業景気指数
2022年6月16日3時頃に行われたFOMCのFF金利発表時のチャート
手法3.ニューヨークボックス手法
- 15分足に設定
- ニューヨーク時間直前の7時間前の高値・安値でボックスを形成
- ニューヨーク時間開始後に、2のボックスをブレイクした方向へエントリー
- エントリー後、利確は30pips、損切りは20pipsに設定
ニューヨークボックス手法
GEMFOREXの取引時間
GEMFOREX(ゲムフォレックス)では、メンテナンス時を除き、 月曜日の早朝から土曜日の早朝までの間、24時間いつでもお取引頂くことが可能 です。但し、GEMFOREXでは米国サマータイムを適用しており、毎年、夏時間と夏時間以外の期間を指す冬時間が切り替わるタイミングで取引時間が変更いたします。また、クリスマスや年末年始、各国の祝日には取引時間が変更となる場合もありますので、予めご確認ください。
GEMFOREXの夏時間と冬時間
GEMFOREXでは、サマータイムの適用期間を明確には定めておりません。但し、米国のサマータイムは、 3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで となっており、GEMFOREXでも概ね同時期に夏時間・冬時間の切り替えを行っております。尚、夏時間適用時は、冬時間より取引時間の開場・閉場が1時間早くなります。
GEMFOREXの夏時間・冬時間の適用期間と取引時間
適用期間 | 取引時間 | |
夏時間 | 3月~11月頃 | FXの取引時間 取引が活発な時間帯月曜6:10~土曜5:50(日本時間) |
冬時間 | 11月~3月頃 | 月曜7:10~土曜6:50(日本時間) |
夏時間 | |
適用期間 | 3月~11月頃 |
取引時間 | 月曜6:10~土曜5:50(日本時間) |
冬時間 | |
適用期間 | 11月~3月頃 |
取引時間 | 月曜7:10~土曜6:50(日本時間) |
GEMFOREXの年末年始・クリスマスの取引時間
GEMFOREX 2021年の年末年始・クリスマスの取引時間
日付 | 取引時間 |
2021年12月23日(木) | 一部を除き通常取引 |
2021年12月24日(金) | 銘柄により取引時間短縮または終日休場 |
2021年12月25日(土) 2021年12月26日(日) | 終日休場 |
2021年12月27日(月) 2021年12月28日(火) | 銘柄により取引時間短縮または終日休場 |
2021年12月29日(水) 2021年12月30日(木) | 一部を除き通常取引 |
2021年12月31日(金) | 銘柄により取引時間短縮または終日休場 |
2022年1月1日(土) 2022年1月2日(日) | 終日休場 |
GEMFOREX 2021年の年末年始のサポートデスク営業時間
日付 | サポートデスクの 営業時間 |
~2021年12月30日(木) | 通常営業 |
2021年12月31日(金) ~2022年1月3日(月) | 終日休業 |
2022年1月4日(火)~ | FXの取引時間 取引が活発な時間帯通常営業 |
- GEMFOREX(ゲムフォレックス)では、ゴールデンウィークやお盆期間を含む日本の祝日は、お取引可能です。
GEMFOREX MT4/MT5の表示時間
GEMFOREXのサーバー時間は、夏時間はGMT+3、冬時間はGMT+2となります。日本時間はGMT+9なので、 サーバー時間と日本時間の差は、夏時間の場合6時間、冬時間の場合7時間 です。MT4/MT5の表示時間を日本時間に換算する場合は、表示時間にそれぞれの時間差をプラスします。例えば、夏時間でMT4/MT5に表示されている時間が10:FXの取引時間 取引が活発な時間帯 FXの取引時間 取引が活発な時間帯 00の場合、日本時間は6時間プラスして16:00となります。
GEMFOREX MT4/MT5表示時間の日本時間換算方法
夏時間(GMT+3) | 冬時間(GMT+2) |
MT4/MT5の表示時間に+6時間 | MT4/MT5の表示時間に+7時間 |
GEMFOREX 全銘柄の取引時間
GEMFOREX 通貨ペアの取引時間
銘柄 | 夏時間 | 冬時間 |
FX全通貨ペア | 平日 6:10~5:50 | 平日 7:10~6:50 |
FX全通貨ペア | FXの取引時間 取引が活発な時間帯|
夏時間 | 平日 6:10~5:50 |
冬時間 | 平日 7:10~6:50 |
GEMFOREX 貴金属CFDの取引時間
銘柄 | 夏時間 | 冬時間 |
XAUUSD(ゴールド) XAGUSD(シルバー) XPTUSD(プラチナ) | 平日 7:20~ 5:40 | 平日 8:20~ 6:40 |
XAUUSD(ゴールド) XAGUSD(シルバー) XPTUSD(プラチナ) | |
夏時間 | 平日 7:20~5:40 | FXの取引時間 取引が活発な時間帯
冬時間 | 平日 8:20~6:40 |
GEMFOREX FXの取引時間 取引が活発な時間帯 エネルギーCFDの取引時間
GEMFOREX(ゲムフォレックス)では、BRENT原油とWTI原油の2種類のエネルギーCFDを取り扱っています。 BRENT原油はWTI原油より2時間遅く開場 しますが、閉場時間は同じため、取引時間が2時間短くなります。また、いずれの銘柄も、金曜日のみ閉場時間が45分早まりますのでご注意ください。
銘柄 | 夏時間 | 冬時間 |
BRENT | 平日 9:10~5:55 (金曜日のみ 5:10閉場) | 平日 10:10~6:55 (金曜日のみ 6:10閉場) |
WTI Light Sweet(WTIUSD) | 平日 7:05~5:55 (金曜日のみ 5:10閉場) | 平日 8:05~6:55 (金曜日のみ 6:10閉場) |
BRENT | |
夏時間 | 平日 9:10~5:55 金曜日のみ5:10閉場 |
冬時間 | 平日 10:10~6:55 金曜日のみ6:10閉場 |
WTI Light Sweet(WTIUSD) | |
夏時間 | 平日 7:05~5:55 金曜日のみ5:10閉場 |
冬時間 | 平日 8:05~6:55 金曜日のみ6:10閉場 |
GEMFOREX 株価指数CFDの取引時間
GEMFOREX(ゲムフォレックス)では、アジア・欧州・米国などの主要な株価指数を全10種類取り扱っています。株価指数CFDの取引時間は、ほとんどの銘柄において共通ですが、 ASX200のみ取引時間が異なります 。また、金曜日のみ閉場時間が5分早まりますのでご注意ください。
銘柄 | 夏時間 | 冬時間 |
Nikkei225 | 平日 7:05~5:55 (金曜日のみ5:50閉場) | 平日 8:10~6:55 (金曜日のみ6:50閉場) |
CAC40(FRA40) | 平日 7:05~5:55 (金曜日のみ5:50閉場) | 平日 8:10~6:55 (金曜日のみ6:50閉場) |
DAX(GER30) | 平日 7:05~5:55 (金曜日のみ5:50閉場) | 平日 8:10~6:55 (金曜日のみ6:50閉場) |
FTSE100(UK100) | 平日 7:05~5:55 (金曜日のみ5:50閉場) | 平日 8:10~6:55 (金曜日のみ6:50閉場) |
NASDAQ(US100) | 平日 7:05~5:55 (金曜日のみ5:50閉場) | 平日 8:10~6:FXの取引時間 取引が活発な時間帯 55 (金曜日のみ6:50閉場) |
US30(DJ30) | 平日 7:05~5:55 (金曜日のみ5:50閉場) | FXの取引時間 取引が活発な時間帯 平日 8:10~6:55 (金曜日のみ6:50閉場) |
US500(S&P500) | 平日 7:05~5:55 (金曜日のみ5:50閉場) | 平日 8:10~6:55 (金曜日のみ6:50閉場) |
ASX200(AUS200) | 平日 6:05~5:55 (金曜日のみ5:50閉場) | 平日 7:10~6:55 (金曜日のみ6:50閉場) |
Euro50(EUSTX50) | 平日 7:05~5:55 (金曜日のみ5:50閉場) | 平日 8:10~6:55 (金曜日のみ6:50閉場) |
Hang Seng50(HK50) | 平日 7:05~5:55 (金曜日のみ5:50閉場) | 平日 8:10~6:55 (金曜日のみ6:50閉場) |
Nikkei225 | |
夏時間 | 平日 7:05~5:55 金曜日のみ5:50閉場 |
冬時間 | 平日 8:FXの取引時間 取引が活発な時間帯 10~6:55 金曜日のみ6:50閉場 |
CAC40(FRA40) | |
夏時間 | 平日 7:05~5:55 金曜日のみ5:50閉場 |
冬時間 | 平日 8:10~6:55 金曜日のみ6:50閉場 |
DAX(GER30) | |
夏時間 | 平日 7:05~5:FXの取引時間 取引が活発な時間帯 55 金曜日のみ5:50閉場 |
冬時間 | 平日 8:10~6:55 金曜日のみ6:50閉場 |
FTSE100(UK100) | |
夏時間 | 平日 7:FXの取引時間 取引が活発な時間帯 05~5:55 金曜日のみ5:50閉場 |
冬時間 | 平日 8:10~6:55 金曜日のみ6:50閉場 |
NASDAQ(US100) | |
夏時間 | 平日 7:05~5:55 金曜日のみ5:50閉場 |
冬時間 | 平日 8:10~6:55 金曜日のみ6:50閉場 |
US30(DJ30) | |
夏時間 | 平日 7:05~5:55 金曜日のみ5:50閉場 |
冬時間 | 平日 8:10~6:55 金曜日のみ6:50閉場 |
US500(S&P500) | |
夏時間 | 平日 7:05~5:55 金曜日のみ5:50閉場 |
冬時間 | 平日 8:10~6:55 金曜日のみ6:50閉場 |
ASX200(AUS200) | |
夏時間 | 平日 6:05~5:55 金曜日のみ 5:50閉場 |
冬時間 | 平日 7:10~6:55 金曜日のみ6:50閉場 |
Euro50(EUSTX50) | |
夏時間 | 平日 7:05~5:55 金曜日のみ5:50閉場 |
冬時間 | 平日 8:FXの取引時間 取引が活発な時間帯 10~6:55 金曜日のみ6:50閉場 |
Hang Seng50(HK50) | |
夏時間 | FXの取引時間 取引が活発な時間帯平日 7:05~5:55 金曜日のみ5:50閉場 |
冬時間 | 平日 8:10~6:55 金曜日のみ6:50閉場 |
GEMFOREX 取引時間別の主要市場とトレード戦略
各国市場の取引時間帯
シドニー時間(主要市場:オセアニア)
シドニー時間の特徴
シドニー時間は、日本時間の午前5時頃に始まり、主要市場はウェリントン市場やシドニー市場になります。シドニー時間は、 全ての時間帯の中で最も市場参加者が少なく、流動性が低いのが特徴です。値動きが小さいことから、スプレッドも広がりやすい時間帯です 。一方で、投機的な取引によって一時的にレートが大きく動く場合もあり、取引が難しい時間帯とされています。また、世界で一番最初に開く市場ということもあり、月曜日の早朝は週末の終値と週明けの始値の価格差(窓)が生じやすい点にも注意が必要です。
シドニー時間のトレード戦略
GEMFOREXで取り扱うシドニー時間関連銘柄
GEMFOREX 両建て取引の特徴とルール | GEMFOREX(ゲムフォレックス)
東京時間(主要市場:アジア)
東京時間の特徴
東京時間は、日本時間午前8時頃からロンドン時間に入る夕方17時前後までの時間帯を指し、東京やシンガポール、香港などが主要市場です。東京証券取引所も開場し、日本の個別株の取引もスタートします。東京時間の市場規模は、シドニー時間より大きく、ロンドン・ニューヨーク時間よりは小さくなります。9:55に各金融機関が当日の 仲値(TTM:基準レート)を提示するまでは、やや活発な値動きとなりますが、仲値発表以降は比較的穏やかに価格が推移 します。
東京時間のトレード戦略
GEMFOREXで取り扱う東京時間関連銘柄
ロンドン時間(主要市場:欧州)
ロンドン時間の特徴
ロンドン時間は、日本時間17時から25時頃の時間帯を指し、世界第一位の取引量を誇るロンドン市場を始めとする欧州市場が中心となります。ロンドン時間は、東京時間より市場の 流動性が高くなりトレンドが発生しやすい 一方、資金量の多いトレーダーも増え、トレンドの転換が起こりやすい時間帯でもありますので、東京時間からのポジション持ち越しには注意が必要です。また、欧州時間には、ヨーロッパ関係の重要指標が発表され、結果次第で相場が大きく動く場合があるので、事前に発表のタイミングをご確認の上、取引を始めてください。
ロンドン時間のトレード戦略
GEMFOREXで取り扱うロンドン時間関連銘柄
ニューヨーク時間(主要市場:米国)
ニューヨーク時間の特徴
ニューヨーク時間は、日本時間22時からロールオーバーのタイミングと重なる早朝7時頃までを指し、日中は本業をし、帰宅してからFXで副業をする方にとっても、取引がしやすい時間帯です。ニューヨーク時間は市場参加者が最も多く、ロンドン時間とも重なるため、 日本時間22時から深夜2時までの時間帯は、特にボラティリティが大きくなります 。金曜日のニューヨーク時間に取引する場合は、週末のポジション持ち越しにも注意を払う必要がございます。
ニューヨーク時間のトレード戦略
GEMFOREXで取り扱うニューヨーク時間関連銘柄
GEMFOREXの取引時間に関する注意点
GEMFOREXで注文不可になる時間帯
GEMFOREX 新規注文の受付停止時間
(日本時間)
夏時間 | 5:55~6:10 |
冬時間 | 6:55~7:10 |
GEMFOREXのスワップポイント反映時間
GEMFOREX スワップポイント反映時間(日本時間)
夏時間 | 6:00 |
冬時間 | 7:00 |
土日を跨いでポジションを保有した場合もスワップポイントは発生しますが、土日は原則休場のため、スワップポイントのロールオーバーは行われません。そのため、GEMFOREXでは、 金土日の3日分のスワップポイントに関しては、土曜日の日本時間6:00(冬時間の場合7:00)に反映 させて頂いております。スワップポイントは、土曜日のロールオーバーのタイミングで保有されているポジションが対象です。他社では、水曜日に3日分のスワップポイントを付与しているケースが多いため、予めご注意ください。
GEMFOREX 土日のスワップポイント反映時間(日本時間)
夏時間 | 土曜 6:00 |
冬時間 | 土曜 7:00 |
週末を跨ぐポジションの持ち越しについて
GEMFOREX(ゲムフォレックス)では、クリスマス・年末年始、土曜日早朝〜月曜日早朝の期間はお取引頂くことができません。しかし、外国為替市場は、眠らないマーケットとも呼ばれ、365日24時間動き続けています。GEMFOREXの取引時間外にも一部地域の市場では取引が行われており、常に相場が変動しております。そのため、週末に相場が大きく動いた場合には、 週末の終値と週明けの始値に「窓」 と呼ばれる価格差が生じます。
FXのニューヨーク時間とは?オススメの手法や注意点を解説
2001年アメリカ同時多発テロ時のUSD/JPY 2014年イスラム国の拡大時のUSD/JPY 2022年ロシアのウクライナ侵攻時のUSD/JPY
戦略2.取引はニューヨーク市場の開場から翌1時までが勝負
ニューヨーク時間外とニューヨーク時間中のEUR/USDボラティリティ(夏時間)
ニューヨーク時間のおすすめ手法は3つ
- トレンドフォロー(順張り)
- 経済指標トレード
- ニューヨークボックス手法
手法1.トレンドフォロー(順張り)
- 上昇トレンドなら「押し目買い」
- 下降トレンドなら「戻り売り」
トレンド | 有効なエントリー |
---|---|
上昇トレンド | 押し目買い |
下降トレンド | 戻り売り |
ニューヨーク時間中の押し目買い
ニューヨーク時間中の戻り売り
FXの押し目とは?押し目買い・戻り売りのオススメ手法を解説 FXの押し目買いと戻り売りで大きな値幅を取り切るトレードができるようになりたい! 押し目と戻り目は何となく分かるけど、さらに押したり戻されたりしそうで不安……。 F…
手法2.経済指標トレード
- 雇用統計(失業率)
- フェデラル・ファンド金利(FF金利)
- ISM製造業景気指数
2022年6月16日3時頃に行われたFOMCのFF金利発表時のチャート
手法3.ニューヨークボックス手法
- 15分足に設定
- ニューヨーク時間直前の7時間前の高値・安値でボックスを形成
- ニューヨーク時間開始後に、2のボックスをブレイクした方向へエントリー
- エントリー後、利確は30pips、損切りは20pipsに設定
ニューヨークボックス手法
FXの取引時間は?土日は休み?月曜の開始時間も徹底比較!
基礎知識
FXの取引時間は「平日24時間」と説明されることが多いのですが、実は時差の関係もあり月曜の朝~土曜の朝まで取引が可能です。
ただし、細かい取引時間はFX会社によって異なります。
以下、取引しやすいおすすめの時間帯・取引できない土日の過ごし方・FX会社別の取引可能な時間帯なども詳しく解説します!
おすすめのFX取引時間帯
- 午前6時~午前8時(オセアニア時間)
- 午前8時~午後3時(東京時間)
- 午後3時~午後9時(欧州時間)
- 午後9時~翌午前6時(ニューヨーク時間)
取引する通貨ペアによっても異なりますが、一般的には午後9時~翌午前2時の間が最も値動きが多い時間帯です。
午前6時~午前8時(オセアニア時間)
NY市場が閉まった直後ということもあり、世界的にみても値動きが少ない時間帯です。
午前8時~午後3時(東京時間)
特に毎月5日・10日の「ゴトー日」は日本企業の決済日に当たることが多く、外国への支払いをするためドル買いが出やすくなります。
エフ男 NZドルって、どんな特徴があるの?他の通貨とはどう違うんかなぁ? NZドル(ニュージーランドドル)は、かつてスワップポイント運用で(そこそこ)人気だった通貨。 政策金利の推移も含め、NZドルの特徴・.
午後3時~午後9時(欧州時間)
エフ男 ユーロってよく聞くけど、一体どんな通貨なの? ユーロと聞くと何だかイケイケなイメージですが(かつての私だけでしょうか)、実際どんな通貨なのか分かりづらいですよね。 以下、ユーロの特徴やFXでの稼ぎ方.
ポンドとは、イギリスで使用されている通貨のこと。FXの管理画面では、通貨コード「GBP」の3文字で表示されています。 「GBP」=Great Britain FXの取引時間 取引が活発な時間帯 FXの取引時間 取引が活発な時間帯 Poundの略。 ちなみに、ポンド(£)より下にはペンス(P)という単位もあり.
午後9時~翌6時(ニューヨーク時間)
日本時間の午後9時過ぎごろからは、ついにアメリカのNY市場も開場!値動きがピークを迎えます。
特に午後9時~翌2時頃はNY市場とロンドン市場が両方オープンしているので、値動きが最も活発になる時間帯です。
エフ男 FXといったら米ドル!ってイメージだけど、他国の通貨と比較してどんな特徴があるんかなぁ? FXの登竜門、米ドル/円の特徴やおすすめの稼ぎ方、今後の見通しなどをまとめてみましたので、ぜひ米ドル取引の際に.
FX取引できない日・時間帯について
土日の過ごし方はとっても大事
そのため、実は土日も微妙に値動きしているのです!
また、土日はこれまでの振り返り&今後のトレード戦略を練る絶好のチャンス!
土日は相場が動かないといっても、情報収集とかまとめとか反省とか戦略とか設定とか色々やるとどちらかの1日は潰れる
週6日労働。。。— 羊飼いFX🦋 (@hitsuzikai) March 16, FXの取引時間 取引が活発な時間帯 2019
また、特にこれまで「なんとなく」で選んだFX口座を使い続けている人は、そのFX口座と自分のトレードスタイルがマッチしているかを確認してみましょう。
短期売買をメインにするか中長期売買をメインにするかで、利益が生み出しやすいFX口座は大きく異なります。
エフ男 FXって、どのくらいの期間でどんな風にトレードしていくの?全然イメージがわかないなぁ… FXのトレードスタイルは、大きく分けて以下の4種類! それぞれ期間だけでなく、手法・コツも異なります。トレ.
祝日(年末年始・GWなど)は取引可能!が、しかし…
日本の祝日もFX取引はできます。ただし、元旦とクリスマスはお休みです。
こうした市場参加者が少ないときは、スプレッドが広がりやすいので要注意ですよ。詳しくは「スプレッド比較」にて解説しています。
FX会社別 取引時間比較一覧表(2022年 夏時間版)
FX取引ができる時間帯は、日本時間の毎週月曜の午前7時前後~土曜の午前6時前後。日本時間では、厳密には土日休みではありません。
「前後」と表現したのは、実は取引可能な時間帯はFX会社によって異なっているからです。以下、各FX会社の取引可能時間帯です。
FX会社 | 開始 (月曜の朝) | 終了 (土曜の朝) | 詳細ページ |
---|---|---|---|
6:30~ | ~5:30 | 詳細 | |
7:10~ | ~5:50 | 詳細 | |
7:10~ | ~5:50 | 詳細 | |
7:00~ | ~5:55 | 詳細 | |
7:00~ | ~5:00 | 詳細 | |
7:00~ | ~6:FXの取引時間 取引が活発な時間帯 00 | 詳細 | |
7:00~ | ~5:55 | 詳細 | |
7:FXの取引時間 取引が活発な時間帯 00~ | ~5:50 | 詳細 | |
7:00~ | ~5:55 | 詳細 | |
7:00~ | ~5:30 | 詳細 | |
7:00~ | ~5:55 | 詳細 FXの取引時間 取引が活発な時間帯 | |
7:00~ | ~5:50 | 詳細 | |
5:00〜 | ~6:00 | 詳細 | |
6:30~ | ~5:30 | 詳細 | |
7:00~ | ~5:55 | 詳細 | |
7:00~ | ~5:40 | 詳細 | |
7:00~ | ~6:00 | 詳細 | |
7:00~ | ~5:50 | 詳細 | |
4:00~ | ~6:00 | 詳細 |
ほとんどのFX会社が月曜の開始時間が午前7時ですが、サクソバンク証券では午前4時、冬時間の場合は午前3時から取引できます。
土日で起きた事件や事故の影響が一気に反映されるため、為替レートが一気に変動します。ローソク足が途切れるほどに変動することもあるため「窓が開いた」と言われますが、この開いた窓は埋まることが多いのです。
そしてサクソバンク証券では他のFX会社よりも早く取引が開始できるため、より有利な条件で窓埋めトレードができるというわけです。
エフ男 FXって、初心者でも簡単にできる必勝法ってないんかなぁ〜? FXはトレード手法や時間帯によって、勝率が大きく変わってきます。また、FX会社が無料提供しているツールをうまく利用することで、勝率をグ〜ンっ.
コメント