オプショントレーダー

トレーリングストップ注文を使って自動で利確

トレーリングストップ注文を使って自動で利確
puma blizzard titan」バックテスト結果 EURUSD

FOREX.comノックアウトオプション完全攻略法

https://eaking.jp/wp-content/uploads/2019/12/undercoverism様_1-scaled-e1576177469217.png

小野

ノックアウトオプションって?

証拠金が5000円からトレードできる

小野

小野

ノックアウトレベル(強制損切りライン)

▲普通のFXと同じように好きなところでエントリーできて、決済も好きな時にできます(ノックアウトラインにタッチしない限り)

メタトレーダー4の使い方と設定まとめ|注文方法・インジケーター等

MT4の使い方TOP

1.メニューバー MT4のほぼ全ての機能にアクセスできるメニューです。⇒詳細へスキップ 2.ツールバー MT4のよく使う機能をアイコン化して設置したものです。⇒詳細へスキップ 3.気配値ウィンドウ 各銘柄の現在価格を一覧表示したウィンドウです。⇒詳細へスキップ 4.ナビゲーターウィンドウ EAやインジケーター等を素早く利用するためのウィンドウです。⇒詳細へスキップ 5.チャートウィンドウ 選択した銘柄の値動きをグラフで表示させるウィンドウです。⇒詳細へスキップ 6.ターミナルウィンドウ 取引やMT4に関する様々な情報を確認するウィンドウです。⇒詳細へスキップ

1.メニューバー

女性講師2

メニューバーでは、メニューを選択して操作が行えます。
ここにはメタトレーダー4(MT4)のほぼ全ての機能が入っているので、特定の機能を探している時は、まずここから探してみると良いでしょう。

MT4メニューバーの使い方

ファイル チャートの新規作成や保存、デモ口座の申請、リアル口座へのログイン、印刷が可能です。 表示 各種ウィンドウの表示・非表示を選択可能です。
言語の選択や通貨ペアの追加・削除などもここで行えます。 挿入 チャート上に図形、ラインを表示させる事が可能です。
インジケーターもここから選択できます。 チャート チャートの表示を変更可能です。
時間足の変更や定型チャートの保存・適用、拡大・縮小なども行えます。 ツール 新規注文画面、過去のチャートデータを取得するヒストリーセンター、オプション画面を開くことができます。グローバル変数やMetaEditorは、EAやインジケーターの開発などに利用します。 ウィンドウ 新規チャートの追加や、チャートの整列に利用します。 ヘルプ メタトレーダー4(トレーリングストップ注文を使って自動で利確 MT4)の操作方法ガイド「ヘルプトピックス」や、ビデオガイド、バージョン情報などが閲覧可能です。
MQL5のウェブサイトや、アプリ版MT4へのダウンロードページへのリンクもあります。

2.ツールバー

女性講師2

ツールバーでは、メタトレーダー4(MT4)にある機能のうちよく使われる機能がアイコン化され、簡単に操作が可能になっています。

MT4ツールバー使い方

▼メタトレーダー4(MT4)ツールバー1段目の機能一覧▼

図柄機能
トレーリングストップ注文を使って自動で利確 新規チャートを開く
チャートの組表示の切り替え/保存
気配値ウィンドウの表示/非表示
データウィンドウの表示/非表示
ナビゲーターウィンドウの表示/非表示
ターミナルウィンドウ表示/非表示
ストラテジーテスターウィンドウの
表示/非表示
新規注文画面の表示
トレーリングストップ注文を使って自動で利確 MetaEditorの起動
MQL5仮想サーバー(VPS)の登録
MQL5取引シグナルの口座登録
自動売買のON/OFF
図柄機能
チャートをバーチャートに切り替え
チャートをロウソク足に切り替え
チャートをラインチャートに切り替え
チャートの拡大
チャートの縮小
チャート画面の整列
チャートを自動で右端にスクロールさせる機能のON/OFF
チャートの右端をやや中央に寄せる機能のON/OFF
インディケーターの設定
時間足の設定
定型チャートの設定

ツールバー2段目は大きく分けると、左から「通常/十字カーソルの切り替えボタン」「ラインなどの描画ツール」「時間足変更ボタン」になっています。

MT4デフォルトのツールバー2段目の使い方

ツールバーのアイコンを変更する

ツールバーのアイコンは自分好みに変更する事ができます

ツールバー上で右クリックをして「カスタマイズ」を選択すると、表示するアイコンの設定が可能です。

MT4ツールバーのカスタマイズ(変更・追加・削除・移動)の使い方

3.気配値ウィンドウ

女性講師2

気配値ウィンドウは、トレード可能な銘柄(通貨ペアやCFDなど)の気配値を表示したウィンドウです。

MT4気配値ウィンドウ使い方

気配値ウィンドウの編集

気配値ウィンドウを右クリックして「通貨ペア」を選択すると、自分の好きな通貨ペアをリストに追加することが可能になります。

MT4気配値ウィンドウ→通貨ペアの使い方例

MT4気配値ウィンドウに通貨ペアの使い方例・銘柄の一覧

気配値ウィンドウにスプレッドを表示させる

気配値ウィンドウにはスプレッドなどの情報を表示させることも可能です。

「通貨ペア」「Bid」「Ask」と書かれた辺りで右クリックし、「スプレッド」をクリックすると、気配値にスプレッドが表示されます。

MT4使い方:気配値ウィンドウで右クリック

MT4の使い方:「スプレッド」を選択

MT4の使い方:スプレッドが表示された気配値ウィンドウ

気配値ウィンドウにティックチャートを表示させる

気配値ウィンドウにはティックチャートを表示させる事も可能です。

ティックチャートを表示させるには、まず表示させたい通貨ペアをクリックし、気配値ウィンドウの右下にある「ティックチャート」タブをクリックします。

MT4ティックチャート使い方

4.ナビゲーターウィンドウ

女性講師2

ナビゲーターウィンドウからは、ログインしている口座の切り替えインジケーター・EAを利用することができます。

MT4ナビゲーターウィンドウの使い方

  • 口座 = メタトレーダー4(MT4)にログインする口座の切り替えが可能
  • トレーリングストップ注文を使って自動で利確
  • インディケータ = インジケーターを呼び出すことが可能
  • エキスパートアドバイザ = EAを呼び出すことが可能
  • スクリプト = スクリプトを呼び出すことが可能

「口座」にはメタトレーダー4(MT4)に登録された口座がまとめられています。
同じ業者で複数の口座を運用している場合、口座番号をダブルクリックすることで、素早く口座を切り替える事ができます。

MT4ナビゲーターウィンドウで口座切り替えの使い方

5.チャートウィンドウ

女性講師2

チャートウィンドウは、選択した通貨ペアの値動きをグラフで表示させている画面です。

チャート右側にはレート軸が、下側には時間軸が書かれています。
また、RSIやMACDといった特定のインジケーターを張り付けている場合、チャートの下部にサブウィンドウが表示されます。

MT4チャートウィンドウの見方

チャートウィンドウに表示されている時間は業者によって異なり、日本時間ではない場合が多いです。
海外FX業者のXMの場合はGMT+2(サマータイム中はGMT+3)を採用しているため、GMT+9の日本とは時差が7時間(サマータイム中は6時間)あります。
メタトレーダー4(MT4)に日本時間を表示させる方法は後述します。

チャートウィンドウは通貨ペアや時間足はもちろん、表示するチャートの数や色の変更もできます。

MT4チャートウィンドウの使い方・初期画面

いっそのこと一度全部消去して、自分で設定し直した方が良いでしょう。

表示中のチャートウィンドウを全て消去する

各チャートの右上にある「×」をクリックすると、表示中のチャートを消去する事が可能です。

MT4チャートウィンドウ×ボタンの使い方

チャートウィンドウを消去

お好みの銘柄をチャートウィンドウに表示させる

次に、気配値ウィンドウの「表示させたい通貨ペア上で右クリック」して、「チャート表示」をクリックして下さい。
(気配値ウィンドウにお好みの銘柄が無い場合は、前述した方法で追加して下さい。)

MT4チャート表示の使い方

MT4にチャートが表示される

複数のチャートを表示させる

まず先程と同じ手順(「通貨ペア上で右クリック」→「チャート表示」)トレーリングストップ注文を使って自動で利確 で、更に3つのチャートを表示させてみましょう。

MT4のチャートが見にくい状態

ツールバーにある「ウィンドウの整列」か、メニューバー内の「ウィンドウ」→「ウィンドウの整列」をクリックすると、自動的に整列されます。

MT4チャートウィンドウ整列ボタンの使い方

MT4チャートウィンドウ整列後

メニューバー内の「ウィンドウ」タブには、他にも「重ねて表示」「水平分割」「垂直分割」があります。
色々と試してみて、お好みの表示方法にしてみて下さい。

MT4重ねて表示の使い方

MT4水平分割の使い方

MT4垂直分割の使い方

チャートウィンドウの色を変更する

チャートウィンドウの色を変更したい場合は、チャート上で右クリックし、「プロパティ」を選択すると変更できます。

MT4チャートウィンドウ色変更の方法とは?

MT4チャートウィンドウ色変更画面

6.ターミナルウィンドウ

女性講師2

ターミナルウィンドウは、取引やMT4に関する様々な情報や機能の利用が出来ます。

MT4ターミナルウィンドウの使い方とは?

取引 保有・予約しているポジションの情報が確認できます 運用比率 保有資産の運用比率が確認できます。 口座履歴 残高やクレジットの全ての履歴が確認できます。 ニュース FX業者からのニュースの閲覧が可能です(一部の業者は非対応)。 アラーム設定 条件を指定してアラームを設定できます。 メールボックス FX業者からのメールの閲覧が可能です。 マーケット 有料・無料ソフトのアップロード・ダウンロードが可能です。 シグナル トレードのコピーや配信をする機能が利用できます。 ライブラリ MQL4/5ソースコードライブラリに登録された、インジケーター等のソースコードがダウンロード可能です。 エキスパート インジケーターやEAの情報を確認できます。 操作履歴 注文やインジケーターなど、全ての操作履歴を表示します。

データウィンドウ/ストラテジーテスターウィンドウ

ここまで紹介してきた各種ウィンドウ以外にも、「データウィンドウ」「ストラテジーテスターウィンドウ」というものもあります。

初期画面では表示されていませんが、どちらもメニューバーの「表示」、または「ツールバー」から表示・非表示の切り替えが可能です。
興味がある方は試してみて下さい。

MT4で実行できる全ての注文方法を解説

新規注文画面

MT4で新規注文画面を開いて①の注文種別を指値注文、②の注文種別をBuy Limit、③の価格を110、④の決済指値を112として、最後の発注ボタンをクリックすればIFD注文の発注が完了します。発注が確定すると以下画像のように、MT4のターミナルに110円でのBuy Limit(指値買い)と112円での決済指値注文が同時に入ります。なお、決済逆指値をおこないたい場合は①の注文種別を逆指値注文、②の注文種別をSell Limitとしてください。

IFD注文(イフダン注文)

ターミナル画面

MT4で新規注文の画面を開いて①の注文種別を指値注文、②の注文種別をBuy Limit、③の価格を110、④の決済逆指値を109として、最後に発注ボタンをクリックすればIFD注文の発注が完了します。発注が確定すると以下画像のように、MT4のターミナルに110円でのBuy Limit(指値買い)と109円での決済逆指値注文が同時に入ります。なおIFD注文でも有効期限を設定することができます。

IFD注文の発注

IFD注文を確認

MT4でIFO注文を入れる方法

MT4で新規注文の画面を開いて①の注文種別を指値注文、②の注文種別をBuy Limit、③の価格を110、④の決済指値を112、⑤の決済逆指値を109として、最後に発注ボタンをクリックすればIFO注文の発注が完了します。発注が確定すると以下画像のように、MT4のターミナルに110円でのBuy Limit(指値買い)と109円での決済逆指値注文、112円での決済指値注文が同時に入ります。

【無料プレゼント】一括決済MT4インジケーター(EA)

MT4一括決済インジケーターFund Manager

オリジナルインジケーター

今回は超高性能決済特化ツール「Fund manager」を無料でプレゼントさせていただくことが決定しましたので、「Fund manager」の性能と無料ダウンロード方法についてお話しします。

MT4一括決済インジケーターFund Manager

【10万円相当】超高性能インジケーター(EA)を全員にプレゼント

「Fund Manager」の機能

5万円相当のMT4【一括決済インジケーター(EA)】全員に無料プレゼントします

一括決済ツール

うちのコミュニティで提供しているオリジナルのインジケーターはたくさんありますが、 FXコミュニティ運営2周年 ということで、 新作EA「Fund manager」(5万円相当)とすでに人気の有料インジケーター8種を無料でプレゼント させていただくことにしました。

トレーリングストップ注文を使って自動で利確 抽選ではなく、全員にプレゼント です。

※キャンペーンは告知なく終了します

MT4一括決済インジケーター(EA)「Fund Manager」でできること

MT4一括決済インジケーター(EA)「Fund Manager」機能と特徴

動画でも解説しています

EA機能① 複数ポジションをワンクリックで一括決済

ボタン1つをクリックするだけで、保有しているポジション全てを一気に決済 することができます。

3種類の一括決済

  • すべてのポジションを一括決済 「一括決済」
  • 今見ている通貨ペアのポジションを一括決済 「現通貨決済」
  • ロング(またはショート)ポジションを一括決済 「売ポジ決済、買ポジ決済」(両建て向け)

EA機能② 一括決済だけじゃない分割決済もできる

私はずっと 金額を見ないでトレードしたい と思っていました。

今保有しているポジションの中で一番プラスのポジションを決済が「プラス決済ボタン」、一番マイナスのポジションを決済が「マイナス決済ボタン」、分割で決済することができます。

※分割決済アップデート

2種類の分割決済

EA機能③ スクリーンショットでチャート画像を保存

「Fand トレーリングストップ注文を使って自動で利確 Manager」3つ目の機能は ボタンワンクリックでスクリーンショットを保存することができる機能 です。

さらに ファイル名に日付や通貨ペア名を記載してくれる トレーリングストップ注文を使って自動で利確 ので、保存しやすいし、あとで見直しやすくなっています。

EA機能④ 過去の全ての取引履歴を見ることができるので振り返りやすい

履歴のボタンを押すと、過去のエントリーと決済したポイントと、損益pipsを表示してくれます。

ワンクリックで過去のトレードの結果、タイミング、時間などトレード履歴の詳細を知ることができるので、 過去検証とか振り返りがしやすくなります。

EA機能⑤ 7種類のトレールで利益を伸ばす

トレール① pisp 自動決済(トレーリングストップ)

トレーリングストップ

トレール② 指定した 時間 で 自 動決済

時間自動決済

トレール③ 移動平均線 タッチorブレイクで 自動決済

MA自動決済

トレール④ ボリンジャーバンド タッチorブレイクで 自動決済

ボリンジャーバンド自動決済

トレール⑤ ブレイクイーブン で 自 動決済

このボタンをクリックすれば、 プラマイゼロの価格(ブレイクイーブン)に自動で一括で注文 を入れてくれます。

トレール⑥ 限界運動量 タッチorブレイクで 自動決済

限界運動量自動決済

平均ボラティリティ、限界運動量って何? 限界運動量の計算方法は? 限界運動量の使い方やトレード手法は? 限界運動量を表示するインジケーターやおすすめのサイトは? このような疑問が解決できる記事となって.

トレール⑦ トレンドライン タッチ、ブレイクで自動決済

トレンドラインを抜けない限り利益を伸ばし続けてくれる トレールになります。

EA機能⑥ 自動でロット計算、強制的に資金管理

Fand Managerの資金管理機能を使うことで、 資金を溶かす人は減る のではないかと思っています。

ロット計算の流れ

  1. パラメーターで損失%や損失金額を設定
  2. SLラインをクリック
  3. 損切位置を決めて、SLラインを引く(損切位置を決めないとエントリーできない)
  4. 自分のタイミングでエントリー
  5. 設置したSLラインに自動でストップロス(設定した損切金額または証拠金%のロットになっている)

他のロット計算インジケーターと違う点は、 自動で計算したロットを自動入力 してくれる点です。

さらに SLライン(損切幅)を決めないとエントリーできなくなっています ので、 トレーリングストップ注文を使って自動で利確 トレーリングストップ注文を使って自動で利確 強制的に資金管理 をしてくれます。

資金管理機能まとめ

いつも口座資金を溶かしてしまう人には必須のツール になると思います。

EAその他の機能① 決済したことをスマホ(LINE)に通知

決済をLINEに通知

EAその他の機能② 成り行きエントリー

MT4一括決済インジケーター(EA)「Fund Manager」機能まとめ

十分すぎるほどの機能があり、この機能のものを購入しようとすれば、数万円はくだらないですが今回は 全員に無料プレゼント させていただきます。

Fand Managerはこんな人におすすめ

MT4一括決済インジケーター(EA)「Fund Manager」の2つの特典

他有料インジケーター8種も一緒にプレゼント

Fand Managerだけではなく、他の有料インジケーター8種もプレゼント させていただきます。

「Fund Manager」取扱説明書と永久サポート

一括決済インジケーター(EA)「Fund Manager」の口コミ

別口座でfoundmanager挑戦
ちょっと使い方に戸惑ってしまったが
自動の資金管理すごい
なんとなく感覚だったロット数を勝手に弾きだしてくれる

他にもまだまだある
使いこなせたら凄そう
これ守れば大きく負けないはず

— suke86 (@yfk6078) April 19, 2022

EURUSD
Long
MA
タッチ
PA
『利確』 トレーリングストップ注文を使って自動で利確
20.9

ファンドマネージャー最強!!
SLをセットしないとエントリー出来ないのが良き。
履歴も矢印が出て、今まで履歴を確認して自分でスクショした図に一つ一つ矢印を貼り付けていた手間が省けるのが、これまた良き。
Tks YTC!#FXコミュニティYTC pic.twitter.com/UBg9lovf8Q

[email protected]コミュニティYTC (@TOPDOGFXYTC) April 20, 2022

すぐには下がり切らなかった
FMのおかげでトレードが楽に
ロット数考えなくていい
分割利食いしやすい
イーブンラインで切れる

今までpcとスマホ両方構えながらやってたのがボタン一つで終わる

そしてトレード履歴がすぐ残せ
振り返りの画像作りの短縮もできる トレーリングストップ注文を使って自動で利確
凄すぎる ありがとうございます pic.twitter.com/SnjDWHVYpJ

— suke86 (@yfk6078) April 20, 2022

fund managerを使った方がいい人

・資金管理できない人
・利益を伸ばせない人
・複数ポジション持つ人
・両建てする人
・金額を見ないでトレードしたい人
・ちゃんと振り返りをしたい人
・いつも損切を設定しないでエントリーしてしまう人

— Yani@FXコミュニティ (@yani74552071) June 2, 2022

「puma blizzard titan/ThreeTrader」のEAガチ検証!注目の高速ブレイクアウトEA!バックテスト・フォワードテストの結果&分析!

ピューマブリザード

puma blizzard titan/ThreeTrader ( ピューマブリザード タイタン/スリートレーダー )」という今注目の高速ブレイクアウトEAのガチ検証をしていきます。「eagle blizzard α」「swallow blizzard」等の朝スキャEAを手掛けてきたヒロさんが開発して最近公開されたとても斬新なEAですが、具体的にどんな特徴で、どの程度のパフォーマンスが期待できそうかということを見ていきたいと思います。

puma blizzard」はGEMFOREXで公開予定がなく、当ブログでのEA配布も実施しておりません。EA配布ご希望の方は、開発者のヒロさんのオフィシャルラインから直接ご依頼ください。現在(2022年5月23日)配布されているのは「puma blizzard titan」のみです。

尚、ヒロさん製作のEAは当ブログではいくつも記事を書いてきてますが、「eagle blizzard α」「swallow トレーリングストップ注文を使って自動で利確 blizzard」「eagle blizzard cx/world cx」「phoenix blizzard」に関しては下記よりご覧ください。

「puma blizzard titan/ThreeTrader」とはどんなEA?特徴は?

ピューマ イラスト

ブレイクアウトエントリー&トレーリングストップ

puma blizzard」は高速ブレイクアウトEAと呼ばれていますが、具体的には ブレイクと判断できるレートを自動的に認識して順張りの指値注文が予め入り、そのレートに到達したらエントリーするのと同時にトレーリングストップ( ※ )の注文が入る仕組み になっているEAです。

保有ポジションの価格が有利な方向に動いた時に、それに追随してストップ注文(逆指値)も一定幅ずつ有利な方向へスライドさせていく注文方法です。トレーリングストップは裁量トレードでも利用可能で、MT4だとターミナルの右クリックメニューから各保有ポジションに対して設定可能です。

EAを稼働オンにすると、下記のように指値注文が常にいくつも入っている状態になり、日本時間深夜~早朝(NY時間後場)に自動的に消えるようになっています。

「puma blizzard titan」ドル円チャート

時間軸・推奨通貨ペア・推奨パラメーター設定・推奨ロット

まず、「puma blizzard」は内部ロジックだと全時間足で認識しているそうですが、MT4のローソク足は必ず 1時間足 にする必要があり、 推奨通貨ペアは EURUSD・GBPUSD・USDJPY の3つ です。

次に、3つ推奨通貨ペアに対する推奨パラメーター設定は下記の通りです。ドル円だけリミットが狭く、ストップがやや広くなっているのが特徴ですね。

「puma blizzard titan」パラメーター設定

EURUSD

「puma blizzard titan」パラメーター設定

GBPUSD

「puma blizzard titan」USDJPYパラメーター設定

USDJPY

上記ご覧の通り、 3つの通貨ペアのマジックナンバー(Magic)の数値は必ず被らないように設定しましょう。 同じ数値のままにしてしまうと同じEAだと認識されてしまい、不具合の原因になります。

また、 上記パラメーター設定を変更する際は、必ずチャートからEAを一旦外し、再セット時に設定変更をするようにしましょう。 チャートからEAを外さずにそのまま設定変更をしてもちゃんと反映されない場合があります。

尚、 推奨ロット証拠金1万円に対して各通貨0.03ロット とされており、証拠金10万円なら上記画像の通り0.3ロットで設定するのが推奨ということになります。ただし、 開発者のヒロさん自身はmyfxbookによると最初の証拠金87,779円の時から0.8ロットで運用 されており、この推奨ロットはかなり控えめな数値とも言えますね。

「puma blizzard titan/ThreeTrader」のバックテスト結果(Tick Data トレーリングストップ注文を使って自動で利確 Suiteの変動スプレッド)

かわいい子猫

まず、「puma blizzard」のバックテストMT4ストラテジーテスターで行ってみましたが、Titan FX&ThreeTraderともに得たい結果を得ることができませんでした。ヒストリカルデータMT4のヒストリーセンター以外のところから取得し直したり等も試しましたが、全然上手くいかず・・・

以下、ヒロさんより送って頂いた Tick Data Suite ( ※ )変動スプレッドバックテストした結果(EURUSD・GBPUSD・USDJPY)です。

MT4でより正確なバックテストを行うことを目的に使われるツール(有料)です。TDSではティック(1分足以下の値動き)のヒストリカルデータを使用する為、より実際の値動きに近い高品質(モデリング品質99.9%)でバックテストを行うことができます。

「puma blizzard titan」バックテスト結果

puma blizzard titan」バックテスト結果 EURUSD

「puma blizzard titan」バックテスト結果

puma blizzard titan」バックテスト結果 GBPUSD

「puma blizzard titan」バックテスト結果

puma blizzard titan」バックテスト結果 USDJPY

2016年1月から約5年3ヵ月分バックテスト結果ですが、ざっくりと プロフィットファクター2前後、勝率8~9割、損益レシオ0.3前後、最大ドローダウン3%前後 ですね。勝率高めだけど損益レシオ低めのコツコツドカン系とも言えますが、トータルでのパフォーマンスはとてもいい感じではないでしょうか?

また、 初期証拠金1万ドル&1ロットで最大ドローダウン3%というのは大分小さく、この特徴を活かしてロットをもっと大きくしてもいいのではという考え方もある かと思います。最大ドローダウン30%まで許容できるのであれば、証拠金10万円に対して1ロット、100万円だったら10ロットという考え方ですね。まあこの辺の設定は人それぞれだとは思いますが・・・

「puma blizzard titan/ThreeTrader」のフォワードテスト結果・分析(myfxbook)

猫耳 女の子

TDS(Tick Data Suite)を使わないとバックテストの結果が出ないということは「puma blizzard」はかなり繊細で、FX業者のスプレッドとかスリッページで結構変わるのではないかという印象を抱きましたが・・・

やはりこの「puma blizzard」は朝スキャEAと同様にフォワードテストでのパフォーマンスを見てみないことには何とも言えないということで、開発者のヒロさんが取引されている履歴を確認できるmyfxbookを見ていきたいと思います。

以下「puma トレーリングストップ注文を使って自動で利確 blizzard titan」のパフォーマンスですが、3月末からここまで2カ月弱の期間で順調に右肩上がりできてますね。この短期間で利益率227%はすごいパフォーマンスですが、ここからもう少し具体的に見ていきます。

「puma blizzard titan」フォワードテスト結果1

プロフィットファクター2.38、勝率71%、損益レシオ1.04というパフォーマンスで、バックテストとはちょっと違いますね。 バックテストだと勝率がもっと高い代わりにコツコツドカンしてましたが、フォワードテストだと意外とそうでもないのでしょうか?

「puma blizzard titan」フォワードテスト結果2

でも、まだ期間も短いですし、大勝ちした分が平均利益を一時的に引き上げてるのかもしれませんし、詳しくは次の取引履歴を確認していきます。ポジション保有時間( 赤枠 )とSL( 青枠 )に注目です。

「puma blizzard titan」フォワードテスト結果3

まず、大半の取引が1~2分以内で完結しており、その殆どがSL(ストップロス)に引っかかって微益決済になっているのが見てわかるかと思います。要するに、 トレーリングストップ注文を使って自動で利確 殆どの取引がトレーリングストップに引っかかって完結している ということです。ほぼ秒で決まるのだからバックテストTDS使わないと結果を確認できないというのはある意味納得ですねw

ブレイクアウトしたら順張りエントリーして、含み益になったらトレーリングストップの注文が入って最低限の利益を確保し、大半は微益決済になる中、 途中でトレールのストップにかからずに順調に含み益が伸びれば最大でTP(テイクプロフィット)の入ってる30pips(EURUSD・GBPUSDの推奨設定)の利益を獲得できます。 このフォワードテストの109回の取引の中では、TPまで利益が伸びたのは4回のみで数は多くはないですが、ブレイクアウトの勢いがあればここまで利益が出ることもあります。

逆に、 エントリー後に一度も含み益にならなければSL(推奨設定はEURUSD・GBPUSDが10pips、USDJPYが13pips)に引っかかる ようになっています。このフォワードテストの109回の取引の中でSLで損切りになったのは11回ですね。まあTPまで伸びるよりもSLで引っかかる数の方が多いわけですが、 そんな中でも基本的に微益を積み重ねる中でたまに爆益が出ることで、トータルで高いパフォーマンスになっている ようです。

尚、「puma blizzard トレーリングストップ注文を使って自動で利確 ThreeTrader」については、myfxbookpuma blizzard titanと似たようなパフォーマンスの為、本記事では具体的な説明は割愛します。現時点(2022年5月22日現在)では「puma blizzard titan」の方が若干利益が出ているようですが、次の項目でこの2つのEAを私がリアル口座でフォワードテストして比較してみました。

「puma blizzard titan/ThreeTrader」のフォワードテスト結果・分析(リアル口座)

ピューマブリザード

TitanFXZeroブレード口座ThreeTraderRAW口座にそれぞれ10万円入金し、同じVPSお名前.comデスクトップクラウド)の中で2022年5月2日から3週間稼働させた結果です。
ロットは最初の1週間が0.01で、それ以降の2週間が0.5です。

「puma blizzard titan」のフォワードテスト結果・分析

「puma blizzard titan」フォワードテスト結果(リアル口座)

プロフィットファクター1.83、勝率75.61%、損益レシオ0.59はほぼバックテストに近いパフォーマンス ですね。勝率が若干低いのはmyfxbookのフォワードの方に近いですが・・・

「puma blizzard ThreeTrader」のフォワードテスト結果・分析

「puma blizzard Three Trader」フォワードテスト結果(リアル口座)

私が稼働させてみた結果はmyfxbookとは逆で、 ThreeTraderの方がtitanよりもいい結果 が出ており、 プロフィットファクター2.57、勝率83.72%、損益レシオ0.50titan以上にバックテストに近いパフォーマンス ですね。

TitanFXの方が約定力が高いのではという意見もありますが、現時点では 取引コスト(スプレッド・手数料)の差がそのままパフォーマンスの差に繋がっている ようにも見受けられ、取引コストの安いThreeTraderの方が若干有利ということなのかもしれません。

但し、2カ月弱フォワードしているmyfxbookではtitanの方が若干利益が出てるようですし、 トレーリングストップ注文を使って自動で利確 もう少し長い期間稼働させて様子を見てみないことにはどちらの方がいいのか判断するのは難しい 気がします。

というわけで、当面はtitan&ThreeTraderの両方並べてのEA稼働は継続させて、もう少し長い期間かけて様子見したいと思います。

現在(2022年5月23日)「puma blizzard titan」のみがEA配布されています。EA配布ご希望の方は、ヒロさんのオフィシャルラインから直接ご依頼ください。

※「puma blizzard ThreeTrader」の配布は既に終了となっています。今後明らかにThreeTraderの方が有利だと判断できる状況になれば復活の芽もあるかもですが・・・

現在GEMFOREXでは 新規口座開設2万円ボーナス&上限200万円の入金100%ボーナス キャンペーン を開催中!

7月は初回2万円ボーナスの常時開催+入金100%ボーナス週1回ランダム開催だと思われますが、1週目は水曜日に入金100%ボーナスがきましたね!2週目は火~木のいずれかでしょうか?尚、前回のキャンペーンから入金ボーナス上限が 500万円⇒200万円 に下がってますのでご注意ください。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる