FX初心者

トレンドラインの引き方手法

トレンドラインの引き方手法
AUDUSD 1h足チャート

【MT4】トレンド・レジスタンス・サポート/各ラインを自動で表示する

ライントレード

ライントレードでFX取引を行う方は、
トレンドラインを自動で引いてくれる Fractals – adjustable period trend lines と
サポート・レジスタンスを引いてくれる トレンドラインの引き方手法 Fractals – adjustable period extended 2 、
2種類のインジケーターを利用しましょう。

サポート・レジスタンス・トレンドラインとは?

サポートライン・レジスタンスライン・トレンドラインの基本と、
ライントレードの傾向・トレード手法などは、当ブログでも紹介しているので、
各ラインを知らない方は、下のURLをご覧下さい。

まずは、トレンドライン用のインジケーター、
Fractals – adjustable period trend lines を表示した画像を見てみましょう。

Fractals - adjustable period trend lines

続いて、サポートライン・レジスタンスライン用のインジケーター、
Fractals – adjustable period extended 2 を表示した画像を見てみましょう。

Fractals - adjustable period extended 2

このように、インジケーターを表示するだけで、自動でラインを引いてくれます。
また、Fractals – adjustable period extended 2 にはアラーム機能もついています。

Fractals – adjustable period の表示方法

Fractals - adjustable period trend lines.mq4 (Fractals - adjustable period トレンドラインの引き方手法 trend lines.mq4) ダウンロード | 中二病FX MT4インジケーター | uploader.jp

中二病FX MT4インジケーター より、Fractals - adjustable period trend lines.mq4 (Fractals - adjustable period trend lines.mq4) をダウンロードします。

FXのMTF分析(マルチタイムフレーム分析)の環境認識のコツや時間足の組み合わせなどわかりやすく解説してみた

FX MTF分析(マルチタイムフレーム分析)

FXのテクニカル分析

FXのMTF分析(マルチタイムフレーム分析)とは

FX フラクタル構造

FXのMTF分析(マルチタイムフレーム分析)はいらないのか?

FXのMTF分析(マルチタイムフレーム分析)の時間足の組み合わせ

FXのMTF分析(マルチタイムフレーム分析)で環境認識する方法

FX MTF分析(マルチタイムフレーム分析)

FX エントリータイミング

FX ダウ理論

FX MTF分析(マルチタイムフレーム分析)

FX ダイバージェンス

FX フィボナッチ

FX エントリータイミング

FX エントリータイミング

FX-EA System Projectでは、

もしFX-EA System Projectに興味があれば

【FXのテクニカル分析】移動平均線を複数活用した最強のパーフェクトオーダーの設定・メリット・デメリットについてわかりやすく解説してみた

パーフェクトオーダーとは、短期・中期・長期の3つの移動平均線の傾きが全て同じ方向へ一致した状態を指します。 パーフェクトオーダーは多くのFXトレーダーが愛用しており、非常に強いトレード手法です。 今回は移動平均線を複数活用した最強のパーフェクトオーダーの設定・メリット・デメリットについてわかりやすく解説してみた

【FXのテクニカル分析】ワニをモチーフにしたビル・ウィリアムズが考案したトレンドフォローのテクニカル指標『アリゲーター』について徹底解説してみた

【FXのテクニカル分析】FXのローソク足の見方・種類・分析方法にについてわかりやすく解説してみた

FXのテクニカル分析の基本はローソク足を分析することです。 ローソク足を正しく分析することができればトレードはグングン上達していきます。 FX初心者にもわかりやすようにローソク足の見方・種類・分析方法にについてわかりやすく解説してみました。

勝率を10%上げられるトレンドラインの使い方

手法に関すること

切上げライン切り下げライン

切上げラインと切り下げラインというものが有ります。

これは、トレンドが発生しているとき、トレンドと逆方向へ調整が発生しているときにに引くことによりエントリーの合図としてチャートを見ることが出来ます。

調整の終わりを見極める

トレンドの転換を見極める

上位足のトレンドラインタッチエントリーは危険

AUDUSD 1h足チャート

5m足チャート

勝ちトレーダーが行っているシンプルな環境認識

はじめに 今回は環境認識についてです。 先日先生のトレードを、先生の後ろで、「PCの電源ONから決済」まで見てきました。 私自身のトレーダー生活に影響を与えるほどとても勉強になったので記事を書こうと思います。 環境認識をしないと相.

勝ちトレーダーはみんな使っている勝率を20%上げる移動平均線の使い方

短期EMAについて 移動平均線の使い方として一番簡単な短期EMAについての使い方を説明していきます。 短期EMAの期間について、私は主に20EMAを使っています。期間については以前の記事でも説明してますのでそちらを参照してください。 .

デモトレードでは勝てて、リアルトレードで勝てない理由とその解決方法

今回はデモトレードでは勝てるのに、リアルトレードでは勝てない理由を私の経験を交えて記事にできたらと思います。 この事象というのは皆さん経験されたことはあるのではないでしょうか? それでは解説していきたいと思います。 デモトレード.

移動平均線で勝率を10%上げる方法

移動平均だけでトレードしない 今回は移動平均線を使って勝率を上げる方法について言及していきたいと思います。 まずは、移動平均線だけでトレードすることは非常に危険です。なぜかというと、資金管理にも直結してきますが移動平均線だけでトレード.トレンドラインの引き方手法

MT5が動かない、無効な口座・回線不通になる時の対処法

FXの勝ちパターンは一つでいい

エリオット5波+レジサポ+フィボナッチ 専業トレーダーって1日中チャートを見てトレードしているイメージ有りませんか? すげー難しそうなラインが沢山引いてあって、複雑なインジケーター使って、ゴリゴリにトレードしているイメージが僕にはあり.

FXのMTF分析(マルチタイムフレーム分析)の環境認識のコツや時間足の組み合わせなどわかりやすく解説してみた

FX MTF分析(マルチタイムフレーム分析)

FXのテクニカル分析

FXのMTF分析(マルチタイムフレーム分析)とは

FX フラクタル構造

FXのMTF分析(マルチタイムフレーム分析)はいらないのか?

FXのMTF分析(マルチタイムフレーム分析)の時間足の組み合わせ

FXのMTF分析(マルチタイムフレーム分析)で環境認識する方法

FX MTF分析(マルチタイムフレーム分析)

FX エントリータイミング

FX ダウ理論

FX MTF分析(マルチタイムフレーム分析)

FX ダイバージェンス

FX フィボナッチ

FX エントリータイミング

FX エントリータイミング

FX-EA System Projectでは、

もしFX-EA System Projectに興味があれば

【FXのテクニカル分析】MACDをストキャスティクス化したような指標『Schaff Trend Cycle(シャフトレンドサイクル)』について徹底解説してみた

【FXのテクニカル分析】価格追従性が非常に高いテクニカル指標『ハル移動平均線(HMA)』について徹底解説してみた

【FXのテクニカル分析】オシレーターのNo1使用率のRSIについてまとめてみた

【FXのテクニカル分析】複数の時間足を使いこなして相場の動きを判断する『フラクタル構造』について徹底解説してみた

【FXのテクニカル分析】ボリンジャーバンドの設定・手法・計算式について徹底解説してみた

FX初心者からFX上級者まで広く愛されるテクニカル指標の一つにボリンジャーバンドがあります。 ボリンジャーバンドは1980年ころにジョン・ボリンジャー氏が考案した指標で、 移動平均を表す線と、その上下に値動きの幅を示す線を加えた指標のことを言います。 価格の大半がこの帯(バンド)の中に収まるという統計学を応用したテクニカル指標の一つです。 今回は、ボリンジャーバンドの設定・手法・計算式について徹底解説してみました。

勝率を10%上げられるトレンドラインの使い方

手法に関すること

切上げライン切り下げライン

切上げラインと切り下げラインというものが有ります。

これは、トレンドが発生しているとき、トレンドと逆方向へ調整が発生しているときにに引くことによりエントリーの合図としてチャートを見ることが出来ます。

トレンドラインの引き方手法

調整の終わりを見極める

トレンドの転換を見極める

上位足のトレンドラインタッチエントリーは危険

AUDUSD 1h足チャート

5m足チャート

勝ちトレーダーが行っているシンプルな環境認識

はじめに 今回は環境認識についてです。 先日先生のトレードを、先生の後ろで、「PCの電源ONから決済」まで見てきました。 私自身のトレーダー生活に影響を与えるほどとても勉強になったので記事を書こうと思います。 環境認識をしないと相.

勝ちトレーダーはみんな使っている勝率を20%上げる移動平均線の使い方

短期EMAについて 移動平均線の使い方として一番簡単な短期EMAについての使い方を説明していきます。 短期EMAの期間について、私は主に20EMAを使っています。期間については以前の記事でも説明してますのでそちらを参照してください。 .

デモトレードでは勝てて、リアルトレードで勝てない理由とその解決方法

今回はデモトレードでは勝てるのに、リアルトレードでは勝てない理由を私の経験を交えて記事にできたらと思います。 この事象というのは皆さん経験されたことはあるのではないでしょうか? それでは解説していきたいと思います。 デモトレード.

移動平均線で勝率を10%上げる方法

移動平均だけでトレードしない 今回は移動平均線を使って勝率を上げる方法について言及していきたいと思います。 まずは、移動平均線だけでトレードすることは非常に危険です。なぜかというと、資金管理にも直結してきますが移動平均線だけでトレード.

MT5が動かない、無効な口座・回線不通になる時の対処法

FXの勝ちパターンは一つでいい

エリオット5波+レジサポ+フィボナッチ 専業トレーダーって1日中チャートを見てトレードしているイメージ有りませんか? すげー難しそうなラインが沢山引いてあって、複雑なインジケーター使って、ゴリゴリにトレードしているイメージが僕にはあり.

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる